電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小論文っていくら出来ても
9割なんてそうそう
取れないものですか?

A 回答 (2件)

元塾講師です。



 可能性は十分あり得ます。大学入試は「高校の学習範囲内から出題」という決まりがあるので、得点要素はその中になければなりません。教科書の内容を完全に理解し覚えれば、満点が取れないといけないのです。勿論小論文の教科書というのはないですから、得点のイメージは付きにくいかもしれませんが、受験生全員が得点できない要素を出題しても意味がありません。試験というのは受験生の順位付けで、上位者が合格する仕組みで、一人も得点できないものは順位の変動がなく問題の意味がありません(現代文の漢字などで一部見受けられますが…。)

 多くの小論文を課す大学入試では、小論文の満点は他の科目の満点より低く抑えている場合が多いです。他の科目に比べて試されている要素が少ないはずです。そのために本来は小論文は高い得点率を取りやすいはずです。しかし、現実には他の科目は単なる暗記モノで得点できたり、参考書の進化が進んでいるので(小論文は、使わない人も多いですし、入試の歴史も浅いですから)60点位までは他の科目の方が勉強しやすいです。小論文の基礎というのは確実にあります。講師経験から書くと、他の科目は自習できるが、小論文は「基礎こそ誰かに教えてもらわないととんでもないことになる」ということです。小論文受験生の多くがそうした対策をしていない人が多いですから(英などの勉強をし小論文を軽視する人が多いから)、ほとんど点にならない人が多いですし、そうした状況から他の科目に比べ設問を丁寧にしてくれています。大学入試の基本が「暗記モノ」が主流な日本では、受験生の多くは、小論文は難しく感じるかもしれません。ただ、満点はともかく(少しのミスも許されないのはシビアで、数学や物理などに比べると満点は遥かに難しいです)、難易度としては9割は十分あり得ます、ただ受験勉強の主流と違いが多すぎるために難しく感じるのです。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

希望を捨てず、
頑張ってみます !

回答ありがとうございました☆

お礼日時:2013/01/22 18:51

 灘とか開成とか筑駒あたりにはいるみたいですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりすごいですね。

頑張ります!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/22 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!