
銀杏の致死量が少ないのは有名ですが、食塩の致死量も意外と低く驚いたのですが本当でしょうか?
例えば、塩の致死量は30~300gとあります。また、梅干し1つの塩分が約2g。
体重20Kgの人が梅干し5個を食べると致死量になる可能性がありそうですが、本当にわずか5個で死んでしまうのでしょうか?塩ますなら2切れです。
食塩
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091162471932. …
梅干し
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seik …
銀杏致死量
http://www.j-poison-ic.or.jp/ippan/M70067_0100_2 …
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
小学校の時に調子づいて、塩を手のひらに山盛りにして「これ全部食えるぜ」って飲み込んだ事あります
そのままでいられないですよ
飲み込んで数分で戻しました
塩飲んでも薬とかとは違うので意識はっきりしてますよね
体が余分な塩分出そうと反応すると思います
それが出来ない状態でいるならば、食塩でも死亡するでしょうね
私の知人も小学生の頃、塩の結晶を半つかみほどたいらげたことがありますが、特に異常はなかったようです。これらの経験から、正直な所、この話は嘘かと思っていましたが、戻してしまう事もあるのですね。大変貴重な体験談をお寄せ頂きありがとうございます。
台所には食塩500gがそのまま置いてありますが、小学生が我慢比べみたいな感じで平らげてしまうと(私は我慢比べが苦手なのでやったことはありませんが、好きな人は本当に好きですから意外とやってしまうリスクありますね。)、あっさりと致死量に達してしまう量で意外なところに意外な危険物があり驚きました。
No.1
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
今回質問させて頂きましたのは、長期的な影響についてはよく見かけるのですが、例えば、銀杏や青酸カリをとってしまった時のような急性な影響についてはあまり見かけず、身近に致死性の危険物があるのではないかと思い質問させて頂いております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 梅干しの保存方法について 2 2022/08/02 08:29
- 食べ物・食材 自家製の昔ながらの梅干しが酸っぱい<塩っぱいになってしまいます。酸っぱい梅干しにしたいです 6 2022/07/30 17:18
- 食べ物・食材 塩蔵したワカメは常温で保存できますか? 4 2022/03/29 16:46
- レシピ・食事 梅干しの作り方と蜂蜜漬けについて 1 2022/06/16 02:26
- 食生活・栄養管理 真夏に汗をかいて塩分接種が求められる時期、高血圧などで塩分控えめを求められている人は…… 5 2023/07/24 11:21
- レシピ・食事 梅漬け汁少ない 1 2022/06/15 15:41
- 食べ物・食材 自家製の干物が酸っぱい。 釣ってきたアジを家で干物にしたのですが、酸っぱい味がします…。 【経緯】 4 2022/06/17 10:37
- 食べ物・食材 あなたの家には味噌がありますか? 梅干し 味噌汁 毎日食べたり飲んだりしたら絶対塩分取りすぎですよね 16 2022/03/24 09:52
- 食べ物・食材 梅酢100mlにつき食塩相当量20gだったら、濃度20%でいいんですか? 1 2022/08/15 13:36
- その他(料理・グルメ) 高齢者の塩分 6 2023/04/21 09:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハイターとクエン酸を混ぜてし...
-
プルーンは腎臓の悪い人にはよ...
-
クエン酸と下痢
-
クエン酸の取り過ぎ
-
コップや浴室の鏡などにつく水...
-
クエン酸とキッチンハイターを...
-
クエン酸の保存方法について教...
-
バナナは一日何本までなら食べ...
-
バナナについて
-
レモン果汁とクエン酸では胃へ...
-
梅干で歯が溶ける
-
腎臓摘出後の飲食の注意は・・・・
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあい...
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
生ハムを100g、1人で食べてしま...
-
糖尿病に筋トレが必要な理由を...
-
無塩生活14年以上のものです。 ...
-
ヤクルトって30本以上飲めな...
-
42歳MTFのホル乳はどうですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハイターとクエン酸を混ぜてし...
-
クエン酸と下痢
-
クエン酸の保存方法について教...
-
いかの塩辛って体にはあまり良...
-
生おからは大さじ一杯で、大体...
-
クエン酸とキッチンハイターを...
-
クレアチンとクエン酸
-
プルーンは腎臓の悪い人にはよ...
-
クエン酸洗浄(正確にはお湯洗...
-
腎臓摘出後の飲食の注意は・・・・
-
人は梅干し5個(食塩10g)で死...
-
デカビタCを月20本平均飲んで...
-
ダイエットのことなんですが、...
-
クエン酸は肌につけても大丈夫...
-
アルカリイオン水でクエン酸や...
-
プロテインの違い
-
重曹 酢 はちみつ まぜても...
-
クエン酸
-
乾燥昆布の食べ過ぎ
-
バナナは一日何本までなら食べ...
おすすめ情報