
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
みんなが頑張って仕事をしているような定時制なら良いんですよ。
まだ。実態はどうなっていると思いますか?
現に今居る高校を辞めてそこに行こうとしている人が居ますよね。
みんな仕事をしているんなら、進路状況なんて資料が存在するわけがありません。
いいですか、去年の今頃を想像してください。
あなたが千葉東や船橋高校に入ろうと受験勉強に励んでいたとします。
余裕で受かりそうだということならともかく、ちょっと苦しいよな、という状態で、それでも頑張っていたとしましょう。
そのときに、小学1年生の、50音の書き取りや、一桁二桁の足し算の課題がごっそり出されたら、あなたはどう感じますか?
あなたがあなたなりに普通に勉強していけるのは、その高校があなたの学力に概ね合ったペースで授業を進行させるからです。
おそらく、丁度偏差値50辺りの連中だと、既に中学の学習内容に大穴が空いているはずです。あまり身に付いていない。
偏差値40付近にもなれば、殆ど身に付いていないことでしょう。
その連中に合わせた課題があなたにも降りかかるのですよ。
だから国立大学は無理、とは言いませんが、無駄が多すぎる。
もう一点。
それで例えば千葉大学に受かって卒業できたとしましょう。
私が会社の人事なら、高校バツ1を重く見ます。
高校すら続かない、と見ます。
大学を辞めるというのは、まだ専攻が合わないなどの理由が考えられなくも無いのですが、健康上の理由でも無いのに高校が続かないとなると。
少なくとも他にまともな人が居れば、そっちを採用するでしょうね。
以前新聞で読んだことでしかありませんが、たしかカナダかどこかの調査で、日本で言う高卒認定試験を経ての大卒者の就職状況が悪い、と出たそうです。
そりゃそうですよね。
ついでに。
大宮高校の進路状況で、大学進学者が19名だったか。
浪人が20名ちょっといたかと思います。
勿論中には、勉強はできるから国立大学に入ったという人も居るかも知れません。
しかし、おそらく大多数は、私立大学への推薦入試だろうと想像します。
多くの私立大学は、おそらく少子化で経営状況が苦しくなってますので、学費と補助金を確保するために、誰でも良いから入学させたいのです。
真ん中より下の私立大学は、おそらく大概そうなっているでしょう。
そのため、「推薦入試」という「名目」で、学力にほぼ目を瞑って学生を確保しています。
申し訳ないけれど、19名のうちかなりの数は、そういった形での進学だと思います。
(私はインチキ推薦と呼んでいます。)
19名のうち、私立と国立が半々で、半数が千葉大や首都大に行っているわけでは無いでしょう。
めっちゃ頑張るなら、今の高校で勉強をめっちゃ頑張る方が余程手っ取り早いです。
No.3
- 回答日時:
可能か不可能かは自分次第です。
公立の通信制高校の卒業率は3割とも1割とも言われていますから、明か周囲は進学する雰囲気ではありません。
どれだけ孤独の中、努力できるか、ということになります。
通信制高校で学ぶことは高卒になる最低限度のことしかしません、
つまり学校での学習で国立大学に行くことは夢のまた夢でしかありません。
高卒資格が得られるため、大学受験はできます、と思っている方が間違いありません。
ありがとうございます。
そうですよね…
定時制ならみんなが仕事を頑張っているときに
私だけ勉強を頑張ろうかなと。
3年それが続くのかという点も
不安ですが…
No.2
- 回答日時:
今更入れるということは、おそらくボーダーブリー状態(どんな学力でも入れてしまう)なのでしょう。
学力別にクラス(課題)を分けてでもいない限り(軽く5レベル以上に分かれるでしょうからまず無理です)、中学の学習内容に毛が生えたような課題を延々とやらされることになるでしょうから、まともな中卒レベルの学力があるなら、おそらく勉強の妨げになるでしょう。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8062008.html
このずっと酷い状況に陥るでしょう。
しかも、授業は内職できるかもしれませんが、課題は提出しなければならないということは。
高校によって進学実績が違うのは、一つには、高校自体が生徒の学力によって分かれていて、その生徒に概ね適切なレベルの授業が為されるからです。
生徒の学力、ですよ。
教師の学力や高校の学力では無い。
船橋高校の定時制(昔は千葉東にもあったんだって)に船橋高校の昼間のレベルの連中が普通に居ると思えますか?
船橋高校や千葉東の昼間の連中は、割と選びに選ばれた連中ですよね?
それに、県立高校の教師って、概ね転勤がありますよね。
ありがとうございます。
高卒の資格だけをそこで得て
学校に行ってないときに予備校でめっちゃ頑張るというのは
無理なのかな…
じっくりと考えてみます。
No.1
- 回答日時:
千葉県にある県立の定時制高校です。
千葉大宮高校から国立大学への進学が不可能とは言えませんが、非常に奇跡に近いことだと思います。
http://cms1.chiba-c.ed.jp/chibaohmiya-h/home-1/s …進路状況
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 高校の転校についての質問です。(千葉在宅) 私立高校→公立高校(定時制) 公立高校へ転学するさいに、 2 2022/07/20 13:30
- 高校受験 弟と親の受験関係の話で疑問があったので、教えて下さい。現在、中3の弟が、 【千葉工業高校 電車機械科 4 2022/08/17 10:33
- 高校 千葉大宮高校に転校しようか考えてます。 千葉大宮高校は結構偏差値が低いのですが、 千葉大宮高校に通っ 1 2022/11/10 18:59
- 大学受験 新潟県の良い塾を教えてください! 今年から高2になるものです。 千葉 横国 大学を目指しています。 1 2023/03/19 14:47
- 学校 転校についての質問です。 【植草学園大学附属高等学校 普通科 特進コース】に通ってる1年男子です。学 1 2022/08/31 23:07
- 転入・転出 高校の転校(転学)についての質問です。 この状況下で転校することは可能ですか? 千葉県在宅、 私立高 1 2022/07/20 13:25
- 学校 大学受験について 5 2023/04/09 11:46
- 学校 通信制高校について 2 2022/07/19 21:14
- 高校 高校 1 2022/05/14 20:20
- 大学受験 高校2年生です。 国公立諦めようか迷っています。 理系が全く出来ず、河合で40前半、ベネッセでも40 12 2022/12/03 20:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学を卒業した後に医学部を再...
-
慶應2浪どうおもう?
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
すみません長文です… 医学部目...
-
もしあなたが人事だったら東京...
-
自分とは違う高校(偏差値68〜70...
-
高3。模試についてです。 通信...
-
都会の進学校ほど東大志向で田...
-
底辺21歳フリーターの東京大学受験
-
高1 進研模試偏差値30代です。...
-
大学バスケの3部のチームでや...
-
地方国公立医学部と東大医学部...
-
大学入試について この春から高...
-
高校1年です。 ベネッセの総合...
-
もう遅いのでしょうか?
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
再受験後の高認
-
中央大学 商学部 商業・貿易学...
-
理学部から医学研究系の大学院...
-
高卒認定を取るか、別の高校再受験
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
もしあなたが人事だったら東京...
-
浪人中の息子、模試受けず予備...
-
スタサポで全国偏差値72って、...
-
高卒19歳です。 いきなりですが...
-
自分とは違う高校(偏差値68〜70...
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
中学2年生女子です。東京理科大...
-
東海大学と立正大学ってどっち...
-
医学部受験について、将来的に...
-
予備校の授業についてけなくて...
-
「医学部は十数年前に急激に難...
-
大学受験の失敗から立ち直れま...
-
東工大と国立医学部のレベル
-
一浪して関関同立を目指しまし...
-
私は今高校一年生で、偏差値64...
-
大学受験について質問がありま...
-
偏差値30代から筑波大志望・浪...
-
高3です。神戸大学に行きたいと...
-
九州工業大学、九州大学、北九...
おすすめ情報