
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
料理の完成形が見えていないからだと思います。
完成形を描けずに途中段階を試行錯誤すると完成形は違う料理になってしまう。
水炊きの出汁は鶏皮と筋から出るので(コラーゲン鍋とかあるでしょ?皮や指先=もみじのゼラチンをとるのです)、皮と身を分けないどころか、普通は骨付きのぶつ切りを使い、水から茹で灰汁を取りながら出汁をとり、食べる肉は別に分けて後からサッと茹でる。
臭いの元は皮じゃなく脂ですし、
キッチンバサミで皮をとるレシピは鶏ムネ肉じゃないですか?
清酒に1時間漬けたら、鍋程度の煮込みじゃアルコールが飛びませんので、肉が酒臭くなる。
そういうのをごちゃ混ぜに混同すると、どんどん調理がずれていって、違う料理が完成。
しっかりレシピ通りに計量どおり作れってわけじゃないんですが、
レシピには必ず科学的な根拠があって、順番を変えたり違う方法を導入すると、完成系が変わってしまい、
そのうちで、下ごしらえが基礎中の基礎。これを間違えると最初から最後までずっと間違ったまま。そら美味しくない。
鶏もも肉は、ムネより脂のノリを活かすため、まず皮をはがす料理法はないです。ムネ肉には棒々鶏とかあります。
鍋の調理で臭いを消したいなら、肉にフォークで皮ごとブスブス刺して、筋を切り、
塩を振り10分ほど置いて水を出し、ざるに並べ、熱湯をかけて湯引き(霜降り)にします。さっと熱湯で下茹ででも可。
そして、水の鍋に肉を入れ(水の半量が日本酒でもよい)、葱の青い部分や生姜のぶつ切りを入れ、火にかけ、沸騰したら葱と生姜を取り出し灰汁をとる。
これで臭いはしないはずです。
ありがとうございます。
教もえて頂いた手順通りに作ってみたところ臭みのない鶏肉を食べることができました。
近所のスーパーではもも肉が安いので購入していました。
臭い消しについては、親から料理酒に漬ければ消えると言われましたので
また、他の方の質問で、料理酒よりも清酒に浸漬した方がいいと言われたのを見て
浸漬しました。
No.1
- 回答日時:
鳥もも肉の筋ですか??????皮は身と
皮を持って引っ張れば簡単に取れますよ
例えば左手で身をつかんで右手で皮をつかんで
剥せば簡単に取れます水炊きにするなら霜降り
したらいいと思いますぶつ切りにしたもも肉を
沸騰したお湯にちゃぽんと2~3秒位付けて
すぐに上げて冷水で軽く洗いキッチンペーパー
で水気をよく拭取って処理しておく そして
沸騰した鍋に入れると かなり匂いは軽減
出来ると思います 魚も肉も 煮て調理をする
場合は霜降り(下ごしらえ)処理をすると仕上がりが
全然かわってきますよ。
ありがとうございます。
スーパーの肉売り場で売っている鳥もも肉は
あまりきれいには剥がれないです。
はさみで細かく切って鍋に入れてました。
>で水気をよく拭取って処理しておく
の処理は数秒湯通しすればよろしいのでしょうか?
明日早速試してみたいと思います。
筋の方ですが、引っ張ると筋に肉が持ってかれてしまうので困っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エステ・脱毛・美容整形 脂肪吸引などで脂肪を減らすことはできますが、筋肉を増やす手術はないですか? 4 2023/08/26 13:59
- ダイエット・食事制限 摂取カロリーについて 3 2022/05/12 09:42
- ダイエット・食事制限 筋トレ・食事制限・食事内容について 2 2022/08/05 10:26
- ダイエット・食事制限 筋トレと体重と体脂肪の関係性 5 2022/04/23 10:03
- 食生活・栄養管理 尿酸値8.1に爆上がりした。 35才男なんですがデブの才能があり、去年までは170cm108kgで血 1 2022/06/26 01:07
- レシピ・食事 鶏肉調理について 鶏もも肉の皮付きを購入したのですが皮を取ったり切るのが苦手でこのまま調理する方法を 8 2022/10/20 20:09
- 食生活・栄養管理 最近鶏肉(主に鶏胸肉)が不味く感じるようになりました。 私は一時期ダイエットで主食が鶏胸肉なんて時期 3 2022/04/04 13:40
- ダイエット・食事制限 ダイエット始めました。脂質などについて教えて下さい 3 2022/06/20 11:45
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 痩せるどころか太り続けています。。 改善点を教えて頂きたく、質問させてください! 12 2022/10/14 11:11
- 筋トレ・加圧トレーニング ダイエットについて 1 2022/05/19 00:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
生のりってどこに売ってるの?
-
玄米に入っているもみ殻を取る...
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
(山菜)わらびの頭(くるくる...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
さつまいも内部の斑点について
-
えびは消化が良い?悪い?
-
塩くらげって普通にスーパーに...
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
甘酒に塩を入れすぎてしまった...
-
魚の刺身。皮を絶対に剥がなく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーで買ったきゅうりを切...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
うろこはとるもの?
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
柚子の代用品となる柑橘類は?
-
竹の子の送り方
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
さつまいも内部の斑点について
-
からすみの周りの皮?について
-
かぼちゃの皮のガリッとしたもの
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
おすすめ情報