dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

聞いて下さい。
僕は多分恵まれている方だと思います。
だから悲劇のヒロインとして自分を慰められません。だから自信をつけたいのですが、、
保育園のころから友達が少なく、ボケっとしてるタイプでした。
小学生ではよくドリルを忘れて宿題が出来なかったり、ランドセルがぐちゃぐちゃだったり。
でも親が誉めてくれたりしてたので勉強は頑張ろうってなり、成績はまあまあよく、体育も出来たりしたから女の子にも人気ありました。
でもボケーと意識が飛んでる感じでした。
中高は、サッカー部に入りました、が
もう、全然集中力がなく忘れものをしたり遅刻したりしてばかりで
補欠で、ダメなやつで、会話も変で
毎日毎日怒られたりいじめられたり、友達からも見放されました。
床屋の人とかお店で少し話しただけでも
頭混乱して、馬鹿にされてました。
とにかく毎日誰かに笑われ、蔑まれ、下にみられます
見た目は好青年、挨拶は出来るけど
何か変。みたいな。
いま26です。
全然自信がありません。彼女も出来たことありません。
2年前からルボックス
最近、注意力があまりになく、adhd治療薬ストラテラを飲んでます。
早く普通になりたいです。

A 回答 (6件)

ああ自分と似てると思って共感して読ませてもらいました


僕もADHDの気があります
小学生までは神童。中学からものすごい勢いで同じ感じで駄目人間に変わって行きました 
いや、元々もっていたものが顕在化しただけかもしれません バスケ部に所属していましたが所属しているだけなのでボールをぶっつけられたりしました
顔は優しそうでどちらかと言うといいらしいのですけど、如何せん女性と付き合うという事に大して並々ならぬ抵抗があり接触をさけてきました 友達もいません
そんなこんなでこの前24になりいざ就職と言われても、自分がやりたいことなどなく行き詰り、虚無感に打ち臥しています 多分自意識過剰なくせに理想だけ高かったんでしょう
でどうするかですが自分のこれまでを省みて、

・フリーターとして働き時には職を変えながら暇を縫って勉強する生活
・ヘラヘラしない 能動的にやってみる

ということを心掛けようと思ってます
おそらく質問者さんも受身ですよね?自分も完全に受身体質でまず頭で無駄に考え尽くした後でしか行動できないところがあり、親も放置主義なので好きなことがわかりませんでした
僕たちは発達障害という枠組みの中でも運が悪いパターンなのでしょう 自尊心が希薄なのはその二次障害と言えると思います
しかし一度の人生やはりこのままでは終われないと思い、どうにでもなってしまえと4月から上京を考えているところです 
質問者さんがどこ住みなのかわかりませんが、ADHDはおそらく人との関係が一過性の街や職場で働くのが合ってるらしいです 保証はできませんが
加えて今まで何もしてこなかったのを取り戻すために勉強もしたいです まずは自分のやりたいこと探しから始めるべき、始めるしかないと思います 家庭や子供を作るつもりならまた話は違うのでしょうが
あと対人関係において、ヘラヘラしてませんか? もししてるようでしたらやめた方がいいと思います
もし嫌な言動をされても、ヘラヘラするよりかは虚空を睨んで無視するくらいがいいらしいです それで辞めさせらたらそれはそれでしょう

見当違いの回答だったらすみません 
個人的に発達障害というのは障害というよりも個性だと思ってます
そのため嫌なことを無理して続けるよりは思い切りよく生きていこうと考えるようになりました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答読みました、ありがとうございます。
回答者さんも似た経験を持っているのですか。
ヘラヘラしてる、とは確かに当てはまります
自信は持てないと人間関係もそうなる気がします
二次障害はうつ病になりましたね。
お薬で良くなりましたがまだ2年前からなので
これからの自分に期待はしています。
上京の夢、頑張ってくださいね。
色々な意見、参考になりました(^^)

お礼日時:2013/01/17 23:02

>自分より年下の方でしょうか?


1歳年下ですが…


>自分はまだ諦められません。。
>自分の場合は、目に見えないので
>周りの理解もなく
私だって目に見える障害ではないですよ。
周りに理解してもらうために、それなりのアクション起こしましたよ。
    • good
    • 0

偽った存在を生きようとすること自体が、貴方を苦しめていると思います。



辛い経験から抱いてきた感情がたくさん継続していて、貴方の素晴らしさを表現できない状態になっているようです。

誰かを真似して生きなくて大丈夫です。人生は芸術作品のようなものです。貴方のオリジナルの作品を創っていくものです。

過去の心の傷を癒し、自分らしく生きる練習をしてください。


根本的にすっきりとさせるには、自分自身で心の傷に向き合い、受け止め、受け入れる必要があります。
他の存在や何かの神は、サポートをすることはあっても救う事はありません。サポートは自分や人生に向き合い易くする為に、モチベーションを上げる際には有効です。自分を救うことが出来るのは、自分自身だけです。自分を知るという行為は、他の存在に犯されてはいけない領域です。

過去を振り返った時に感情が蘇る記憶は、受けれていない証拠です。これは悪い事ではありません。そういう状態にあるというだけです。

ポジティブな感情やネガティブな感情、両方に対して受け入れる必要があると言えます。ポジティブな感情をなぜ受け入れる理由は、本当の自分のマインドにする為に必要です。本当の自分のマインドに近づけば近づくほど、外からの評価は氣にならなくなり、自分本来の悦び、感覚、視点等が蘇ります。自分の生きる方向性も感じてきます。自分はどう感じ、どうしたいのかを実感できるようになります。自分を好きだと言えるようになります。どのような状況・状態に関係なく幸せを感じる事もできるようになります。失敗や間違いから逃れるのではありません。全て必要な経験であるので、自分を把握し自分らしく生きる事が重要です。


自分を救う一つの方法です。
1.まずはモチベーションを上げるために、楽しい事や喜びを感じる事を探して実行していきましょう。

2.心が満たされてきたら、自分に向き合い、自分を受け止め、受け入れる練習が必要だと思います。

3.次に心がすっきりとしてきたら、自分の生きる方向性を見つめ直した方が良いと思います。何も縛るものが無い時に、自分が何でもできるとしたら何をしたいのか。
それを自問し、答えが出たらそれを実現する為に少しずつでも行動を起こしましょう。

私が2で行っている方法です。感情に支配された時を思い出し、『なぜ○○の時に○○なのか。』と自問します。過去の映像・人物・感情が蘇ったらその当時の自分に対して「もう大丈夫だよ。終った事だからね。安心して良いよ。愛しているよ。大好きだよ。ありがとう。」という感じに自分なりの言葉で、自分が安心するように何度も声をかけます。登場人物が笑顔に変わったり、感情がすっきりとするかも知れません。私は初めの内上手くできませんでした。気長に行う必要があります。

※ 出来るようになってきたら、根本原因を探るようにしましょう。

すぐに結果を出そうとしないことや、自分を裁かないことも大事です。裁かないコツは良い悪いと白黒とはっきりさせずに『まいっかー』と、どちらでもない領域に入れることで変わると思います。


ご参考までに。
    • good
    • 0

ぶっちゃけ普通って何ですかね?



かなり変人の私がいうのはおかしいかもしれませんが、「病気や障害を持ったとしても自分が自分らしく生きれること」が私は目標です。
別に普通にこだわる理由なんてなくて。
私は身体疾患で現在進行形で障害者になりかけてますが、障害を持ってしまえばその状態が自分にとっての普通なんです。

個人的にですが、私は看護の学生です。
大学生になってから病気にり患しました。
それから今までよりもずーっと担当教官に「ほかの人と同じように扱ってほしい。」「普通の大学生生活をしたい」と言い続けましたが、どだい無理なお願いです。
今は配慮していただきながら学生をしています。

私は今ではかなり開き直っていますが、最初は悩みました。
結論的には「普通というのはだれかが決めることじゃなくて自分で決めること」だと思います。
質問者様も「自分にとっての普通」とか「自分が自分らしく生きるということ」を考えてみられては?
おそらく悩んでいる今は、そのことの意味は分かりにくいと思いますが、人生長いですし、いつかその意味が分かると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなりました、ありがとうございます。
自分より年下の方でしょうか?
人生は長いので、その意味分かってくるのでしょうか^^;
回答者さんは、何か障害を持たれているのですね
大変ですが、前向きさがとても素晴らしいですね。
自分はまだ諦められません。。
自分の場合は、目に見えないので
周りの理解もなく
とにかく、お薬が効いていて
今はかなり良くなりました
と、共に今まで良く耐えたなと涙が出てきます。
学校頑張ってくださいね。私も医療系でして

お礼日時:2013/01/21 02:33

自分をしたにみてるのは、自分なんだよ。

いっちばんしたにいってみ。そしたら、うつって治るから。ああ、なんなんだって思いますよ。なんだ、自分って最低な人間何だって。

あなたは、そこを知れば最高な人間になる。

知ろうとしないから、自分に怒られるんだ。

何となくわかるでしょ。自分に怒られているって。人間は、たいしたものではないが、あなたのレベルまでいけばあなたはたいしたまのだよ。彼女は、きっとできるし、あなたなら結婚して幸せにだってなる。

一番、下の人間には、みんな勝てないよ。あなたは、みんなを理解できる人間になろうって思っています。

つらいだろうが頑張って。

男だろ、自分の醜さを受け入れろ。まずそこができてないから、わけわからなくなるんだ。自分を受け入れろ。こころは、甘くないよ。はっきり自分にいってくる。

ああ、ごめんなさいって、俺は、自分に謝りました。なーんだって。精神障害ってのは、自分のこころからおこられていうことを言います。貴方が回答者になってくれるのをまってるね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答読みました、ありがとうございます。
自分を下にみてる、てのは確かにそうですね。
一番したにいって周りと比較しないようには
気をつけてます
ただ、僕以外の人が集まって話しているだけで
仲間外れにされた
とか勝手に傷付いてます
怒られてダメ人間で成長したから
自信がないんだと思います

お礼日時:2013/01/18 15:52

普通っていうのはなんですか。


薬飲まないことですか。

じゃあ、そんなの捨ててください。
ぼくは鬱の人と同じように病むことは多々あります。
しょちゅう学校や部活を休んだことがあります。
よくいじけたりしました。

でも病院に行ったことはありません。

うつ病なんて、医者が作った病気だと思ってますから。
「うつ」と診断することで「自分のおかしいところは病気だったのか」
と安心させるためです。
あとは、医者が儲けるためでしょうか。

注意力や集中力なんて、必要に迫られれば身に付きます。
別に注意不足で忘れても死ぬことないんだし。
飯が食えなくなることもないんだし。
それくらいにしか考えていません、あなたは。

あなたが注意しなくても生きていけるくらい、
恵まれているってことですね。

どうしても身に着けたいなら、ありとあらゆるものを捨ててください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答読みました、ありがとうございます!
回答者さんは学校休んだり、部活休んだりして
周りに文句言われませんか?怒られませんか?
僕は休んでるのは怠けたりしたいとかじゃなく
苦しい苦しい
と思って休んでしまいました。
怒られるのが重なるとボディブローのようにきいてくるから
大変でした。
僕は薬を飲んで良くなりました。これからの、自分の変化に期待してます。
学校頑張ってくださいね

お礼日時:2013/01/18 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!