重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

青色申告でリボ払いの仕分け方法をおしえてください。
水道・ガス・電気等の経費をカードにて支払しております。
昨年は仕事が入らず一時期リボ払いにしてしまいました。


水道光熱費(電気代) 15000     / 未払金 43000
水道光熱費(ガス代) 8000   
通信費 20000

翌月リボ払い分として 15000の請求が発生した場合

水道光熱費(電気代) 12000 / 未払金 62500
水道光熱費(ガス代) 10500
 通信費 25000
 未払金(リボ代) 15000

上記のような仕分けになるのでしょうか
弥生会計でデータを入力しており
借方と貸方に同一勘定科目が使用されています。このまま登録してもよろしいですか?
のメッセージが表示され不安になり回答をお願いしたいのですが

 

A 回答 (2件)

・ある月の経費の計上の仕方


水道光熱費(電気) 15,000  未払金 43,000
水道光熱費(ガス)  8,000
通信費        20,000

・請求が発生したときではなくて、リボ代(15,000円)が口座から引き落とされたとき、次のような仕訳をします(15,000円のうちの全額が未払金の返済に充てられるのでなくて、利息を含んでいますから、請求明細でよく確認してください)。 次は一例です。
未払金 14,000  普通預金 15,000
支払利息 1,000

・そして翌月また同じような経費計上をします
水道光熱費(電気) 12,000  未払金 47,500
水道光熱費(ガス) 10,500
通信費        25,000

・リボ代が引き落とされたとき(一例)
未払金 14,000  普通預金 15,000
支払利息 1,000

上記のようにリボ払いは「未払金」がかさんで利息の支払いも増えますから、あまらお勧めできない方式です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
たすかりました。

お礼日時:2013/03/15 20:52

>翌月リボ払い分として 15000の請求が発生した場合…



請求されたときの仕訳は不要で、15,000円を支払ったときに
【未払金 15,000円/普通預金 15,000円】

>水道光熱費(電気代) 12000 / 未払金 62500 …
>水道光熱費(ガス代) 10500…
> 通信費 25000…

この仕訳での未払金は 47,500円です。
前月以前からの累計ではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たすかりました。

お礼日時:2013/03/15 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!