

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
生の状態で冷凍という場合だと、野菜と炒める前に、先に肉団子に火を通しておく必要があると思います。
お湯で茹でる(茹で汁はスープに再利用)か、フライパンに油を多めに入れて、蓋をして揺すりながら揚げ焼きの様にして火が通ったら取り出し、野菜を炒めてそこに投入。
半分に切るには解凍しなければ出来ませんし、解凍した状態で炒めたら、崩れて肉団子じゃなくなっちゃうかもです。
揚げ焼きも加減間違えば真っ黒コゲになるだろうし、茹でるのが1番簡単そうです。
No.3
- 回答日時:
1.揚げる
2.茹でる
3.蒸す
4.レンジでチン(ラップしてね)
上記どれかで一度中まで火を通してから調理してください。
そうしないと火を通しているうちに野菜炒めの野菜に火が通り過ぎてシナシナになってしまいます。
No.2
- 回答日時:
油で揚げてから
酢豚の元で
ラップしてレンジでチンしてから
生の冷凍だから
火を通すという二度手間をしなけりゃ
使えないかも
凍ったまま味噌汁の出し取り代わりに水から入れて
後はトン汁の要領で
今は 元になる味が市販されているので
チンした後にチャーハンの元や具材として一緒に使ってもいいよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食店・レストラン 近所の中華屋さんなんですが、 6 2023/08/21 13:34
- レシピ・食事 独身のおっさんです。 肉野菜炒めや回鍋肉を作ると、必ず野菜の水分でビシャビシャになり味が薄くなります 18 2023/01/26 09:33
- 食べ物・食材 冷凍している鶏肉×野菜の炒め物の解凍やり方について 鶏肉カシューナッツ炒めを作り冷凍しているのですが 2 2022/10/05 15:38
- レシピ・食事 チキンカレー(インド)の作り方 1 2023/06/05 19:37
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- 食べ物・食材 豚肉を入れない春巻きの美味しい作り方 1 2023/08/26 18:22
- レシピ・食事 料理が下手で上手くなれません特に焼き物で麺類、野菜炒め作る時ついつい炒めすぎたり肉の生焼けが怖くて焼 5 2022/09/01 05:31
- 食生活・栄養管理 管理栄養士のかたに、栄養より色どりを意識してほしい、と言われました。私は栄養を数値で計算する方がやり 1 2022/06/28 11:51
- その他(料理・グルメ) お弁当のおかず 2 2023/01/28 19:46
- 食べ物・食材 みりんを入れるタイミング 10 2023/05/17 21:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
作ったお弁当を忘れました…
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
至急お願いします。
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
えんどう豆に芽が…
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
アンチョビペーストの分量
-
炊くのを失敗したご飯は…
-
ハヤシライス。濃い味に仕上が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
おすすめ情報