No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「読み」でなくて「仮名遣い」ですね。
なぜなら、現代日本語では「ず」と「づ」で
読みの違いは、ほとんどありませんから。(笑)
さて、仮名遣いでは、原則として「ぢ」「づ」の
かわりに「じ」「ず」を用いることが、昭和六十一年
七月一日の内閣告示第一号で定められています。
「ぢ」「づ」を用いる場合も定めてあります。
「融通」の場合、「ゆうずう」が本則で「ゆうづう」と
書いてもいいことにはなると思います。
「世界中」の場合、「せかいじゅう」が本則、
「せかいぢゅう」と書くことができるとありますから。
でも、世間の出版物、記述は本則に従うので、
目にするものは「ゆうずう」ですね。
参考URL:http://www.konan-wu.ac.jp/~kikuchi/kanji/dukai.h …
No.4
- 回答日時:
日本語には「連濁」といって、言葉を続けるときの後の語の最初の音がにごることがあります。
これには規則性があり、前の音が「n」「m」「ng」で終わるときはにごることになっています。
「融(ゆう)」は「う」の音なのににごるのはおかしいようですが、もともとの音は「rong」ですので、語尾は「ng」となり、規則にのっとって濁音になります。(下記URL参照)
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~hi5k-stu/nihongo/ren …
この回答へのお礼
お礼日時:2004/02/28 00:35
回答ありがとうございます。
わたしの知りたいのは、連濁というのとは違うようです。
「づ」であるべきものがなぜ「ず」か、ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 3通り以上の読み方がある熟語 2 2023/01/12 22:05
- LINE LINE通知 気づいてない? 3 2022/09/26 00:53
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 ゆうちょ銀行の支店名はどこですか? 7 2023/03/02 13:15
- その他(法律) 道路での話 2 2023/04/29 23:53
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 通帳について質問です! 学生です。 今、ゆうちょの口座を持っていてそれは奨学金用です。 新しくバイト 9 2023/04/12 12:06
- 預金・貯金 ゆうちょの名義変更について。 1歳3ヶ月になる息子に遅ばせながら通帳を作ってあげたいです。新しく作っ 2 2022/06/15 08:51
- LINE 細かすぎますか? 旦那のスマホのLINEに通知1のマークがついていました。それがここ2日くらい消えて 4 2022/08/31 06:29
- その他(恋愛相談) 彼氏に不思議ちゃんと言われました。 行動が予測不能だよね変わってるよねほんとに、近づいても近づききれ 2 2022/06/14 12:09
- 英語 60歳からでもできる、英語の勉強法を教えてください。 7 2023/04/05 20:44
- ノンジャンルトーク 恵美(めぐみ・えみ) 愛美(まなみ・あいみ) 光希(みつき・こうき) 結奈(ゆいな・ゆうな・ゆな) 1 2022/11/18 21:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
年月の読みかた
-
卒業論文について 7~8分発表し...
-
近所の人がモスキートトーンを...
-
濁音、半濁音、拗音、促音、長...
-
全盲(弱視?)の方が頭をゆら...
-
平家物語の「祇園精舎の鐘の声...
-
db(デシベル)とphon(ホン)...
-
「よおし」か「ようし」か? ...
-
音に注目という言葉について…
-
聞く・聴く・訊くのそれぞれの意味
-
”きく”の使い方
-
自動車や自転車で大音量で音楽...
-
「ちんちん」てなんですか?
-
全身麻酔する際につける機会メ...
-
1,3,5!! 和音分析?
-
母音+うについて a+う オー I...
-
「新聞」のローマ字表記
-
♯ドは♭レよりも高い??
-
50音図のなかで清音が一部ぬけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ト音記号の意味と由来
-
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
卒業論文について 7~8分発表し...
-
年月の読みかた
-
50音図のなかで清音が一部ぬけ...
-
全盲(弱視?)の方が頭をゆら...
-
濁音、半濁音、拗音、促音、長...
-
「よおし」か「ようし」か? ...
-
db(デシベル)とphon(ホン)...
-
”きく”の使い方
-
聞く・聴く・訊くのそれぞれの意味
-
近所の人がモスキートトーンを...
-
寝るときの記号「Zzz・・・」っ...
-
童謡で短調の曲はどんなものが...
-
音の合成について教えて下さい...
-
自動車や自転車で大音量で音楽...
-
音に注目という言葉について…
-
朧について
-
平家物語の「祇園精舎の鐘の声...
-
「ちんちん」てなんですか?
おすすめ情報