dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

市販のワサビ(ハウス食品とかの)って実はカラシに色をつけてワサビ風味にしたものなんですよね。
本当のワサビはあんなにツンとこないですよね。
今まで本当のワサビは一度しか食べたことがないのですが、いったいワサビってどこに売っているんでしょうか?
通販なんかでみるとすごい高いのですが、やっぱワサビって高いんでしょうか・・・。
ワサビは大好きだと豪語していたのですが、いつもたべてるのはワサビとは言いがたく、本当のワサビが堪能したいです。

A 回答 (8件)

こんばんは。



有名百貨店、スーパーの食品売り場でお求め下さい。
おそらく普通に在庫してあると思います。
値段は一本500円くらいからだと思います。
チューブに比べれば、それは高いですが、何でも本物は混ぜ物があるものよりは高いものです。
そう大量に食べるものではないので、高くてもたまには良いのではないでしょうか。

お近くになければ参考URLの通販で。

では。

参考URL:http://www3.tokai.or.jp/kaneichi/
    • good
    • 0

作ってる所で買えばいいんじゃないですカー?


島根とか産地だって聞くし・・・。

やはり自分ですりおろさなくちゃ。
たしかーすり方によってはつーんとしたりまろやかにしたりできるんですよね。
・・・忘れちゃいましたが(笑)
    • good
    • 0

えと…もう皆さんからいい回答が揃ってらっしゃるので大穴を…。



お蕎麦屋さんなんかで、自分で擦れ!と言わんばかりに『わさび』がついて来たりします。

んで、大体お持ち帰りOKなので、貰ってきちゃいます~♪
    • good
    • 0

ワサビ単品で売っていませんが


私がひつまぶしを食べに行く所は本当のワサビを自分で摩り下ろして食べます。
余ったら袋に入れて持ち帰る事も出来ます。
という事でそこから判断する価格は
う~ん…上ひつまぶしが2000円だから…
ワサビ一本500円ぐらいなのかなぁ等と思います…
ちなみに行き着けは、
熱田神宮前のマクドの上3Fの『○天』です。
そこで上ひつまぶしor特上ひつまぶしを頼めば
間違いなくワサビが手に入りますが…
やっぱり遠いですよね、失礼しました。
    • good
    • 0

>実はカラシに色をつけてワサビ風味


大抵,ホースラディッシュ(西洋わさび)を使用しています。
それと最近の「生わさび」には本物が入ってますよ。
ちなみに本物は大手のスーパーならどこでもあります。
ただし,わさびは卸してすぐじゃないと風味が抜けます。
それと卸すのは金属の卸しではなく「鮫皮」の卸しを使うのが正式です。(金気が付いてしまうのと,鮫皮の方がよりきめ細かく卸せる。)
    • good
    • 1

ちなみにホースラディッシュというのはよくローストビーフなどに添えられてくる白い色の物です。



からしは揮発性とはちょっと違いますのでわさびには化けません。
    • good
    • 1

>実はカラシに色をつけてワサビ風味にしたものなんですよね。



ちょっと違います。
ホースラディッシュという西洋わさびに着色し一部粉わさびなどを混ぜた物が多いです。

わさびがつんとくるかどうかは空気との混ざり方によります。
本わさびでもサメ皮などでじっくり、ねっとりとおろしてやるとつんとくる味になりますし「がしがし」という漢字でおろすとそれほどつんとこない味になります。揮発性の成分が元ですので空気と混ざる音で独特のつんとした味になるんです。
本わさびをそのままかじってもそれほどからくないのはそのためです。
わさび生産地に行ったときに取れたての物を河原の石で十くるとおろしてやったら首の後ろをがつんとくるような辛さがありました。

つまりおろし方で全く味わいが違ってきます。
料理に合わせておろし方を変える店もあります。

本わさびなんかはデパートに行けばだいたい売っていますよ。
    • good
    • 0

百貨店等でおいてあるときがありますよ!



スーパーでもたまーに見ることがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!