
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
実際に実家の近くに住んでる人を知ってるけど…
そういう人って結局育児を実家任せとか実家に入り浸り両親は孫と一緒にいたいがために夫のところに帰らせたくないとかで離婚につながるケースが増えてるんだよねー
結局、夫婦で家庭築こうともしない未熟な人は実家の近くに住みたがるよねー
No.6
- 回答日時:
今の時代、女性も産休を取得して働く人が多いですからね。
どうしても、仕事に加え家事育児との両立は過酷になるので、女性側の親元の近くに住む人が多いのですよ。
家庭の中はその家の女が主だから、女性が家事や育児を頼みやすいのは
自分の親なんだから仕方がないでしょう。
「嫁いだくせに・・」という古い考えの人もいるでしょうが、
今の実情にそぐわない、全く非現実的な意見だと思いますよ。
だって、旦那の親・・姑に頼みたい女性はとても少ないでしょう。
だかた、貴方もその辺をついたらどうですか?
「育児が大変だから・・」「将来家計を助けるために働かないといけないから・・」
ともちかけ、実家近くに家を買うことを計画されよ
No.5
- 回答日時:
こんにちは
実家の近くに住みたいなら、お金をある程度出してもらうなどし、資産をある程度、相続させるというようなメリットがあれば、考えるでしょうね。
あとは、だんなさんの職場が近いとか。
土地柄というのもありますし、正直どちらのほうが発展した町でしょうか?
あと、どの程度子供の面倒をみてくれるか、ってとこですね。
旦那の実家に、もしも他の兄弟姉妹がいるとか、他にも兄弟姉妹がいれば、自分の親が心配だと訴えるのもいいでしょうね。
No.4
- 回答日時:
私自身、結婚当初は旦那の実家から徒歩3分のところに住んでいました。
旦那の身内の物件を安く借りられたからです。
子どもが2歳半の時、実家の近くに引っ越しました。
事情としては、
・初めに住んでいたところが、将来貸主が住みたいので子どもが小学校に上がるまでに出て欲しいという条件で住み始めました。
・旦那の実家の周りは戸建の住宅街で、賃貸が少なく、戸建が買えるほど収入がない。
・同居は、旦那の両親は望んでいない。広さ的にも無理。
・賃貸マンションを借りるには、離れた場所に借りるしかない。
・私の親は、父が他界しているので母しかいなく、私が面倒を見る事になる(まだ若いですが)
・ちょうど母と同じ敷地のマンションが1千万を切る安さで売り出した事。地下鉄徒歩5分です。
すぐに売れてしまう物件なので、旦那より先に旦那の両親に相談したところ、すぐに買いなさいという返事でした。
現在旦那の実家までは、車で夏だと30分で着きます。どちらにしても近いですが・・・。
旦那の両親とはとても仲がよく、実の娘のように、息子以上にかわいがってもらってる関係です。
家の距離というより、両親との関係が問題なのでは?と思います。
儀両親の側は住みづらく、実家の側の方がよいという考えの元での判断なら、うまくいかないと思います。
私は、どちらの両親もいつでも遊びに来て欲しいし、喧嘩して出てきたと言うなら、同居しても構わない心積もりでいます。それをよく理解してもらえた結果だろうと思います。

No.3
- 回答日時:
>どうしたらそういう暮らしが出来ますか?
■最初からそういう人を選ぶ
・男の実家がうるさくない
・男がそういうのにこだわらない
・嫁がきつくて、旦那がへたれ
■嫁の実家が金持ちや土地持ち
・旦那が今一つ甲斐性なしなら必然的にそこに家を建てようか
というような話になる
・嫁の親が近所なら家を建ててやるからみたいな
魚釣りと同じで、段取り、餌もそれなりに
準備しないと、なりゆきではなるものもならんのです。
No.2
- 回答日時:
実際に増えている事は確かですが
そう言う事も含めて世の中が乱れている事にも繋がるのでしょうね。
御主人側の御両親様は快く思っていないのが実情なのに。
御自分のお子様は女の子でしょうか?
何れは御自分も同じ道を辿るのです。
御自分の親に対しての気楽さからの発想でしょうけど
ご主人様に対しても義両親様に対しても失礼な話ですよね。
今の状態のままで
御実家へ通う事が一番の回避策だと思いますけど。
義両親様に恨まれずに済みますよ。
丁度良い距離にいると思いますが。
主様だけでなく主様の御両親様も恨まれる事になりますし
義両親様に依っては
逆にちょくちょく御実家の方へ顔を出されてしまいますよ。
養子に出したわけじゃないんだからって感覚で
主様の御自宅へ行きたいが為に御実家へご挨拶なんてね。
そしたら
御実家にも迷惑になるのでは?
今の距離が一番いいのです。
一時間も掛からないんなら 義両親様の目の届かない所で
反って自由に振舞えられますよ。
隣の芝生がよく見えるだけ。
世間の目は 女の子ばかりを持った家庭じゃないんです。
お嫁さんとして嫁いだのに自分の実家へ入り込んで(近くへ家を建てて)
よく平気で済ましていられるね。あの両親もずうずうしい。
嫁がせて結婚式の費用払わせておきながら 相手の親に申し訳ないと思わないんだろうか。
なんて噂されて悪く言われてる話をよく耳にしますもの。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
確かに今、お嫁さん側の実家に近いところに
住むご夫婦多いですよね。
でも、まず旦那さんには伝えるというか
相談はなさったのでしょうか?
引っ越しになるわけですから一人では決められないですからね。
理由として、私の周りでは子供が小さく働いてる場合
両親に預けて働けば、保育所代もかからないし
親も喜んでるし、どうかな?と持ちかけてることが
多いみたいです。
また、会社の先輩なんかは、家の両親も年だし
あなたの実家と半々くらいの場所に住んで
行き来したいな。と言って家を探すとき
なるべく自分の実家寄りのところの物件を探した
と、聞きました。
みんな色々考えるんだなー。と感心してしまいました。
cocomamamiaさんの状況がわからないので
あまり参考になること言えませんが、
正直に、家の実家にも簡単に行ける距離に
引っ越したいと言うのは難しいのでしょうか?
うまくいくのを応援しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 私は毎週土日が休みで、旦那はシフトによって休みの曜日がバラバラです。たまに私と休みが被ると旦那は自分 2 2022/04/03 21:32
- 出産 来月に出産予定なんですが出産した後に実家に里帰りするべきか悩んでます。 実家には母が一人で暮らしてま 8 2022/08/10 21:31
- 引越し・部屋探し 世帯分離について 1 2023/05/24 20:10
- その他(家族・家庭) 姉妹で互いに子供のいる方に質問です。 6 2022/12/15 15:29
- 夫婦 嫁の性格について、子供2人の旦那です。私からすると嫁がきつい性格だなぁと思います。今後結婚生活をどの 6 2022/11/04 12:54
- その他(家族・家庭) 旦那が私の実家に来たがず困っています。 19 2022/09/27 13:26
- その他(住宅・住まい) 子育てするとき親の近所に住みたいですか? 4 2022/05/10 11:21
- 兄弟・姉妹 旦那の家族についてです。 旦那には歳の離れた小学5年生の弟がいます。 義母が今度早く家を出なきゃない 3 2022/09/06 20:12
- 新年・正月・大晦日 年末年始 考えすぎて病んでるので、厳しいお言葉はご遠慮頂けると幸いです。 20代前半です。 11月末 6 2022/12/22 03:49
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
娘夫婦がすぐ近くに住んでいます。 もう2年ほど経つのですが些細な事で考えてさせられます。 と言うのも
子供
-
妻(私)の実家のそばに新築の家を建てると離婚する?!
一戸建て
-
長男でも奥さんの実家の近く、という時代ですか?
一戸建て
-
-
4
妻の実家近くに住むことになる夫の心境について
子供
-
5
今の時代でも、長男はなるべく親の近くに住むべき?
その他(家族・家庭)
-
6
妻の実家の近くに住まないといけない? 当方結婚している30代男性です。 同棲のときから今の部屋は4年
引越し・部屋探し
-
7
娘が嫁ぎ先の土地で家を建てることへの心配
兄弟・姉妹
-
8
妻の実家のすぐそばに家を建てることについて…
一戸建て
-
9
長男の嫁は最終的に夫の地元に住むべきですか?
失恋・別れ
-
10
家を建てる場所について義実家に反対されています
その他(住宅・住まい)
-
11
妻が自分の実家の近くに住みたいと言います。
夫婦
-
12
息子家族が遊びに来てくれません(嫁との付き合い方)
兄弟・姉妹
-
13
旦那が実家のそばに住むと譲らない。 旦那は、2人で話をして決めたことでも最後に「まあ母ちゃんもそう言
離婚
-
14
義実家の近くに住まないと離婚すると言われて困っていますm(._.)m 今新婚でして、新居に越したばか
離婚
-
15
最悪の嫁をもらったと後悔しています。先日次男の嫁に絶縁されました。 嫁は結婚前はいい顔していたのです
子育て
-
16
結婚したら、夫側ではなく妻側の実家近くの方が良いと、聞くことが多いです。 それはなぜですか?
婚活
-
17
旦那の実家or嫁の実家、どっちの近くに住んでます?
【※閲覧専用】アンケート
-
18
一人娘との結婚。嫁の実家、どうします/しましたか?
【※閲覧専用】アンケート
-
19
「結婚式には絶対いかない!」と母が言います。
結婚式・披露宴
-
20
実家の近くに住むことに妻が拒否
夫婦
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出産里帰り、私の実家に夫も一緒?
-
夫の親は私の実家に挨拶をする...
-
お嫁さんに嫌われたようです‥‥ ...
-
甥っ子の子守りが苦痛です
-
義母のわがまま?私がわがまま?
-
義姉との付き合い方について。
-
旦那実家の両親が赤ちゃんを見...
-
義両親の「近く」に移住します...
-
実家の近くで育児をしたくて悩...
-
小さい子持ちの方の、近くない...
-
お嫁さんが出産し、今日退院し...
-
里帰り先から自宅へ…とても不安...
-
盆、正月の実家への帰省の期間...
-
只今、実家に里帰り出産中で4日...
-
産後の生活について
-
毎月5日~1週間ほど帰省する...
-
出産後の生活が不安です(長文)
-
腹帯の準備について
-
母体の回復
-
出産・・・わたしの実家か、主...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お嫁さんに嫌われたようです‥‥ ...
-
夫の親は私の実家に挨拶をする...
-
出産里帰り、私の実家に夫も一緒?
-
毎月5日~1週間ほど帰省する...
-
旦那実家の両親が赤ちゃんを見...
-
甥っ子の子守りが苦痛です
-
出産後、義父母に初めて対面さ...
-
出産後、妻の実家近辺に引越し...
-
3人目出産。手伝いなし。
-
嫁に行ったのに実家の近くに住む。
-
一升餅、二回担ぐと縁起悪いと...
-
実家に子どもと滞在、1週間は長...
-
出産費用は女性(嫁)の実家が...
-
産後3ヶ月 実家に帰りたい。 本...
-
嫁について。 息子は一人っ子で...
-
出産後の里帰り実家に義姉・義...
-
義両親の「近く」に移住します...
-
赤ちゃんを実家に見せに行く頻...
-
子供が出来ない時はご先祖様に...
-
小さい子持ちの方の、近くない...
おすすめ情報