
今年個人事業として開業たグラフィックデザイナーです。
パンフレットやポスター等紙媒体のデザインをしています。
初めて青色申告をしますが
製造原価の計算というものが必要なのか解りません。
モノを製造するわけでなく、あくまでデザイン料や広告制作費として請求書を出して
います。
具体的に気になっているのは以下の項目です。
それほどの金額でもないので販売費の経費にしてしまっても良いでしょうか?
●外注のアルバイト代、デザインと一緒に印刷代までこちらで立て替えた場合の印刷代
全部で年間10万円程度
→販売費の「外注工賃」へ仕訳
●写真撮影時に使うための小道具代(紙や布などの素材)全部で年間5万円程度
→販売費に「小道具代」を作って仕訳
これらはすべて制作費の中に含めて一緒に客に請求しています。
経営上したほうが良いかどうかというより、申告時に問題があるかどうかということなのですが。よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>製造原価の計算というものが必要なのか…
青色申告決算書 4ページ右のほうのことをいっているなら、任意です。
お好きなようにどうぞ。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
>●外注のアルバイト代…
外注のアルバイトって何ですか。
あなたが人を雇用しているのなら、支払うお金は「給与」です。
雇用するわけではなく、ある仕事を他人に任せるという意味なら「外注費」です。
「外注工賃」ではありません。
>印刷代までこちらで立て替えた…
立替ではありません。
「外注費」です。
>●写真撮影時に使うための小道具代(紙や布などの素材…
1点が 10万円以下の買い物は「消耗品費」。
「小道具代」などという科目ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 工業簿記 損益計算書と貸借対照表の作成 質問です。 製造間接費を5,300円分予定配賦して 1 2023/08/28 10:46
- 会社経営 法人口座を貸してビジネスする場合の取り分 3 2023/03/20 11:00
- 消費税 来年からのインボイス、国が消費税を取り過ぎるケースも? 4 2022/11/10 22:23
- 個人事業主・自営業・フリーランス ハンドメイドのインボイス制度について質問です 4 2022/11/08 10:37
- 減税・節税 消費税について 4 2023/02/20 13:45
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度で色々考えています。 私は一人親方です。 同じ親会社で30年近く専属で働いています。 3 2023/03/23 01:53
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- 消費税 消費税の納税額の計算 1 2023/02/19 18:12
- 財務・会計・経理 消費税簡易課税制度選択届出書について 2 2023/03/20 16:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勘定科目を教えてください。
-
外注さんの交通費
-
外注費を仕入にしていいのか
-
勘定科目何費でしょうか?
-
取り付け込みの材料は材料費で...
-
業務委託でのパート(マネキン...
-
請求書作成・半日の単価について
-
外注先に支払うガソリン代につ...
-
建設業の一人親方です。これは...
-
建設業で一人親方さんに日当○○○...
-
非常勤役員に外注費を払うので...
-
労務費と外注労務費の違い
-
友人に依頼した設計費の仕訳は...
-
建設業経理 労務外注費について
-
アウトソーイングについて
-
1、製造指図書…の製造のため、...
-
外注費の処理の仕方(個人事業...
-
個人事業主(青色申告)で建設...
-
外注費の渡し方
-
非居住者の外国人を雇用したい
おすすめ情報