dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は自己破産して10年以上たちます。審査においてどのような影響がありますでしょうか。
同時に、現在、病気を直すため、会社を辞めました。障害年金でやりくりしています。
母の年金とあわせて、20万くらいになりますが、勿論、職探しは
しています。カードは通るでしょうか

A 回答 (4件)

#1です



楽天銀行のカードを作る時に審査はありましたか?

審査があればCICやCCBなどの信用情報機関に残りますね

でも...会社を辞めたのはイタイですね

大変失礼ですが、障害年金=確実な収入とみなして審査に通る会社もあるでしょう

でも、そういう会社(はっきり言ってサラ金系)は年率が高くなります

私もカードで散々な思いをしたので、作らないことをおススメします...
    • good
    • 0

端的に申します、カードは作れません。



失礼ながら、無職・非健常者・扶養者を抱えている。
質問者さんの未来への希望は否定しませんが、
現時点ではカード会社にとって良い客ではありません。

よってカードは作成できません。

はやく元気になってお仕事が見つかりますように。
    • good
    • 0

自己破産の対象となった債務を有していた カード会社 金融機関 その関連会社では永久にカードは作れません。

一度踏み倒されてのに もう一回 その機会を与えるなんて お人好しの会社はありません。
まあ、その程度の収入なら カードは持たない方がよいですよ 一回自己破産で借金を踏み倒した人は その旨みが忘れられないようですが・・
    • good
    • 0

>破産して10年以上



ここは問題ないでしょう

障害年金と言っても、質問者様の受け取る金額が問題です

お母様の金額は関係ないです

審査に関してはカード会社によりけりです

銀行系・流通系・信販系etc...

私も長らくカードを持っていませんので現況が分かりかねますが、最低限の共通項として

1:住所...居住年数と持ち家>賃貸

2:固定電話番号

3:他社利用歴

4:仕事の勤続年数

の4点は今も昔も変わらないのでは?

この回答への補足

楽天銀行が発行するデビットカードを保有しています。デビットカードも信用情報機関に、登録されるのでしょうか。余談になりますけど、宜しく御願いします

補足日時:2013/04/20 08:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!