dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バリウム検査の 結果で  「胃角離開」 と 記載され 要精密検査と なっていました。

「胃角離開」 という のを 調べても 何も出てきません

具体的にどのような病状の事をいうのでしょうか?  

A 回答 (2件)

普通は、バイウムを飲むと、バリウムの重さでVの字になります。

Vの尖っている部分が胃角です。
これが、胃角のところに胃潰瘍などをおこすと、広がって、Uの字になります。これが胃角の離開です。
とはいえ、昔の用語です。今は胃角の開大といいます。

胃潰瘍や胃癌以外に、太っていて胃がバリウムの重みで垂れ下がらない人でも見られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございいました。
若干太っているので それが原因だったら いい? という
わけにも行きませんが 少し安心しました。
胃の不調が半年ぐらい前からあったので 
近々精密検査を受けてきます。

お礼日時:2013/02/12 10:13

胃角→胃の幽門(十二指腸側)の近くで小彎側の部分


離開→言葉の如く「離れて開く」別の言い方では「裂開・披裂」

つまり・・・
胃の幽門近くの小彎側の部分が裂開(切れて開いてる)と記載されてること。
もしかしたら「手術」で「胃を半分摘出」かも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしかしたら・・・ なんて 結果が出ないことを祈るのみですが
胃の不調が続いているのも事実。
毎年健康診断には行っていますが 胃が引っかかったのは初めてでした。

解説ありがとうございいました。

お礼日時:2013/02/12 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!