dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1月末で出産の為に退職したのですが、流産してしまいました。

ハローワークで雇用保険の手続きをしたいのですが、

会社から離職票は届いたのですが、雇用保険被保険者証(黄色いやつ)が届きませんが

ないとダメですか?(普通は退職時に貰うものですかね?)

なんか色々聞かれるといやなので会社には連絡しづらくています。

そうこうしているうちに旦那の転勤がきまり、一か月後位に引っ越す予定ありです。

この場合引っ越し先のハローワークで手続きした方がいいのでしょうか?

あと手続きに必要なものを教えてください。

いろんな事が重なって困っています。わかるかたいらっしゃればよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

雇用保険被保険者証は必要ありません。

番号さえ分かれば良いので離職票に書いてある部分だけで充分です。
失業給付をすぐにもらいたいのでなければ転居先で手続きした方がスムーズです。
手続きが遅れれば給付開始も遅れます。退職から1年以内に受給が終了するスケジュールなら、受給できる総額は同じです。
必要なのは離職票、住所を証明するもの、銀行口座の分かるもの、認め印ぐらいだったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅れて申し訳ありませんm(__)m
ご丁寧にありがとうございます!
転居先で手続きしたほうがいいのですね!
持っていくものまで全部知りたいことを知ることができました!
ありがとうございます!

お礼日時:2013/04/09 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!