dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在日本では輸入されていない物を販売したいと考えているのですが、やはりメーカーと直接交渉すべきでしょうか?
メールでも受け付けてくれるものかなのでしょうか?会話の方は自信がありません。
日本には大中小の輸入商社がありますが、通常どのようにして輸入に結びつけていくのしょうか?

輸入業務に詳しい方、ご回答お願いします。

A 回答 (2件)

今は、翻訳サイトなどが発達していますので、単純な英語の文章は、翻訳サイトを使っていれば、問題ないです。

自己紹介、購入したい事、輸入したい事など、そんなに難しい話ではありません。

あとは、数量の問題です。
数量が少ない場合は、断られる場合があります。輸出入の業務は、数量1でも数量1000でもあまり作業量が代わらないので、メーカーとしては、多くのオーダーを取りたいと思うもの。
数量がない場合は、断られる可能性もありますが、一応ご連絡された方がいいと思います。

商社の場合は、数量を多く取って、単価を下げるという手法があります。
また、最初は、サンプルと称して、少ない数を輸入して、試しに売る・・・状況を見て、本格的に輸入するなど・・・あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
自分が求めていた回答だったので、本当にうれしいです。
利益を出せるかどうかは未知数ですが、テスト的に販売したいと考えています。

お礼日時:2013/04/17 22:52

海外でもネット販売はしているメーカーはかなりあります。



但し、会話に自身がないなら無理かと思いますが、英文での取引になりますから、文が書けるのと理解が出来れば取引は出来ると思います。

メールのみで購入している方もいます。

尚、会話が出来ればなお良いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!