
初めまして。
私は現在大卒2年目になる男です。
さてさっそく本題なのですが、私は昨年の4月に新卒として内定をいただき、地元を出て働き始めたのですが、その4~5日後に農家をやっている祖父が機械の調子を見ようとして風にあおられて転倒し、その際に腰を痛めたという連絡をもらい、一時的に地元に戻りました。
そこで両親、祖父母などと話し合い、また内定をいただいた会社とも話し合い、自己都合退職として短期離職いたしました。(期間としては約10日ほど)
理由といたしましては、
従業員を雇えるほど大規模な農家ではなく、細々とやっている農家なので農業機械を扱えるのが祖父を除き私しかいなかったこと(産直に出したりはしています)
その年の苗などの発注をしていたので無駄にはしたくないとのこと
これらの理由から退職をさせていただき、昨年1年間農業を手伝いながら公務員の勉強をしてまいりました。
さすがに昨年だけでは筆記を通ることができず、今年も農業の手伝いをしつつ公務員(市役所)試験を受験する予定なのですが、問題はこの短期離職の理由です。
面接試験まで行けた場合、面接官の方には突っ込まれると思っておりますので、以上のような理由を正直に話そうと思っておりますが、このような理由では世間で言われるようなネガティブな理由にとられてしまうのでしょうか…
また、このような理由で落とされると思いますか?
ちなみに祖父の腰の状態はだんだん良くなってきていて、次にまた悪くなったら農業はあきらめるといっているので、同じような理由での自己都合退職というのはもうないと思われます。
長くなってしまいましたが、どうか回答よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
正直に言えば良いですよ~
「実家の都合で退職した」
くらいで、どうせ嘘は簡単に見抜かれますのでご注意を、
私は3ヶ月の雇用期間で戦力外されてクビになったよw
まあその年に、市役所受けて合格できましたが・・・・・・面接のときは緊張してて記憶飛んでます。
あと、家庭の事情なんかで切られる事は無いです!
半年間は休まずに真面目に仕事してれば一生安泰ですよ~
仕事内容は職場によってブレが激しいです。
私、市民税課ですが今は申告期間中なので、平日22時まで、土日は9-17まであります。
そして4月から発送の準備でリアルに一ヶ月休み有りません!
とりあえず一次試験がんばってください!倍率5-10倍位ですよw
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません
家庭の事情で切られることがないということがわかって少し安心いたしました。
仕事の大変さについてはいろいろ話を聞いていたので最初から覚悟しております。
まずは一次試験を突破できるように勉強していこうと思います。
No.2
- 回答日時:
短期離職そのものの印象は良くないものですが、理由が理解しやすいものなので大丈夫だと思います。
結局どんな経歴でも、そこに明確でポジティブな理由があれば問題になりません。
まずは筆記試験に合格するように頑張りましょう。本当に勉強大変ですから。
回答ありがとうございます。
理解しやすい理由だといっていただけて安心いたしました。
まずは1次試験を通過できるように勉強を頑張っていこうと思います。
No.1
- 回答日時:
転職・離職の理由なんてそんな突っ込んで聞かないよ。
あなたのありのままを答えたらいい。
今の不景気、そういう人溢れているから、別に珍しくない。
成績さえ良ければトップで合格、形だけの面接で即採用です。
7割取れれば100%合格しますから。
75%だと間違いなくトップ合格、8割なんて東大キャリアでもそうそういませんよ。
大半の合格者は60-66%に固まっていますので(基準があります)
ただ、その+4%が厚い壁ですがね。
回答ありがとうございます
そう聞いて若干ほっとしました(まぁあまりほっとしすぎるのもよくないと思うのですが…)
必死になってその+4%をとれるように勉強していこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
公務員試験のため退職する
就職
-
公務員試験勉強のために無職になることは不利でしょうか・・・
就職
-
公務員への転職で前職での休職期間を隠すことはできますか?
新卒・第二新卒
-
-
4
公務員の職歴詐称
その他(就職・転職・働き方)
-
5
民間を退職し、公務員を目指すべきか迷ってます
就職
-
6
公務員採用時の職歴調査(バイト歴)について
面接・履歴書・職務経歴書
-
7
在職証明書 勤務実績のない期間
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
社会人1年目で公務員試験を受ける場合面接で不利になるでしょうか?
国家公務員・地方公務員
-
9
就職一年目での公務員試験受験についての疑問
労働相談
-
10
前職で休職、退職した翌年公務員試験に合格しました
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
公務員試験の在職証明って1個前の仕事のみが必要ですか?
就職
-
12
28歳職歴ボロボロ男です
正社員
-
13
公務員試験の申込みの経歴詐称について この度警察官採用試験を受験し、最終合格をいただきました。ただ、
面接・履歴書・職務経歴書
-
14
公務員が退職前の年休を拒否され欠勤扱いとなった場合
訴訟・裁判
-
15
休職期間の未申告
中途・キャリア
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員試験は受ければ受けるほ...
-
過去にうつ病歴があっても、地...
-
社会人1年目で公務員試験を受け...
-
公務員試験について
-
会社退職→公務員試験失敗→今後...
-
公務員試験から民間就職活動へ...
-
公務員二次試験の面接を受けて...
-
公務員試験について質問です。 ...
-
公務員試験 2日後に公務員試験...
-
東京都庁I類の採用試験について
-
現役で公務員試験に合格する見...
-
27歳からの公務員試験です
-
地方役場公務員のコネ採用
-
公務員試験後の提出書類
-
地方公務員って、コネで入れる...
-
公務員の国税専門官を目指そう...
-
就職一年目での公務員試験受験...
-
下書きの面接カード
-
公務員試験のため退職する
-
医療事務と公務員試験
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会人1年目で公務員試験を受け...
-
就職一年目での公務員試験受験...
-
過去にうつ病歴があっても、地...
-
公務員試験は受ければ受けるほ...
-
26歳での公務員試験受験(職歴なし)
-
公務員試験と教員免許
-
公務員試験のため退職する
-
25歳 職歴なしの公務員試験
-
地方公務員か農協で迷っています。
-
公務員試験後の提出書類
-
大学の授業は公務員の勉強に支...
-
会社退職→公務員試験失敗→今後...
-
26歳で一念発起。公務員試験に...
-
至急回答お願いいたします。公...
-
至急です!公務員試験の面接カード
-
公務員試験は学校の成績は関係...
-
24歳、女、フリーターが警察事...
-
公務員2次試験(面接)の日程
-
地方役場公務員のコネ採用
-
現在 高校3年生でJR西日本の採...
おすすめ情報