
大部屋で入院中ですが、ときどき患者も入れ替わります。
大部屋というか性質からいろんなことがあるのはわかってます。
夜中にテレビつける人、消灯後自家製の照明つけてゴソゴソする人、なかでも嫌なのが喋り声の大きな人です。
先日入ってきた老人など、見舞いはめったにきませんが、看護師がきたり、医師がきたり、掃除の人までみかけると、話し相手に引きずり込んで延々と大きな声で話続けます。
こないだもたぶん30分以上も看護師と話し込んでました。
ほとんどは過去の病歴や治療経験など、自慢話のように。
看護師も適当に切り上げりゃいいものを、長時間つきあってますし。
こういうのって苦情として言っていいものなんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入院時の消灯後
-
肺炎について
-
入院中の服(パジャマ)につい...
-
入院中に同室だったクズ患者(...
-
病室のベッドの周りにはどんな...
-
病室は暖房がかかり 暑いですか...
-
傷病手当の手続きについて
-
入院中、PCの管理
-
精神科の医療費控除について?
-
動けない人へのお見舞いの品
-
困っています、お見舞いはいつ...
-
腎障害がクラビット
-
私は今病気で入院中です。深夜...
-
札医大の入院部屋って狭いです...
-
交通事故で全身骨折、入院期間は?
-
乳がんで胸を手術する友人への...
-
入院時の個室料金についての質...
-
緩和ケア病棟入院時の生命保険...
-
入院中の祖母へのお見舞い品(...
-
うるさい入院患者
おすすめ情報