dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これまでにめまいに悩まされたことはないのですが、最近少し気になるようになりました。

今20代半ばですが、めまいといえば、湯船から出ようと立ち上がったときにクラっとする程度でした^^;
ところが最近、座った状態で軽いめまいを感じるようになりました。
立ちくらみも多少ありますが、座った状態でふわふわする事がほとんどです。

めまいといっても本当に軽いものです。
でもこんなにめまいを気にしたことがないので、病院に行こうか迷っています。

ちなみに昨年の秋に泌尿器系の病気にかかりました。
気になる薬といえばレントゲンの時の造影剤くらいですが、関係はあるんでしょうか・・・?
造影剤を使ったのも数ヶ月前なので、今更症状がでるものなのかな・・・とも思ってます。

座った状態でめまいってあるものなんでしょうか?
詳しい方、アドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

>座った状態でめまいってあるものなんでしょうか?


めまいは、大方の方は経験していると思います。不思議なことではありません。

私の経験ですが、朝洗顔するときフラフラとするめまいに襲われました。こんな状態になったのは初めてでした。たまたま起きたのだと考え医師の診察を受けないで30年経ちましたが、その後一度もめまいが起きません。

貴方の場合、軽症のめまいが時々起きているようですから、出れば早めに、常勤の耳鼻咽喉科医師が3人揃っている総合病院、または、めまい専門の医療機関で診察を受けられるのが良いです。

20代で発展途上の方ですから、念のため診察をお勧めします。
なんでもなかったら安心できますでしょう。

めまいの症状には、3種類あります。
本当に天井や壁が回転するめまい、ふわふわ浮いたような浮遊感、そして立ちくらみです。

先ずは、めまいが起きたときの状態を、医師に正確に伝えることが大切です。

[眩暈(めまい)について]
眩暈(めまい)は、基本的に脳外科よりも耳鼻咽喉科、(脳)神経内科で扱われることが多いもので、該当各科の先生の方が詳しいと思われます。
参考URL:
http://www011.upp.so-net.ne.jp/konkonfj8/dizz.html
    • good
    • 9
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
URLもつけていただき、とても参考になりました。

最近はめまいに加えて頭痛も感じるようになりました。
不安なので、一度診療を受けてみようと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/11 01:30

発作性頭位めまいという病気があります。

クビの向きを変えたときにめまいが出ませんでしたか?
    • good
    • 8

こんにちは。


耳(内耳)は、聞くというだけではなく、体のバランスをとる役割があります。
なので耳鼻科かな?耳たぶが痛くなるほど寒かった・・・ことはありませんか?

メニエールもめまいからですし、脳腫瘍もめまいがあります。実際友人がめまいから受診したところ、脳に腫瘍がありました。今は元気に復職しています。

最初に行くなら耳鼻科、異常ないなら血液、そして脳外科。という感じですね。お大事に。
    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!