
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>8年前に購入したグランドピアノ(新品 当時の価格で300万円…
音楽教室の個人事業者でしょうか。
「別表第一 機械及び装置以外の有形減価償却資産の耐用年数表」→「器具および備品」→「11 前掲以外のもの」→「楽器」→「5年」
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40F03401000 …
ですから、法定耐用年数は過ぎています。
現在は「均等償却」が残っているだけですから、H24年分は、
300万 × 10% ÷ 5年 = 6万円
です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2100.htm
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
No.3
- 回答日時:
税金が関係しますか ?
関係するなら 用途等を確認して 法定耐用年数で 既定の償却法で償却します
税金に関係しない目安なら 耐用年数を想定し その年数で取得価額の9割を定額法で償却するのが容易です
質問の例ならば 耐用年数を10年とすれば 270万を10年で定額償却 年27万 8年分償却したとして累計償却費216万 簿価84万
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 有形固定資産の期中売却の取引について 1 2023/03/02 12:31
- 財務・会計・経理 パソコンの税務上の会計処理について 6 2022/09/07 10:41
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 相続・譲渡・売却 不動産譲渡益の計算 3 2022/08/04 13:17
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記→圧縮記帳について 1 2022/09/12 22:19
- 財務・会計・経理 1年度期首に購入した取得原価800,000、残存価額0、耐用年数5年の機械について、定額法と定率法( 3 2022/07/06 13:02
- 財務・会計・経理 eーtaxの減価償却費の自動計算って合ってるの? 3 2023/02/20 17:36
- 確定申告 建築物の減価償却費について 3 2023/02/03 13:03
- 財務・会計・経理 前社長が三年前の社長時代に会社の経費で新車を購入。 請求書や領収書など一切会社に残っていません。 決 1 2022/08/19 17:43
- 確定申告 不動産投資の減価償却費の算出方法 5 2022/12/03 15:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エレベーター補修工事の資産計...
-
「償却の基礎になる金額」の計...
-
一括償却資産の最終年度
-
加速償却とは
-
勘定科目を教えてください。
-
高額な測定器でも工具、器具及...
-
耐震改修工事の耐用年数を教え...
-
前期に減価償却しすぎていた場...
-
繰延資産の滅失による未償却残...
-
知人から購入する車の経費計上
-
法人税申告書 別表16 の記入...
-
無形固定資産の減価償却
-
原価償却資産を期の途中で売却...
-
減価償却の未償却残高の間違い
-
家賃収入の確定申告。減価償却...
-
路面補修の仕訳計上
-
大幅な補修を行った減価償却資...
-
少額減価償却資産について
-
減価償却の一時停止
-
自営業者が同居家族から中古車...
おすすめ情報