
オリエンタルランドで働いている・働いたことがある方に質問です。
私は、アトラクションキャストとして働きたいです。
でも、調べたところ、キャストはアルバイトとしてしか
働けない書いてあったのですが、アルバイトでは
なくても働けますか?
就職しなくても、生活できますか?
変な話ですが、アトラクションキャストの時給はおいくらですか?
それと、働く時の面接条件などありますか?
どんなことが出来れば受かるなど…
私はディズニーが大好きです!!
誰よりもディズニーのコトを知っている人に
なりたいです!!
オリエンタルランドで働くコトも
小さい頃からの夢でした。
どうか回答お願いします。!(>人<;)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
キャスティングセンターのHPは見ましたか?
時給は今900円スタートです。
3ヶ月ぐらいで1000円になるみたいですが。
千葉県内のアルバイトと比べると、大学生がやるにはちょっとだけ良い、ぐらいでしょうか。
https://www.castingline.net/disney_recruit/wages …
一般ゲストが目にする、コスチュームを着てアトラクションを動かす人は、ほとんどアルバイトです。
まれに契約社員もいますが、契約社員以上だとアトラクを動かすことはほとんどせず、アルバイトを管理する立場です。
でも最初は少し現場もやると思いますが、アトラクションとは限らないし、半年~数年とかで現場の研修は終わるんじゃないかと思います。
アルバイトで週5日勤務で生活している人もいます。
ですが、実家から通う人がほとんどかと思います。
一人暮らしするとなるとかなり厳しいかと。
私の知り合いはほとんど掛け持ちのバイトをしていました。若いうちはいいけど歳取ったらきついと思います。
一生実家から出ないつもりなら、一生アルバイトでも平気かもしれませんが。
一般的には、一人暮らしするには給料の1/3ぐらいの家賃のとこなら可能と言われていますが、それだと実家暮らしのような贅沢はできませんし。
週5勤務でおそらく手取り12~14万ぐらいかな?舞浜の一人暮らし向けアパートの相場は5万前後です。
冬の閑散期はこんなにもらえないと思います。
また、アルバイトからやっぱり社員になりたいと思ったとき、30歳、35歳と超えるたびに、採用は厳しくなります。
私はOLCではないですがわけあって34歳のときに派遣から正社員に転職活動しましたが、かなり大変でした。
まず新卒で正社員としての経験が3年以上ないと別の会社の正社員に転職というのはそもそも難しいです。
卒業してすぐOLCでアルバイトして、そのうちやっぱり正社員になりたくなっても、若いうちはなんとかできるかもしれないですが、経験がないと選択肢が狭くなり広範囲から選べなくなりますし、歳が重なっていれば転職自体が難しくなります。
未経験なんてなおさらですね。
それからOLCにはアルバイトから契約社員を経て正社員になる道もあります。
ですが、本当に道は狭いです。
知り合いで何年も契約社員になれずの人知ってますし、契約社員から社員になるのも年に1人ぐらいだそうで。
無理、と思っていいかと思います。
例えば女の子で、そのうち結婚するから社員で働く必要ないわーとか思ってるならアルバイトもありかもしれません。
でもね、みんながみんな結婚できるわけじゃないし、昨今4組に1組が離婚するんですよ(笑)
働けるうちは一人でも生きていける程度に働いたほうが良いです。
私の知り合いは学生結婚でそのまま就職せずに家庭に入りましたが離婚しました。
就職の経験もなく子供もいるので、そこらへんのアルバイトしかできません。
働かなくてもいいわーみたいなことは、結婚してから・妊娠してから・子育てしてから考えても遅くはないのです。
もし男性なら、おウチがお金持ちで正社員で働かなくてもいいとか、おウチが自営業でいざとなったら継げばよいとか、そういうのならアルバイトでもいいと思うし、卒業してすぐに正社員で働かなくてもいいとは思います。
人としてどうかとは思いますが(笑)
大学卒業したてだと正社員でも給料は安いですが、30歳、40歳、50歳となったときに、一生アルバイトの人と正社員ではだいぶ差がでますよ。
まだお若いのかなと思いますが、大学生やりながらでも(一部高校生でも)現場のキャストとして働くことは可能です。
経験するだけならそれだけでも十分ですし夢もかなえられます。
アルバイトの面接は、一番大事なのは朝早くから夜遅くまで勤務可能か?ということです(笑)
もちろん勤務はそのうちの8時間ですが、パークは8時に開園するけど準備は6時とか7時から始まるので、その時間に間に合わない人はそういう施設では採用されないということです。
英語とか中国語が出来ると重宝されますができなくても採用はされます。
いわば一般常識があればキャストは誰でも出来る仕事です。アルバイトですから。
アトラクションはやりたい人がたくさんいるので、家が遠いと望み薄いです。
あと、キャストになったからといってみんなディズニーに詳しいとは限りません。
他部署、他エリアのことは知らない、みたいな人すごく多いです。
だから私は、商品のことを知りたかったらショップ、アトラクのことならそこのアトラク、食べ物のことならレストランのキャストにしか聞きません。どうせ調べに行っちゃって待たされるだけですから。
パークのことではなくアニメーションやディズニーそのもののことならディズニーストアのキャストのほうがずっと詳しいです。
トリビア大会でも入賞者はストアのキャストばっかりですね(笑)
http://www.komeya3.com/miyako/miya.html
No.1
- 回答日時:
アトラクションキャストはすべてアルバイトのみです。
TDLキャストティングセンターのWebsiteを一通り目を通しましょう。すべてはそこからです。https://www.castingline.net/disney_about_cast/in …
>就職しなくても、生活できますか?
それはあなたがこのアルバイトだけで生活しようとするか、他のアルバイトを掛け持ちしないと無理なのかなど、自分で決めることです。キャスティングセンターでは他のアルバイトとの掛け持ちを認めていますが、詳細は相手と相談になるでしょうね。
https://www.castingline.net/disney_qa/qa05.html
>アトラクションキャストの時給はおいくらですか?
TDLのキャストであれば一覧表が出てますよ。
https://www.castingline.net/disney_recruit/wages …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は精神障害者で、就労継続支...
-
オリエンタルランド
-
長期で働くとウソをつき、短期...
-
バイトの社員に対する言葉遣い...
-
女性が性風俗で働く理由って何...
-
51歳男、大卒ですが、無能です...
-
OAクラークってどういう意味で...
-
この前、会社で「戦力外」と言...
-
職種における現業とか現業職と...
-
職業は?の問いに「サラリーマ...
-
「事務長様」って変ですか?
-
私立大学教授って職業欄(親)に...
-
就職先を事務にしたいのですが...
-
日本の歴史の中で職業として・・・
-
天皇は副業しても良いのでしょ...
-
企業のFAX番号・メールアド...
-
ITパスポートとEXCEL、Wordの資...
-
営業所と事業所のちがい
-
事務員に様をつけたほうがよい...
-
嗅覚を生かした職業
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長期で働くとウソをつき、短期...
-
3年ニートでアルバイトすらし...
-
アルバイトや派遣は公務員で職...
-
嘘のアルバイトの履歴
-
自己PRでアルバイトの経験
-
私は精神障害者で、就労継続支...
-
社会経験とは
-
アルバイトをすぐやめたり、こ...
-
アルバイト(学習塾の講師)の競...
-
履歴書のアルバイト経験を職歴...
-
転職活動中の生計つなぎのアル...
-
ディズニーランドのダンサー
-
会社都合で退職後、2年間無職で...
-
ディズニーランドで働く=外資...
-
オリエンタルランド(ディズニ...
-
推し活やってる人に質問です。 ...
-
アルバイトが多い職場について
-
転職時の職歴(契約、アルバイト...
-
私は今高校生なんですが、私は...
-
口頭で言った事は有効になるの...
おすすめ情報