dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらで以前質問させて頂いた続きになります。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1060870
(会員名がちょっと変わってますが)

同じ派遣会社の紹介で、以下の派遣期間就業致しました。
 1.2004年8月末契約終了(10ヶ月ちょっと勤務)
 2.2005年1月末契約終了予定(3ヶ月ちょっと勤務)

同じ派遣会社に2月以降の仕事紹介をお願いしていますが、
次の仕事が決まらなかった場合、1.での離職票で失業保険の手続きを行うことになります。
そこで、手続きを行うタイミングなのですが、
 (a)2月1日(契約終了翌日)
 (b)3月1日(1ヶ月の紹介期間後)
 (c)3月中旬(2.の離職票が届いた後)
のいずれになるのでしょうか?
やはり、(c)まで待つべきなのでしょうか?
ご存知の方、ご教授をよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

#1です。



1ヶ月の空白があると、別の会社で働いたような扱いになるのでしたら
やはり(b)のタイミングですね。
ハローワークでは、1、2両方の離職票が必要です。

もらうのは1の保険で、離職理由は2のほうになります。
(経験者;ただし、私は1が派遣、2が正社員)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、回答ありがとうございます。
やはり、両方の離職票が必要なんですね。
両方の離職票が揃った時点で手続きに行きたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/24 08:39

ご存知・・・ではありませんが、今回の場合は、1と2の離職票を提出する


必要がありますので、(b)でいいと思います。
その際に、(b)のタイミングで「契約満了」という理由の離職票を
もらえるのか派遣会社に確認する必要があります。
私はこのタイミングでもらったことがないのですが、ハローワークに
以前確認したところ「1ヶ月仕事を探しても見つからなかった場合は
契約満了という理由で、給付制限がなくなりますが、1ヶ月で良いのかは
派遣会社に確認ください」とボカされたので、ハローワークでは1ヶ月の
職探し期間を決めていても、判断は派遣会社に任せる、という風に
なっているのかもしれません。

同じ派遣会社ということなので、(b)のタイミングで2枚をもらう。

・・・と思ったら、同じ派遣会社だから、1枚でいいのではないでしょうか?
派遣元は変わっていないので、離職票は1枚。1と2の勤務期間を足したもので
支給されると思いますが・・・
でも1と2の間には、空白期間がありますよね?!
その場合、6ヶ月の勤務期間はどう計算されるのでしょう。

答えておきながらわからなくなってきました。
すみません・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、2つの仕事の空白期間が1ヶ月以内であれば派遣会社との繋がりが切れないので、(b)のタイミングで離職票を請求した際に、2つの仕事を合算した最近6ヶ月分の賃金支払状況が記載されると思います。
ただし、今回は、2つの仕事の空白期間が1ヶ月ちょっとありまして、前回の仕事の離職票を受け取ったタイミングで次の仕事が決まったのです。
そのため、(b)のタイミングで請求する離職票((c)のタイミングでもらう離職票)は、需給要件を満たしていない離職票ということになります。

お礼日時:2005/01/23 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!