牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

年収より多い貯金がある場合は何か引っかりますか?
税金とか。

A 回答 (6件)

よく思うのですが、金銭、財務関係の質問の場合、金額・数字を表示すべきです。

そのほうが何倍も具体的回答を得られる可能性が上がります。

質問例として、「年収600万円、銀行預金1000万円があります。預金への課税はどんなものがありますか?」としたら、1+1はいくつですか?という質問と類似の質問になります。

答えの例としては、預金の利息から所得税15%、住民税5%、合計20%が源泉徴収される(差し引いた額で利息がつく)となります。

年収200万円で、預貯金が2億円くらいあるなら、具体的な答えは変わってくると思います。
    • good
    • 0

年金暮らしの爺さん祖母さんは、たいてい年金額よりずうっと多い貯金を持ってます。


そして、貯め込んだまま使わないものだから、景気がよくならない。
それを使わせようと、相続税を高くしたり、孫への教育資金は無税にしたりと、お役所が狙ってます。
貯めすぎは良くないのです。
    • good
    • 0

単に貯金があるというだけでは、何ら問題はありません。


税金はその貯金を使った場合、例えば車とか不動産とか・・・は、取得税とか固定資産税などが徴収されます。
また、贈与の場合も関係してきます。
    • good
    • 0

年収の百倍とか千倍の預貯金があると、その出所を詰問される場合があります


税務署や国税庁に
    • good
    • 0

生活保護を受けるのは苦しいかもしれませんね。


結婚しようとすると、相手から若干不安がられるかもしれません。
税金とかで得しようとすると各種財形貯蓄が、利息に税金がかかりません。
でも、あまり利率のよい運用ができませんし、利息も微々たるもののわりには
縛りがキツイというのはありますが、家を買うとかで積立をする場合はよいと思います。
    • good
    • 0

預貯金の利子には20%の源泉徴収があるので、それ以上に課税されることはないけど

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!