dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ソミール液の作り方はホーページに出ているのでわかったのですが、出るくらい保存できるのでしょうか。

A 回答 (3件)

ソミュールだけでなく素材・乾燥方法・色々な前処理・燻煙の種類(冷燻・温燻・燻液等)更に燻煙後の保存方法


で変わってきます。腐敗細菌には、嫌気性菌・好気性菌・好塩菌等の種類が有り、さらに嫌気性菌はほとんどが、がほう形性菌で水分濃度が少ないと殻に包まって冬眠状態に入ります。
また肉類は、結構抗生物質漬けなので抗菌性は、良いのですが、天然の魚介に関しては足が速いのは事実です。
確かに燻煙には、抗菌作用が有ります。
でも冷燻で1週間とかごく薄い素材とかでないと内部までの十分な燻製は出来ません。
結論を申し上げれば、出来るだけ早く食べる。あまり大きな物は、作らない。たくさん作って食べきれない時は、味は落ちますが冷凍保存するのがベストでは。
    • good
    • 0

どれくらい持つかってことですか?



私も何度か燻製作りをしていますし、
そこは疑問に思っていました。

まず、持つ月日は塩分が何%かによると思いますよ。
塩分濃度が薄いと腐りやすいでしょう。
それに肉の場合だと肉の表面にもいろいろ雑菌も
ついているでしょうし、あまり長い期間漬け込むのは
慎重になるべきです。1ケ月とか2ケ月は可能というのは
ほんとに熟練した人がやるべきことです。

私は最長でも2週間で中身を出して、ソミュール液は捨てます。
再利用はとても危険だと思っています。
それに塩分が浸み込み過ぎて塩抜きに時間がかかるのも
嫌ですからね。

ベーコン作りなどは熟成期間をとるほど良いと言われてますけど、
漬け込み法では過信しないことです。
熟成したい場合は塩を直接塗り込むやり方がベターだと思います。
    • good
    • 0

私も、ハムやベーコンを良く作ります。


ソミュール液は、15%の塩水ですので、簡単には腐敗しません。
冷蔵庫で密閉容器で保存すれば、1ヶ月は、楽勝です。
野菜や香草も入りますので、そこまで置いたことありませんが、2~3ヶ月は持つと思います。
あくまで、自己責任ですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!