
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
エソを釣られたのですね?。温かくなってきましたから、キス釣りに行って、外道で掛かったとか……。
大きければ、ハモのように骨切をして、コブ〆で頂きます。さばいてから、ある程度の薄さにそぎ切りして、カタクリ粉をまぶし、じっくりと揚げて、から揚げにもしますね。ただ、やはり小骨は気になります。
試したことは無いのですが、このから揚げを、人参や玉葱を入れた甘酢に漬け込めば、豆鯵の南蛮漬風になり、小骨も気にならなくなると思います。
あとは、練り製品に加工して、丸く整形して、魚肉ボールにするのも、いいのではないでしょうか。
早速の情報ありがとうございました!! いえいえキス釣でよくエソはくるらしいですね、でも私は何と活きアジの浮釣りで夜にイカを狙っていて来ました! いい当たりだったのでアオリが来た!と思ったら穴子みたいな気持ちの悪いのが来て驚きました。(^^)
やってみました! 裁いてから胴体を薄くぶつ切りにしてから揚げにしました。 小骨を気にしすぎて揚げ過ぎたかもしれませんが、レモンを垂らしていただきましたら、結構いけました! ありがとうございました。 次回また来たら。。どうしようかその時考えます。 おろすのが気持ち悪かった。。
No.5
- 回答日時:
エソなど小骨の多い魚は調理い悩みますよね。
小骨を1つずつ取り除くのはかなりの重労働です。そのまま調理したいのであれば揚げてしまって小骨も気にせず食べられるようにするか、すり鉢などですり身にしてしまうのも良いかと思います。No.4
- 回答日時:
回答が遅くなってしまったので、もう食べてしまいましたか?
わたしのふるさと大分県の佐伯市と言う町にエソを使った『ごまだしうどん』という名物料理があります。作り方は簡単なんですが、残念ながらわたしは知りません。
確かエソを焼いて小骨を毛抜きのようなものできれいに抜き、すり鉢にエソのみを入れ、ごまとしょうゆを少しづつ加えながら味噌のようなものを作り、お湯にといてうどんのつゆにすると言うものです。
子供の頃よく母が作ってくれていました。
余談ですが、佐伯市は今『日本一すしのうまい町』で売りだし中です。
参考URL:http://www2.wbs.ne.jp/~sirokuma/2001-1-6.htm
情報ありがとうございました!! この調理法も調べてみたら出てきました。 結構気合を入れてやる感じで、でも報われるようですね。 今度試してみようと思います。 ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
こんばんわ エソ?どんな魚か分らないけれど小骨が多いので、このような調理になるのかな?・・参考URLで
参考URL:http://www.wakayama.go.jp/prefg/071000/osakana/r …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 調味料のカロリー 1 2022/05/25 09:02
- 食べ物・食材 海外の著名な食通がこんな発言をして物議を醸しています。日本人としてどう思いますか? 「寿司は味気ない 12 2022/04/24 04:05
- 食べ物・食材 【日本人の食料自給率の家計調査で消費量の半分が魚介類だったそうです】 日本人は肉 4 2022/09/17 12:31
- 飲食店・レストラン 札幌でおすすめの寿司屋 2 2022/07/27 18:57
- 食べ物・食材 物価高騰を受けて、魚は魚屋、肉は肉屋、練り物は練り物屋 6 2023/06/02 17:28
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) ざうおに行かれたことがある方、 教えてください。 小学生の子二人と、3歳の子を連れて行きたいと思って 1 2023/08/12 13:03
- 子育て 1歳過ぎてもお料理する時には、お肉やお魚やお野菜やご飯などの食材の量と調味料の量はちゃんと計ったほう 6 2022/08/21 11:55
- 釣り 魚の名前を教えてくだあ 4 2022/09/14 19:17
- 釣り タチウオの切り身を餌にして釣れる魚 2 2023/05/01 09:52
- シェフ オーブン買い換えました!この時期 毎日食べたいオーブン料理は? 1 2022/11/16 20:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
要冷蔵の竹輪を室温20度以上の...
-
常温に12時間置いたウインナー...
-
お好み焼き、焼きそばにかける...
-
6月18日は「おにぎりの日」。あ...
-
チーズフォンデュにおすすの具...
-
冷蔵保存したハムを常温で置き...
-
あまり返事がこなくて 寂しいで...
-
おいしいハムが食べたい
-
ムカつきます!!ソーセージっ...
-
ハムって長期保存できる?
-
鍋を作るとき、ウインナーはど...
-
お好み焼きで鰹節、ソース、青...
-
のり弁に乗せるトッピングを、...
-
好きなふりかけの種類を教えて...
-
たこ焼き。タコの代わりに何入...
-
買ってきたたこ焼きを翌日か翌...
-
おでんに入ってる具といえばなに?
-
冷奴にのせる具
-
牛肉100%のウインナー
-
はんぺんはなんでこんなにマシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
要冷蔵の竹輪を室温20度以上の...
-
常温に12時間置いたウインナー...
-
ちくわの天ぷらのコツ
-
〇ん〇ん 〇に入る文字を単語で...
-
お好み焼き、焼きそばにかける...
-
ウインナーを茹でたときに出る...
-
「つみれ」と「しんじょ」?
-
ハムをはがせません
-
美味しくないウインナー、お得...
-
冷蔵保存したハムを常温で置き...
-
手作り 自家製ソーセージを作...
-
たこさんウインナーに適したウ...
-
自宅でハムカツを作りたいので...
-
お好み焼きで鰹節、ソース、青...
-
運転中に食べるお手軽弁当
-
皆さんの身の周りにある、三角...
-
ちくわって傷むんですか?
-
鍋を作るとき、ウインナーはど...
-
お昼用ではなく、朝ごはん用の...
-
中国youtuberの動画に出てくる...
おすすめ情報