dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

He wrote many books some of which you will read when you are older.
彼は多くの本を書きました。皆さんも大きくなったら、そのうちの何冊かを読むでしょう。

which の先行詞は many books
read の目的語はsome of whichの全体 と書いてあるのですが、 which はmany booksであるはずですが、
あなたが読む(何冊かの)多くの本 と考えるのは間違えと書いてあります。

何回か考えたのですが、上の訳になってしまいます。。。

あと、The seventeenth century was rich in comets, the observation of which greatly added to our knowledge of the universe.
訳)17世紀には多くのほうき星が現れ、その観察によって宇宙についての我々の知識は大いに増えた。

という文もさっぱりです。。
構造的には上の文と同じと書いてありますが、余計難しくなってる気がします。。

詳しく解説をして下さると助かります!
お願いします!

A 回答 (4件)

#1 の>, some of which was interesting.


some of which WERE の誤りです。
    • good
    • 3

>彼は多くの本を書きました。

皆さんも大きくなったら、そのうちの何冊かを読むでしょう。
訳としてはこれでいいです。

>あなたが読む(何冊かの)多くの本 と考えるのは間違え
というのは,流れとして
many books でまず特定されます。
多くの本,と決まって,そのうちのいくつかで some of them であり,some of which

I have two brothers, who live in Tokyo.
こういうコンマがつくと意味が変わる,というパターンで考えると,
two brothers で確定する。

それと同じで,「あなたが読む」と先にあるのでなく,
まず,He wrote many books で確定します。

だから,必ずコンマがあるはずです。
    • good
    • 1

普通には some of which のようなパターンなのですが,後の方は some などの語ではない形です。



>構造的には上の文と同じ
というのは the ovservation of which でかたまりのようにみなすということです。
普通の in which などとは違う。

所有格の関係代名詞で,ものが先行詞の場合,of which を用いる,
というかための英語にも通じます。

Look at the house(,) the roof of which is green.
which は the house のことで,the roof of which でかたまり
主語となって is と続く。

comets という先行詞を them で受けて
, and the ovservation of them:S
(greatly) added:V
to our knowledge of the universe
と文が続く。

この and をとり,the observation of them を the observation of which とする。

とにかく,them → which という置き換えで考え,
the observation of them (which) がかたまりとして主語(や目的語)になる。

普通に which が主格だの目的語だの,と考えるのでなく,
of の後だから目的格,というのはあっても
the observation of which でかたまり。

逆に which を them に置き換えれば文としてわかると思います。
(ただし,かたまりで目的語の場合は語順が変わります。
そして,関係代名詞を用いるなら and などがいらない)
    • good
    • 2

これは普通の in which なんかの前置詞+関係代名詞とは別に考えてください。



パターンとしては one/both/some/all/neither/none/each など
+前置詞は基本 of
+ which か whom

He wrote many books, some of which you will read when you are older.
必ず,コンマがつきます。

many books で切れて,これをまとめて them と受けたとします。

, and you will read SOME OF THEM when ~
こういう and ... them の代わりに,関係代名詞一つですませます。

and はとって,some of which(人なら whom)
そして,some of which という目的語をまとめて前に出します。
(主語ならそのまま
, some of which was interesting. )

, some of which you will read when ~

とにかく,some of which でかたまりです。
which 自体は前の many books のこと。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!