プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在一浪して入った大阪大学に通っているのですが、早稲田大学に憧れを持ち、今年受験したのですが不合格に終わってしまいました。
現役時代から早稲田にあこがれていたのですが、一浪を国立を目指すことを条件にさせてもらったため、大阪大を受験しました。
去年はそこで大学生活を送っていたのですが、早稲田への気持ちを捨てきれず、親に相談しました。
親は私立についてかなり無知であったらしく、早稲田のレベルをわかってもらい、今年また受験したのですが不合格。

親に合わせる顔が見つからず、なぜもっと早く早稲田に行くことを決断しなかったのかと、本当に後悔しました。

将来は国家公務員総合職を目指しています。
普通に考えればこのまま大阪大に残るのが妥当なのですよね?
早稲田の政経には行きたくてしょうがないのですが、一浪大阪大と三浪早稲田では世間の目も、就職も、前者の方がやはり有利な気がします。
三浪以上は就職に多大に影響するんですよね。

自分で書いてても、「お前は背中を押してほしいだけだろ」と思います。
情けない限りです。
でも、自分でも世間知らずな人間だと思っていますので、
「こういう考え方も」
という意見や助言を」をいただければと思います。
どうかお力添えをお願いします。

A 回答 (8件)

 はじめまして。

相当重症で悩んでいますね。それほど早大に行きたいのなら、学校の良し悪しは度外視して早大に行ったらどうですか。早大でなければ得られないものがあると思います。後のことは自己責任ですよ。阪大に行けるほど優秀な人だ。自分の力で人生を切り拓けると思います。思い切って飛び込んでみたらどうですか。
 
    • good
    • 2

>なぜもっと早く早稲田に行くことを決断しなかったのかと、本当に後悔しました。



なぜもっと早く諦めなかったのか後悔してください。

早稲田に入って何がしたいんですか?

偏差値が10や20も差があるなら、そこで出来ることも大きく変わってくるでしょうが、早稲田と阪大ってそんなに差がないと思います。
早稲田でないと出来ないことが何かあるんですか?

国家総合職を目指すという目標があって、阪大というそれなりに採用実績のある大学にいて、なぜ早稲田に入るかどうか悩んでいるんでしょう。さっぱり意味が分かりません。

あなたはただの学歴マニアなんじゃないですか?

>親は私立についてかなり無知であったらしく、早稲田のレベルをわかってもらい

このあたりの文章から、ひしひしと感じます。

そもそも、落ちたんですよね?
早稲田の大学入試に落ちるくらいの人が総合職の試験をパスできるか疑問です。
無駄に時間を浪費するよりも、総合職の勉強始めたらどうですか
    • good
    • 1

我が家の子供達は皆大学受験を終えていますが、あなたが私の子供なら「バカじゃないの?!」と言います。



早稲田の校風、東京での大学生活にあこがれているのか?その気持ちを汲んでも、やはりどこかで諦めて、気持ちを切り替え、前を向き、先へ進んでいかなければいけない時があると思う。
人生、その繰り返しかもしれません。


あなたは国家公務員という次の目標があるのですよね?
むしろ、3浪早稲田はそれが遠のくのではありませんか?
それでも早稲田の学生になりたい…ならいいですが…。
3浪早稲田でもあなたが人物的に素晴らしければ、よい就活ができるかもしれませんが、3浪はけしてプラス要素ではなく、むしろ卒業後、下手すると就職において、とんでもないことになりかねないことを「4年間は楽しく暮らせるかもしれないが、その先のことは腹くくって早稲田に行きなさいよ」と言いたい。

4年間なんてあっという間です。
その先の人生の方がずっとずっと長いのですよ、そこをよ~く考えて下さい。
地方下位国立等ならまだしも、阪大というすばらしいパスポートを手に入れたのだから、さっさと公務員試験対策したほうが賢明ではないですか?
国家公務員総合職は昔のI種ですよね?
昔、聞いた話では、優秀な者から大蔵省(今は財務省か…)などに採用されていくと聞いたので、希望の職種に就きたいなら優秀な成績を取った方がいいと思います。
東大から採用されていく…というような、ほんとかどうかわからない噂を聞いたこともありますが…。
受かったからといって採用されないことがあるとか?そのことは私は最近になって知りました。
それこそ最悪、少なくとも成績が良ければそんなこともないでしょう。

最近、東大文1の3年のお母さんと話した時の事。
お子さんがスーツ着て就活の真っ最中だそうです。
文1なので「法曹界や国家公務員は?」と聞いたら、「昔から父親が国家公務員なのでなりたくないと言っていたし、最近は公国家務員も厳しいので(世間の評価や風当りの事らしい)法曹の世界も近年そう甘くないので」と言っていました。
最近、東大生の国家公務員離れをマスコミ等が報道していたように思うので、やはりそういう傾向なのかなと思いました。

人生すべて思いどうりにはいかないし、人生の分岐点において、その都度ベストと思った選択をしていけばそれでいいのではないでしょうか。
いつまでもご縁がなかった(実力がなかったとは思えないので)ことに執着せず、結果を受け入れ、受け止めて、気持ちを切り替え、その悔しい思いを将来の公務員試験、就活に向けましょう。
    • good
    • 1

阪大と早稲田とダブル合格して、阪大を蹴って早稲田に行きたいというんなら話はわかる。



しかし、一浪阪大と二浪早稲田ですら、どっこいどっこいかなと思えるのに、さらに三浪だって????

早稲田に行くのに三浪もする奴は、一部のどうしても東大が諦め切れなかった奴以外は見込みなしだわ。

いくら早稲田の偏差値が高くとも、そこまでは評価されん。

一浪阪大>>>三浪早稲田 これが現実

ただ、君が政治家の息子で、将来選挙に出るつもりなら反対しない。
    • good
    • 2

元塾講師です。



 私自身も世間から「そのまんまがいいのでは?」という状態から受験しました。結果的には自分の希望するところになりました。その経験・塾講師の経験を踏まえて書きます。

 まず、あなたの早稲田への憧れに関してですが、これは「早稲田大学で勉強する自分」に憧れているのか「早稲田大学に合格した自分」に憧れているのか区別したほうがいいです。東大等の難関大学合格者に燃え尽き症候群がいますが彼らの多くが後者です。現状は合格したわけでも、通って勉強しているわけでもなので区別は難しいですが、大学の憧れを考える必要があります。これが高校生であれば別に構わないものですが、あなたは阪大という普通の人が通えない大学に通っていますし、民間企業に就職を考えた時の不都合も考慮すべきです。そうした状態でも早稲田に憧れていきたいのであれば先に挙げたものを考えましょう。

 まぁ、私があなたの立場なら阪大に残り、公務員試験を受けるか、大学院で早稲田に行きます。東京で早稲田大学に行きキャンパスライフを満喫するのであれば、院ではかなわないかもしれませんが(そんな不純な動機で早稲田に行くのなら止めましょう、そうでないとは思いますが…)、早稲田で勉強する場合、院に通う方がいいくらいです。
 私自身の見解になりますが、早稲田には学生の質はかなり上下があります。一方阪大は質が揃っている感じがします。そのために早稲田出身といえども「どのくらいの能力?」とうい少し構えた見方になりますが阪大には「もれなく能力が高い」と判断します。
 そもそも、阪大と早稲田に関してですが、あなたは関西出身ですか?そうであれば阪大のブランドは知っているはずです。また早稲田は全国で有名ですが、企業の人事等の評価(就職活動の際の評価)はほとんど同じか、阪大の方が少し上です(先に書いた早稲田の質のバラつきから平均は低めになります・私立ではトップクラスですが)。
ご参考までに。
    • good
    • 1

あの~、私は団塊世代で早稲田の他の学部なんですが、埼玉大学に入った同級生から馬鹿にされました。


昭和41年ごろは
埼玉大学が早稲田大学より少し上でした。

当時、国公立大学は評価が非常に高かったです。「官立」と呼ばれていました。
官立の評価が高かったのは二つの理由です。
1.当時日本はまだ貧しかったので親に負担をかけない公立に入る息子は評価が高かった。
2.国公立は科目が多い。早慶などはわずか三科目なのでそれに絞ってやればラストスパートで総合的には評価が低い生徒が合格することができた。その点、国公立は科目が多いからできなかった。早慶には二つの種類の生徒がいました。東大を落ちてしかたなく早慶に入る優秀な生徒。最初から早慶志望で三科目に絞ってラストスパートをかけて合格するフツーの生徒。

私の目から見ると
大阪大学>早稲田大学
なので貴方の考えていることがさっぱり理解できません。同時に二つ入っても迷うことなく大阪大学を選ぶべきなのに一浪して早稲田!? え~っ、二浪してですか!? 信じられないです。気がふれたのではないかと質問を読みなおしました。

でもね、一つだけ貴方の気持ちが分かる部分があります。早慶戦です。あれはなんだか嬉しかったです。都の西北を応援席で歌ったらじ~んと来ました。早稲田に入って良かったと思いました。
そこで貴方に早稲田の応援席で都の西北を歌ってみることをお薦めします。
    • good
    • 1

一浪早稲田<一浪阪大でしょう。


早稲田大学の学生数は一万人。
大阪大学の学生数はその1/3~1/4でしょう。それが計算に入っているのでしょうか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/公務員試験#.E5.A4.A7.E5.AD.A6.E5.88.A5.E5.9B.BD.E5.AE.B6.E5.85.AC.E5.8B.99.E5.93.A1I.E7.A8.AE.E8.A9.A6.E9.A8.93.E5.90.88.E6.A0.BC.E8.80.85.E6.95.B0
まさか算数ができない早稲田の学生じゃないんでしょう。
更に、九大や東北大や北大でそのデータということは、阪大の連中も「その気があれば」そのくらいの数字が出せそうだと見る方が。

国家公務員なら大学名は不問です。
が、東大に「入ることすら叶わなかった」り「三年も浪人しなければ入れない」ような能力の人だと、どのみち出世コースには乗れないでしょう。
出世するつもりなら国1は忘れた方が良いでしょう。
出世しなくても、国1でこの仕事がしたい(且つそれほど出世しなくてもできる仕事)、ということでもあるなら話は別ですが。
これも計算に入ってないと思いますが、早稲田も阪大も、本当に優秀な人なら大概上位の大学に行ってしまうので、居ないはずなのです。だから、概ね学力に上限がある。
ところが、東大はそういう意味で、ほぼ天井無しです。
東大のボーダーレベルの学生ばかりだとは限りません。
国1で出世するというと、たぶんそういう化け物です。
そうじゃないのが見苦しいことをしているのかもしれません。

更にもう一つ。
親の世代の早稲田と今の早稲田はおそらく全然違うでしょう。
少子化して18歳人口がピーク時の6割にまで落ちています。
当然、東大であっても、従来の合格者層は6割しか来ていないはずで、残り4割は従来なら不合格だった学力層です。
では、その4割はどこから来るのか。
下位大学、まずは早慶からでしょう。
早慶の、従来のトップクラスは、今は殆ど居ないはずです。
親の時代の早慶は、まだイメージが良かった。だから親は納得できる。
でも、今は。

背中を押す以前に目を洗ってみましたが、鱗が落ちたでしょうか。
    • good
    • 0

 総合職ですか・・頑張って受かってください。



http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3866.html

 東大に較べて京大・阪大の合格者は少ないのですが、まあ「学風」という奴でしょう。早稲田の方が数は多いですが受ける母集団の数が違います。大阪大で十分じゃないですか。どうしても東大には負けますけど。

 ということで阪大で楽しく、そして一生懸命勉強して、有意義な学生生活をお送りください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!