重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは.交流モータIPMSMと制御を勉強している初心者です.
安定性について質問なんですが,IPMSMの微分方程式には速度要素が存在します.状態方程式を立てようとしてもシステム行列の要素に定数でない速度ωが入っている場合の安定性判別はどうしたらよいのでしょうか?

システム行列が全て定数なら固有値を調べて内部安定かどうか判断できるのに,変数項が入ってきた場合は線形時変システムになるる理解しているのですが,線形時変システムの安定性判別がわかりません.どなたかご教授お願いします.

A 回答 (1件)

速度や他の変数を動作中心ω0と偏差δωの和 ω=ω0+δω として、微小変量に関して線形化、安定性判別を行うことが多いかと思います。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます. しかし,微小変量に関して線形化の部分がいまいちピンときません.すみません勉強不足で.もう少し自分で勉強してみます

お礼日時:2012/12/22 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!