重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

僕は今年医学部の受験を考えています。
そこで、某国立大学の校内推薦をもらいました。
しかし、第一志望は他の大学で、センターが良かった場合アタックしてみたいと思ってます。
推薦入試に受かった場合はもちろん入学しなければならないのはわかってます。
そこでもし、センターが良かった場合、推薦入試をうけないで、一般前期を受けることは可能でしょうか?

A 回答 (6件)

推薦とはいえ、国立大学医学部の推薦はほとんどの大学がセンター受験を課していますから、センターを受けた時点で推薦を受けたことと同じです。



地域枠推薦や指定校になっていたとしても、医学部の場合は100%の合格保証はないですから、センターの結果を見てから他に出願するのは問題ないでしょうが、推薦された大学の二次試験を受けないという選択は推薦してもらう以上やってはいけないことです。

可能か不可能かだけで判断するなら可能です。
しかし、可能でもやって良いことと悪いことがあるのです。

第一希望の大学に行きたいなら、今の時点で推薦を蹴るのが正しい行動でしょう。
推薦の大学を滑り止め感覚で受けるというのは、非常識な行動です。
両方受かったら第一希望の大学に行くというのは自己中の極みです。
    • good
    • 0

校内推薦をもらってしまった段階で、その大学の推薦入試は、ほぼ例外なく絶対に受けなければなりません。


そもそも高校がそれを認めません。
推薦を申請するときに進路指導部の先生にも言われませんでしたか?

前の方も書いておられますが、何よりも後輩に迷惑がかかります。
質問者さんは学校長の推薦で受験する訳ですので、いわば高校の顔です。(イメージは、質問者の行動=高校の考え)
それなのに勝手に受験を止めるとなると、質問者さんの通っている高校に対する大学の信頼が失墜しかねません。
それはつまり、質問者さんと違ってその大学に絶対に行きたいと思っている後輩が推薦を受けられない事態になるということです。
逆に、ご自身がその後輩の立場だったらどう思われますか?
成績がオール5でも、1人の先輩の安易な行動のせいで推薦入試に出願さえ出来ないんですよ?
推薦入試というのは、それほど受験者に責任がかかるものなのです。

なので、その大学に行きたくなくても無駄な抵抗はせずに推薦入試を受けてください。
    • good
    • 0

アタックして、落ちても本望であるなら、推薦は現段階で蹴ってください。


あなたの心の内でだけ蹴るのではなく、ちゃんと担任等々に連絡してください。
他の生徒の迷惑です。
落ちては困るなら推薦です。

上記が考えつかないのなら、医師になるのはやめてください。
先の見通しを立てられない医者に見て貰いたくはありません。
    • good
    • 0

そればかりは何とも言えません。


国立大だと、推薦でもセンターは受けないと行けないかもしれませんが、校内推薦を取ってセンターを受けた後辞めるというのはまず無理でしょうね。
まあ、医学部を辞める(お金の問題などで)というならまだしも、他の医学部を受けたいからというのはまず認められないでしょうね。
校内推薦を取っていながら推薦試験を受けないなんて学校が許しません。
なぜなら、推薦枠をもらっている大学から次年度以降の推薦枠が無くなる可能性があるからです。
ですから、推薦に通ったら絶対にそこに行く気持ちが無いなら推薦を取ること自体を諦めましょう。
推薦を取るなら、第一志望を諦める気でいましょう。
いいとこ取りは認められませんよ。
    • good
    • 0

こういう質問は、一般的な入試に関する質問ではないので、学校の進路指導の先生に聞くしかありません。

推薦入試が、センター試験の受験の有無が必要なのかなど、詳細なことが書かれてないのも、ここでは回答できない理由です。

ただ、普通に考えて、校内推薦を受けた段階で受験することが決まるわけですので、その後の変更は不可能のように思います。

推薦入試に関しては、いろいろと決まりがあります。先生を裏切ると、あとあと大変面倒なことになり、一生後悔することもありますので、注意が必要です。
    • good
    • 0

 センター入試の結果がわかるのと、推薦入試の出願は、どちらの方が早いのでしょうか? 出願済みの場合は、センター入試を受けること自体、高校が認めてくれるのでしょうか? あなたに行く気がないのに推薦で出願するのは、相手だけでなく、高校にも、また、あなたのために推薦を受けられなかった同級生にも失礼だと思いませんか? ここで訊くのではなく、高校の担任の先生とよく相談してみてください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!