
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以下ベクトルを「~」をつけて表します。
運動方程式
m dv~/dt = F~
がベクトル方程式であるのと同様,回転の運動方程式も本来は
I dω~/dt = N~
というベクトル方程式です。
ベクトル dω~/dt と N~ は同じ方向なのでマイナスはつきません。
ただ,ベクトルの方向成分を取り出してその大きさを
dω/dt および N
とするとき,dω/dt が定義されている向きと逆回転方向であるならば
dω/dt < 0
したがって,
dω/dt = -N
と表記されることもあり得るわけですね。
しかし,通常は同軸まわりの回転と力のモーメントを考えるとき
「上から見て反時計回りを正にとる」
というのが標準的な向きの定義です。
このような標準的な基準に従えば,角加速度と力のモーメントは同じ向きですから,方向成分を取り出した運動方程式にマイナスがつくことはありません。
dω/dt < 0 ならば,N < 0 と約束すればいいだけのことです。
ご紹介の方程式は,上のような標準的な基準を守っていない記述といえます。
たとえば,ωの正方向に回転をしている物体にブレーキがかかったような場合,力のモーメントの大きさをNと置いたようなときに,
I dω/dt = -N
といった表現が現れるわけです。
いつもご親切に解説解答をご教授下さり誠にありがとうございます。
ということはやはり運動方程式同様回転の方程式は=トルクになるので正方向が定義なのですね。
問題を解こうとしたもの全てにマイナスがついていたのでやはりおっしゃる通りでブレーキなどの反作用を示しているのではないかと思います。
もう一度問題を確かめてみようと思います。
いつもありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
モーメントをかけた回転方向に回転速度は増してゆきますから
マイナスは付かないです。
Nが何かの反作用をあらわしているとかではありませんか?
ありがとうございます。
反作用を加味してそこから運動方程式を求めるという手法を行っているという問題でそう示されていました。
恐らくその反作用だからということでマイナスが付いたのだと思います。
疑問が晴れました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 図のように、内半径aの中空の円筒が、その中心軸が水平になるように固定されており、その中で、 質量 M 7 2023/02/15 09:23
- 物理学 力学的エネルギー保存則について 4 2023/06/06 14:02
- 化学 化学 物理 回転定数Bより、HCl分子の慣性モーメントを計算せよ。HとClの質量は文献の値を用いよ。 4 2023/06/12 18:17
- 化学 化学 物理 回転定数Bより、HCl分子の慣性モーメントを計算せよ。HとClの質量は文献の値を用いよ。 3 2023/06/12 16:33
- 宇宙科学・天文学・天気 AIが答えた方程式 1 2023/02/20 00:12
- 物理学 電磁気学 磁気物理学 磁気モーメント 2 2022/10/18 22:19
- 物理学 ①運動量ベクトルをpとしてニュートンの運動方程式を微分方程式の形で表すとどうなりますか? ②運動中質 3 2022/10/15 22:48
- 物理学 写真のような物体の転倒条件に関しての質問があるのですが、 写真ではG(重心)まわりのモーメントの釣り 5 2023/01/11 22:48
- その他(自然科学) コマの歳差運動で、回転軸に働く重力のモーメントが垂直方向になるのはなぜでしょうか? 4 2022/04/09 16:02
- 物理学 アインシュタインの質量とエネルギーの等価性(E=mc²)って間違ってますよね? 4 2023/01/14 13:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風向の平均処理
-
重心と質量中心の違いについて
-
三相交流の仕組みが調べても理...
-
ミラー指数:面間隔dを求める式...
-
ベクトルと座標系につきまして
-
波動関数のプラスマイナスは何...
-
極座標の問題です。
-
流体力学の問題で…
-
divB=0での証明過程で分からな...
-
ベクトル解析?!の問題につい...
-
回折の条件 散乱ベクトルと逆...
-
エクセルでベクトルの計算
-
連続の式の極(円筒)座標変換(2...
-
積分ベクトル表示される物理量
-
PDF-XChange Viewerで、回転し...
-
図・図形の回転ハンドルが出ない
-
質問です。傾角θの斜面上を、こ...
-
ゴムの静的せん断弾性率とは?
-
REVERSE(逆転)の反対語は何に...
-
角パイ・単管パイプの耐荷重を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三相交流の仕組みが調べても理...
-
波数の意味と波数ベクトル
-
基本ベクトルと単位ベクトルの...
-
重心と質量中心の違いについて
-
ベクトル関数の概略を図示せよ...
-
風向の平均処理
-
角速度のベクトルの方向は何故...
-
角運動量の方向って何ですか?
-
物理の力や速度は何故ベクトル...
-
ミラー指数:面間隔dを求める式...
-
速度ベクトルの単位の書き方
-
なぜ、エネルギーはスカラーで...
-
コンクリートの共振周波数
-
モーメントの符号
-
ブリュアンゾーンの物理的な意味
-
量子力学: 完備性に関する質問
-
角度からベクトルって求めるこ...
-
物理の、速度の問題です。
-
エクセルでベクトルの計算
-
フーリエ変換 グリーン関数 湯...
おすすめ情報