
英語の表現について,悩んでいます.
Aでなく,Bであるということを言うとき,
not A but B
という構文が使えると思います.この構文で,AやBに名詞以外をあてはめることは可能でしょうか?
例えば,
The Condition is not essential but the most simple and fundamental.
「この条件は必須ではないが,最も単純かつ基本的である」
のように,形容詞(補語)であったり,
This is not limited to the case A but holds in general.
「これはAの場合だけでなく,一般に成り立つ」
のように,動詞でも使えるものなのでしょうか.
ご存知の方おりましたら,よろしくお願いします.
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
not but 構文で、not・・・、but~の・・・や~に
形容詞や動詞が入ってもOKだとは思いますが、両方ちょっとおかしいようです。
〇The condition is not essential but the most simple and fundamental.
正しい訳→この条件は必須ではなく、最も単純かつ基本的だ。
「この条件は必須ではないが,最も単純かつ基本的である」
上記の訳→Though the condition is not essential, it is the most simple and
fundamental.
----------------------------------------------------------------------------
〇This is not limited to the case A but holds in general.
正しくは→This is not only limited to the case A but also in general.
だろうと思います。
『・・・だけでなく~も』はnot only ・・・but also~で表されます。
・This is limited to the case A.
・This is limited in general.
この2文が1つの文になったと考えます。
詳しいご説明ありがとうございます.確かに,日本語訳に相当するものは,ご指摘の通りですね.not~butの正しい意味/使い方,そして,not only~but alsoとの使い分けが明確にわかりました.
No.2
- 回答日時:
あなたが理解している通り、どの場合もOKです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 提示した名言について(並列表現の文法規則) 4 2023/06/02 09:41
- 英語 It should be remembered that the sinus graft is no 2 2023/04/10 13:27
- 英語 True sinus infections are less common but may have 1 2023/04/10 13:36
- 英語 名詞構文 3 2022/12/08 22:45
- 英語 The crestal approach works well in single or two a 2 2022/04/19 18:59
- 英語 提示文の表現の可否について 2 2022/08/17 22:03
- 英語 「to不定詞」を目的語に直接取れない動詞で、なお「to不定詞」で表現したい場合の方法について 2 2022/07/11 10:17
- 英語 Hence, osseointegration is but a foreign body resp 2 2022/11/03 18:27
- 英語 補語になる形容詞節 2 2022/11/04 08:28
- 英語 添削をお願いします。 We are going to introduce (大学名) in the 1 2022/05/17 16:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
must be と cannot be の違いが...
-
like to play tennis とlike pl...
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
命令文を除く、文頭に動詞が来...
-
mind ~ing と mind to~
-
It has been open と It has
-
Much as=as much as? 何か意味...
-
スノーボードをするって英語で...
-
Picture me rollin ってどうい...
-
be going to 名詞 という語順...
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
very much, really等の置く場所
-
mustの義務と推量の~に違いな...
-
I will be done ってどう言う意...
-
Would you ever 動詞 の意味を...
-
〜するのに反対する。は何故be ...
-
I'd have to〜 はどのような意...
-
It sure is の語順について
-
付帯状況なのか動名詞なのか教...
-
"start to do"と"be starting t...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
like to play tennis とlike pl...
-
must be と cannot be の違いが...
-
初めとして? 始めとして?
-
be going to 名詞 という語順...
-
mind ~ing と mind to~
-
mustの義務と推量の~に違いな...
-
スノーボードをするって英語で...
-
〜するのに反対する。は何故be ...
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
hesitate動詞、hesitant形容詞...
-
"Long live King!"の"live"
-
I'd have to〜 はどのような意...
-
they all are/they are all
-
I will be done ってどう言う意...
-
be surprisedのあとのto不定詞...
-
It has been open と It has
-
英語の基礎 I do と I am の使...
-
take/ put on / wearの使い方
-
命令文を除く、文頭に動詞が来...
おすすめ情報