
母の代わりに質問させていただきます。
私も母も栗きんとんが大好きでお正月以外の時でも
時々作ってくれます。
先日実家に帰った時にも栗きんとんをもらったのですが
餡(?)の部分にツブツブが残ってしまっていました。
毎回同じように作っているのですが時々そのようになってしまうようです。
この現象の原因はなんでしょうか?
さつま芋の個体差で違いがでてしまうのでしょうか?
因みに芋は趣味でやっている畑で自分で育てたものです。
裏ごしを何度もしてもなる時はなるそうです。
こうならな、良い方法などもありましたらおしえてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お芋をつぶしたり裏ごしする際に、乾燥したりして硬くなるとダマができてしまいますよ。
少し水分を残して柔らかめでつぶすと良いと思います。
つぶし終わったものや裏ごししたものを少し置いておくような時(何回かにわけて裏ごしするなど)は、少々面倒ですが、
できたものは軽くまとめ、ラップや濡れ布巾、ほんの少し濡らしたキッチンペーパーなどをかけ空気に触れて乾燥しないように注意すると、仕上がりにブレが少ないです。
サツマイモの個体差でもともと水分量が少ない場合、暖房冷房をかけている場合、作業中に電話がかかってきた等で放置する時間が長かった場合などは、硬くなりやすいです。
ご回答ありがとうございます。
なるほど。乾燥してしまったから、というのは
考えられる原因かと思います。
母におしえておきます。
とても参考になりました!
No.3
- 回答日時:
芋を圧力鍋で蒸して裏ごしすればなりません。
ご回答ありがとうございます。
圧力鍋は母は持っていないのです(私もです)
購入検討中ではあるようです(私も)
便利ですよね。母に伝えておきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 母の無趣味について 6 2022/08/11 23:55
- レシピ・食事 ちょっと変わった炊き込みご飯。 5 2022/10/31 22:27
- 兄弟・姉妹 実親との関係について。 5 2023/03/28 18:19
- その他(家族・家庭) 好き嫌い、苦手に関しての質問です。 この間久しぶりに彼氏のお兄さんのお家にお邪魔させて頂きました。ご 3 2022/05/25 09:28
- 父親・母親 母の急逝の原因が自分かもしれなくて苦しいです。 8 2023/02/06 11:00
- その他(家族・家庭) 質問じゃありません。すいません。どこで吐き出せばいいのか分からなくて。ただ誰かに聞いて欲しいだけです 4 2022/04/30 14:14
- その他(悩み相談・人生相談) 私の心が狭いのかな?毎回手作りお菓子やお弁当作ってもデートは6割割り勘2割私の奢り2割彼が全払い(ら 7 2022/10/24 12:26
- 失恋・別れ 恋人より自分の時間を大事にしたい考えについて 7 2023/01/25 03:11
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
味の濃い味噌汁を薄める効果は...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
チューイングが止められずどん...
-
消費期限が約3ヶ月切れたアクエ...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
木工用ボンドで接着した木と木...
-
すき家とマックだとどちらが健...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
配線から緑色の液、これは何で...
-
晩ごはんで炊いたお米が次の日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報