dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中小企業診断士の試験科目と他の資格試験の対応関係について。次に挙げる資格と中小企業診断士の各科目の対応関係及び難易度の違いなどを分かる範囲でも構いませんので教えてください。
経済・経済政策 ⇔ 証券アナリストの経済学、公務員2種・地方上級の経済学、不動産鑑定士の経営学

財務・会計 ⇔ 日商簿記2級、ビジネス会計1級

経営法務 ⇔ ビジネス実務法務3級・2級

経営情報システム ⇔ 初級シスアド(1次)

企業経営理論 ⇔ 公認会計士 経営学

運営管理 ⇔ 販売士3級・2級

中小企業経営・政策 ⇔ IPO実務検定

A 回答 (1件)

合格率は、4%台の難関とお考えください。



受験資格

●1次試験(全科目を3年以内に7科目に合格すれば第1次試験合格となります)

制限なし

●2次試験

1. 第1次試験合格者

 以下に該当する者は、一次試験の一部科目が免除になります。
1. 大学等の経済学の教授・助教授(通算3年以上)
2. 経済学博士
3. 公認会計士試験第ニ次試験において経済学を受験して合格した者。
4. 不動産鑑定士、不動産鑑定士補(二次試験合格者を含む)
5. 公認会計士、会計士補(会計士補となる有資格者を含む)
6. 税理士(税理士法第3条1項1号から第3号までに規定する者を含む)
7. 税理士(司法試験二次試験合格者を含む)
8. 技術士(情報工学部門登録者に限る)、情報工学部門による技術士となる資格を有する者。
9. 高度情報処理技術者試験の合格者。

試験内容

●1次試験(全科目を3年以内に7科目に合格すれば第1次試験合格となります。)

(1)経済学・経済政策、(2)財務・会計、(3)企業経営理論、(4)運営管理(オペレーション・マネジメント)、(5)経営法務、(6)経営情報システム、(7)中小企業経営・中小企業政策

●2次試験

1.中小企業の診断及び助言に関する実務の事例I
2.中小企業の診断及び助言に関する実務の事例II
3.中小企業の診断及び助言に関する実務の事例III
4.中小企業の診断及び助言に関する実務の事例IV

●口述試験・・・・中小企業の診断及び助言に関する能力

●実務・実務補習

登録申請の日前3年以内に、中小企業診断士試験に合格し、かつ、以下に該当することについて、2次試験合格後、3年以内に15日間又は8日間×2回の実務補習を行う。

□実務補習

1.登録実務補習機関による実務補習
2.中小企業基盤整備機構、都道府県等中小企業支援センターにおける実務補習

□診断・助言業務

1.国・都道府県等、中小企業基盤整備機構又は都道府県等中小企業支援センターが
 行う診断・助言業務
2.中小企業基盤整備機構又は都道府県等支援センターが行う窓口相談などの業務
3.中小企業に関する団体が行う中小企業の診断・助言又は窓口相談などの業務
  その他の団体又は個人が行う診断・助言又は窓口相談の業務
4.中小企業の振興に関する国際協力などのための海外における業務

願書受付期間

●1次・・・・5月中旬~6月上頃まで
●2次・・・・8月下旬~9月中旬頃まで

試験日程

●1次・・・・8月上旬頃の2日間
●2次・・・・10月下旬頃
●口述・・・・12月中旬頃

受験地

●1次試験

札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡、那覇

●2次試験

札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡


受験料

●1次・・・・13,000円
●2次・・・・17,200円

合格発表日

●1次・・・・9月上旬頃
●2次・・・・12月上旬頃
●口述・・・・12月下旬頃

受験申込・問合せ

 (社)中小企業診断協会本部 03-3563-0851
(社)中小企業診断協会北海道支部試験係 011-231-1377
(社)中小企業診断協会東京支部試験係 03-5550-0033
(社)中小企業診断協会愛知県支部試験係 052-581-0924
(社)中小企業診断協会大阪支部試験係 06-6261-3221
(社)中小企業診断協会広島県支部試験係 082-227-2827
(社)中小企業診断協会福岡県支部試験係 092-624-9677
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!