dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は
早稲田 一般
明治 一般
明治 センター
中央 一般

これで受けようと思っているのですが、他にも受けるかもしれません
早稲田が1枚、明治はセンターと一般は同じなので1枚、中央も1枚→計3枚

しかしこれから増やす可能性もあるので、質問です

ほとんどの大学は多くても(センター、一般、全学部)の3つが必要な調査書の枚数になりますか?
受ける学部の数だけ調査書が必要だとか、そういうことはありませんか?
因みにそのほとんどの大学というのは地方の無名大学ではなく、関東にいる人ならば知ってる(ニッコマ、マーチ等)大学を指しています

A 回答 (2件)

確かに昔はそうだったのですが、


今は、複数受験すると受験料割引だったりします。

知ってるところでは、早稲田大学。

入学金を払い込んだけど、
後から政経に受かったから学部変えたい、といった場合、
入学金が無駄にならず、スライドしてくれたりします。

調査書も、幾つの学部受けたとしても、一枚だけでいい。



大学によって違うから、回答者に文句垂れてないで自分で調べなさいね。
    • good
    • 2

 一般的に受験の数だけ(大学は同じでも学部は別、地方試験と東京試験の別)の調査書は必要です。

すぐに発行してもらえますから、慌てる必要もありません。

 なお、私学では受ける学部の数だけ、受験料も必要です。10の大学の学部を受ければ3.5万の10倍で35万円必要です。

この回答への補足

学部の数だけ?それはないわ。論外すぎ

補足日時:2012/12/14 20:21
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!