
社会福祉法人会計基準を勉強しております。
10万円以上の器具及び備品は、固定資産とするとのことですが、
決算が確定した後に、間違って備品扱いとして仕訳を起こしてしまったことが分かった場合は、どのように修正するのでしょう?
本来:
器具及び備品(固定資産) / 預金
器具及び備品取得支出 / 支払資金
間違った仕訳
備品購入費 / 預金
昨年度、備品扱いをしてしまったものを、
今年度、固定資産に計上させる、という考えですが、どのようにすれば一番よいのでしょうか?
今年度は資金の動きがないので、資金収支計算書には値が上がらないようにすることはムリなのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
決算確定後なので、単純な修正仕訳ではだめですね。
社会福祉法人会計では、事業活動収支と資金収支の2つの収支計算があります。これは、損益計算とキャッシュフローと言い換えても間違いではありません。
ご質問の件は、「前期に費用=損益かつキャッシュフロー」として処理したものが、実は、キャッシュフローのみの取引だった」ということです。
したがって、当期において、資産計上するとともに、前期損益修正で処理するほかありません。
固定資産 ***/ 過年度損益修正(事業活動のみ)*** という仕訳を行います。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
過年度損益修正、という処理があるんですね。
この科目は、勝手に作ってもいいのでしょうか?
作る場合は、事業活動収支の部 に作ることはできないと思いますが、
特別収支の部 に、
過年度損益修正(収入)
のような名称で作成、で良いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 減価償却について 3 2022/05/26 00:49
- 父親・母親 遺産相続、私は、54歳 東京都世田谷区若林4丁目のマンションを、相続、昭和11年生まれの母親と、同居 4 2022/06/06 18:56
- 確定申告 不動産投資の減価償却費の算出方法 5 2022/12/03 15:06
- 財務・会計・経理 仕訳の仕方を教えていただけませんでしょうか 2 2023/01/22 16:17
- 法学 設立が募集設立の場合において、定款に出資された財産の一部を資本準備金とする記載がなく後に定メタ場合 3 2022/12/31 17:02
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 財務・会計・経理 国や自治体からの補助金や助成金。決算期を越えて受け取った場合はどうなる? 3 2022/11/26 21:12
- 財務・会計・経理 一括償却資産のメリットについて 2 2022/10/15 21:58
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金融商品会計に関する実務指針...
-
社会福祉法人会計の「内部取引...
-
期中での連結外しの会計処理
-
適格合併時の別表五(二)の記載
-
減損、評価損、評価減の違い
-
キャッシュフロー計算書(直接法...
-
完全子会社は?
-
子会社をつくって親会社と取引...
-
大手企業の本社採用ってやっぱ...
-
関連当事者注記における被所有とは
-
合併浄化槽と普通の浄化槽はど...
-
子会社の中で、完全子会社と子...
-
デイデポジットについて
-
貴社に対する債務とは
-
債務超過の100%子会社を吸...
-
請求金額に含まれる手数料につ...
-
子会社への業務委託について
-
親会社と子会社の監査役は兼務...
-
与信管理の基礎、オフセットに...
-
親会社の役員が子会社の従業員...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報