dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地元の、とある神社の敷地内がぽっかりと空いており、休憩所のようなものも全くないので、休憩所を作らせてもらう提案をすることを考えています。
その場で食べるお菓子や、お茶を振るまおうと思っています。

事前に友人やwebから情報収集をした限りでは、宗教法人である神社が貸すこと自体はNGではなく、

 ・通常よりも大きく安価に貸すことはNG

とのことでした。

こういった件に詳しい方がいらっしゃいましたら、私の認識であっているか、ご意見を頂けますと幸いです。

どうぞ宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

宗教法人の場合は、収益事業と公益事業があり公益事業に関しては非課税



収益事業の一つの分野に『不動産貸付業』があるから、この話はそこに該当する可能性があり
そうなれば課税の対象になるので、その面倒を嫌う場合もあるし
氏子衆の中に利害関係があるような人がいればそれも問題になるかもしれない

結局、直接聞いて貰わなければ話は始まらないということ
    • good
    • 0

相手に貸す意思があれば可能です



が 

営業施設に貸すことは、神社にとってはいろいろ不都合を生じますので難色を示されるでしょう

(神社にとっては、質問者が想像している以上に多大な課税を受ける可能性が高いです)

市価より安価に貸すことはNG等の制約は有りませんが、税務当局(税務署や市町村)の判断ではとてつもない課税となる可能性があります
    • good
    • 0

それ以上こちらで質問しても埒が明きませんので、直接神社の管理者に問い合わせるべきでしょう。



可能かどうかと法人さんから許可をもらえるかは別の話。貸してしまってから面倒が起きても取り返しがつかないので、よほど信頼されてなければ断られるのがオチだと思います。

相手は法人ですからね。二つ返事で総代や役員を無視した決定ができるわけでもありません。
    • good
    • 0

具体的に勧めるなら、神社に問い合わせるしかないです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!