公式アカウントからの投稿が始まります

はじめまして。長くなりますが最後まで読んでいただければ幸いです。

タイトルにありますように、私は多浪(具体的に言うと+4)で今年、地方の国立大学の工学部電気電子工学科に入学しました。
高校は単位制の通信にいっていたのですが、通信ということもありやはり継続的に学校に行くのも難しく、周りも徐々に来なくなる人が増えるに従って私もやる気が無くなってしまい、3年の後期になる頃には余り顔を出せなくなっていました。
ついに必修単位を落としてしまい4年で卒業できるか分からないという状況まできてしまいましたが、高認をその時に知り4年の時はその勉強をしていました。
幸いなことに、大半の科目は免除が受けられる状況だったので、簡単に合格することができたのですが、その後、大学受験をしようと勉強を開始したら、余りにも高認とレベルの差があり愕然としました。

結局、その年はどこも不合格。親にお願いしてもう一年頑張ることになりました。
この時は予備校も考えていましたが、高卒生コースになるため勉強についていけないだろうということで断念しました。
今まで受験勉強などまともにやったことない私には知らないことばかりで、何とか私立に受かったものの納得出来ませんでした。
というのも実は最初は文系を目指していたのです。しかし各学部の情報などを聞く機会があり、途中からどうしようもなく工学部に行きたいと思ってしまい、そのため納得できなかったのです・・・。
その後はいわゆる理転と同じような感じで、物理や化学、数学3Cなど今まで勉強して来なかった範囲を勉強することになりました。
ある程度覚悟はしていましたが、その年も駄目で、4年目にしてようやく今の国立大学理系に受かりました。(ちなみに理系の勉強を開始した時は、高認などを取得する人向けの予備校があると知り、入試に関しても基礎から教えてくれるということもありそこに行っていました。)

大学に合格した時は本当に嬉しかったです。
私はどちらかというと頑固で我侭、決して素直な性格では無かったので、今までも中々親に感謝の言葉を言えませんでしたが、その時にやっと素直に感謝の気持ちを伝えることができました。その性格が災いした結果でもあるのですが・・・。
これからも親の心配は尽きないかもしれませんが、少なくともこれ以上悲しませることはしたくありません。

しかし入学してみて、冷静に考えると私は4浪です。学部卒業時には順調に行っても26歳、国立大学の理系ということもあり院進学率が高く、仮に院にいき修士を取ったとして28歳。
果たして就職先があるのか心配で仕方ありません。最近夜になるとそのようなことばかりを考えてしまい、もやもやします。

長くなりましたが聞きたいことは
1.一般的に理系は修士が良いと言われますが、この年齢でも同じでしょうか?
2.学部卒で公務員、出来れば技術職か研究職(研究職は最低修士じゃないと無理?)というのも考えています。多くの自治体は28歳頃が上限なのでギリギリですが、これも例えば面接などで、年齢は関係あるのでしょうか?
3.2に関連して院進学も見据えながら公務員の勉強というのは現実的でしょうか?
4.予備校でお世話になった方に、3浪で修士、民間企業の研究職をやっている人を知っているという話を聞いたことがあるのですが、3浪と4浪では大分扱いに差があるのでしょうか?
5.私のように4浪している方をしっている、またはそのような方の話を聞いたことがあるという方がいれば、是非教えてください。

あまり根を詰めて空回りしても良くないとは思いますが、どうしても不安になってしまうのでよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>1.一般的に理系は修士が良いと言われますが、この年齢でも同じでしょうか?



同じです。○ンダは短大卒の役員もいます。メーカーは割と学歴を気にしない。院卒と言う学歴が、ではなく何事かの専門性を身につけるのに4年では足りない事が多いのかな、と感じます。

>2.学部卒で公務員、出来れば技術職か研究職(研究職は最低修士じゃないと無理?)というのも考えています。多くの自治体は28歳頃が上限なのでギリギリですが、これも例えば面接などで、年齢は関係あるのでしょうか?

25歳以上で受かっている人も時々いますよ。。多くは1-3回目で合格します。

>3.2に関連して院進学も見据えながら公務員の勉強というのは現実的でしょうか?

公務員(技官)の場合は勉強内容は余り重くないのでそんなにムズくはないと思う。
あなたの学力によりますが。
公務員は4-6月、院試験は6-8月が普通です。
前年の8-12月にスタートすればいいでしょう。

>4.予備校でお世話になった方に、3浪で修士、民間企業の研究職をやっている人を知っているという話を聞いたことがあるのですが、3浪と4浪では大分扱いに差があるのでしょうか?

そこに差はつけないと思うよ。

>5.私のように4浪している方をしっている、またはそのような方の話を聞いたことがあるという方がいれば、是非教えてください。

2浪2留とかいる。あと(実質)3浪とか。
危機感はいらないけど、1年次からそれなりに考えている人が多かったね。
結果、就職は上手くいった人が多かったよ。

専門性と英語と人間性(高度のコミュニケーションじゃなくてもいい。コンビニの人に素直に笑顔でありがとう、と言える人間。俺は国立なんだとか、相手が女だから、外国人だからどうの・・って奴はどこ行ってもダメ。)の3つだけ。
人間性は読書、留学やサークル、ゼミ、学会発表、インターン、アルバイトなどで身につける事が多い。
年齢はネックだけど、結局この3つが人を見るメインだからそこが基準に届くのかなあ、って常に気にした方がいいよ。

客観で言えば、計画性の無さ・辞め癖は気になるところ。
どんな事があってもコツコツ単位を集め、少なくとも上位30%ぐらいは6年間キープし続けて欲しい。
中退や留年では、(どんな理由があれ)君への悪い評価は確定しやすいと思うよ。
(昔はそういう事もあった、じゃなくそういう人なんだ、って事になっちゃう)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
具体的な回答、非常に参考になります。
やはり基本は院卒の方が良いのですね。

とりあえずは真面目に地道に単位をちゃんと取り、当面の目標として公務員試験を目指してみようと思います。

お礼日時:2013/04/20 01:42

公務員は良いと思います。



それと新卒の賞味期限は最初で使い切っているので(+4)、
あとは就職の歳に有効になるのは経験と資格ですが(転職の考えと同じ)
経験があるはずも無く、残るは資格という事になると思います。

となると。電験三種・電気工事士・デジタル担任者/アナログ担任者、
電気工事施工管理技士などを所有していると合格しやすくなります。
特に電験三種などはビル管理会社などで重宝されますから、大手企業と
言う訳には行かないけれど、飯を食うには困らないと思います
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
電験は前から興味があったので気になりますね。
かんばってみようと思います。

お礼日時:2013/04/20 01:33

就職に関しては『選ばなければ』出来ると思います。


大手企業は、まず無理だと思いますよ。

中小企業に研究職ってあるのかな?(笑)
そんな余裕は無いと思うのですが。

公務員を目指すのは良いかもしれませんね。

大手企業には、間違いなく入社できないと思うので話しても無駄だと思いますが
学部卒でも社内試験を受ければ研究職に配属できます。

まあ!なんとかなりますよ。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
書き方が悪く、分かりにくかったかもしれませんが、研究職、技術職というのは公務員の職種のことで民間でもというわけではありません。
とはいえ勿論、民間でもそのような立場になれるなら越したことはありませんが…。

補足日時:2013/04/20 01:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています