
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
色々なやり方・考え方があるのです。
体質もホルモンの出る状態も違いますし、筋肉の組成も違います。様は、筋肉を増強したい場合は、筋肉が破壊され、それが再構築される時の現場に必要なアミノ酸他が存在することが重要なのです。
それは、破壊されているときも同時に他では再構築はされているのです。
そのため、限界までこの機序を利用する必要のある人の場合は、運動の2時間から4時間前(吸収される時間と吸収能力により違う)が良い場合も有るのです。
アミノ酸単体や数個程度の複合体ならだいたい20分から30分で血の中に増え始めます(この複合体・蛋白質の分解途中の吸収のレセプターが腸内に有ると判明したのはこの数年です)。
これは運動能力向上にも成ります。
で、普通は其処までシビアにやらないので、吸収時間を考えて、ホルモンの出ともあわせて、運動後すぐが良いと言われています。(食べられればですが。駄目ならプロティン末なら水溶状態にすれば簡単です。)
運動負荷の状態にもよりますが、ビルダーなどで一日に10個程度食べる場合なら、上記の時間に食べ、白身だけを8個か9個、黄身は一個か二個程度が良いでしょう。
コレステロールは体内で合成されますので、殆ど食事で摂取しなくてもそれほど問題になりません。ただ殆ど摂取しないで、長期間いると、体内合成能力が上がってしまって、高コレステロール血漿になる人もいます。
これは人によるのです。そのため、2/10個程度の摂取を私はお勧めしています。
かなり本格的にやるつもりなら、指導者のいる処が良いですよ。 もっとも、自分の経験しか知らない人ではかえって害がある場合もあるので、科学的教育を受けた人が理想です。其の点も考えると、我々医師だけよりも、栄養士で運動指導の出来る人もいる所の方が良いかとも思えます。
詳細な情報非常にためになります! 食前であれば2時間前ということですね。
卵はコレステロールが気になっていたので、一日一個っと決めていたのですが、どうやらそうでもないのですね。高コレステロール血漿の原因の話はよくわかりました。
ムキムキというよりは今の人並み以下の体力を人並みよりちょっと上の体力に戻したいなとのことでやっていきたいとおもってるんで、お勧めの1/2の1/5個でやってみたいと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
トレーニング後30分~60分以内に採るのが効果的です。
もし、トレーニング前にタンパク質を採るとトレーニングによってタンパク質が分解され糖に変わってしまい、せっかく採ったタンパク質が意味をなさなくなります。そのためトレーニング後の1番吸収しやすい30分~60分以内に採るのが効果的だということになります。
(以下より)
http://www.h3.dion.ne.jp/~toomo/html/top.html
あと卵に関しては諸説ありますが、白身だけ食べて、黄身はコレステロールが多いので、捨てるひとが多いですが、以下のHPによると卵は食べあわせで良くも悪くもなるようなので、牛乳やバターと一緒にしないほうが良いかも知れません。コレステロール自体は身体に必要です。
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruegg/egg1.htm
もしダイエット目的にしているのならば植物性のたんぱく質がお薦めです。市販のプロテインもウェイトダウン用は植物性のものです。それには納豆、豆腐等の大豆たんぱくがお薦めです。
http://www.internetacademy.co.jp/~02040088/silen …
http://www.icofit.net/
参考HPやダイエットの場合についての説明ありがとうございました。筋肉をつけて、新陳代謝をあげるのも目標にしてるので参考にさせていただきます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
あれ?
私が知っているのは「運動後に食事をして十分に休む。そのときたんぱく質形成されている」というものですが。
相撲部屋の稽古は食事前にして、その後ちゃんこ(朝昼兼用)をたらふく食って、お昼寝・・・ですよ。
お相撲取りのあのお肉の大半は「脂肪」ではなく「脂肪に守られた筋肉」ですから。
参考URL:http://village.infoweb.ne.jp/~fwic0364/room.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 朝食にバナナとフルーツグラノーラはNG? 5 2023/04/16 00:35
- ダイエット・食事制限 【ダイエット】筋トレ後の低血糖症状をどうしたら良いでしょう。 3 2023/07/02 09:35
- 糖尿病・高血圧・成人病 Ⅱ型糖尿病の血糖値スパイクと睡眠薬について。 2 2023/05/20 19:39
- ダイエット・食事制限 ダイエットを始めて5日目ですが体重が1キロも減りません 8 2022/07/22 01:52
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 痩せるどころか太り続けています。。 改善点を教えて頂きたく、質問させてください! 12 2022/10/14 11:11
- ダイエット・食事制限 ダイエット中の食事 9 2022/10/14 07:03
- ダイエット・食事制限 ジム後の食事について 3 2022/04/19 19:53
- 食生活・栄養管理 トマトでおやつ? 最近、似たような一連の質問が多くて恐縮ですが……。 おやつ代わりに、あるいは食事で 3 2022/07/23 08:43
- ダイエット・食事制限 筋トレと体重と体脂肪の関係性 5 2022/04/23 10:03
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレと有酸素をして食事も気をつけているのに体重と体脂肪率が増えていきます…。 24歳女です。身長は 5 2022/04/24 12:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ヨーグルト研究家に聞いた!自分に合ったヨーグルトの選び方
ヨーグルトは、整腸作用を期待できる食品の代表格として広く知られている。だが最近、ロイテリ菌やガセリ菌など、さまざまな菌を銘打った商品が出回っており、店頭でどれを選べばよいか迷ってしまった経験はないだろ...
-
話題のプロテイン!どう摂取すればよいのかをスポーツトレーナーに聞いた!!
アスリートの栄養補給や筋肉増強のために摂取するイメージがあるプロテイン。最近では、味のバリエーションも豊富になり、美容や健康だけでなく老化防止のために摂取する人も出てきている。「教えて!goo」にも「プ...
-
スイーツ3人娘:第10話「微妙なさじ加減」
-
スイーツ3人娘:第9話「居眠り」
-
整形外科で働いてみました:第10話「先生はお見通し」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コレステロールをさげる食品
-
品質がいいサプリ
-
毎日パプリカ赤1個 キウイ黄1個...
-
ピーナツに栄養はありますか?
-
疲れに効果のあるサプリや食事...
-
有酸素運動時のアミノ酸やBC...
-
ここ最近、 毎日、頭が重く、や...
-
サイドゴアのレインブーツって...
-
すごいがんこな便秘に困っています
-
信用できる浄水器でしょうか?
-
どうにかしたい・・・便秘(;:)
-
水を1日2リットル飲める方に...
-
朝ごはん 大学の健康診断で痩せ...
-
エナジードリンクの1日の目安の...
-
サプリ効果は人によりけりと思...
-
頬をこけさすには?
-
冷風扇は効果ありますか
-
お風呂から赤錆がでて、髪の毛...
-
試合前の減量で、24時間以上 ...
-
浄水器と水出し麦茶
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
血をさらさらに
-
ここ最近、 毎日、頭が重く、や...
-
ピーナツに栄養はありますか?
-
ダイエットサプリで めっちゃ効...
-
中性脂肪と総コレステロール
-
サイドゴアのレインブーツって...
-
排便で跳ねたトイレの水は汚い?
-
水1リットルに対して8%って?
-
信用できる浄水器でしょうか?
-
白血球を増やすには?
-
白血球を下げる食事!
-
肺癌です。 空気清浄機や湿度上...
-
口?喉?がカビ臭くて体調が悪...
-
豆乳グルト(豆乳で作るヨーグ...
-
にがり水原液の消費期限について
-
蒸しタオルがすぐ冷める・・・。
-
πウオーターの作り方と効果につ...
-
浄水器から出る酸性の水は頭皮...
-
扇風機(クーラーは有りません...
-
沖縄在住の方の飲料水について
おすすめ情報