
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最も影響を与えたと言えるのはキリスト教のクリスマス
12月25日はゾロアスター教のミスラ神の生誕日
ミスラ神信仰は後期軍人皇帝時代のローマに取り入れられ一神教のミトラ教となりました
後期軍人皇帝時代で最も優秀な皇帝アウレリアヌス帝は分立していたガリア、ヒスパニアの僭主国家、シリアのパルミラを破りローマを再統一します
アウレリアヌスはローマの軍人たちに信仰の広まっていたゾロアスター教由来の太陽神ミトラ神信仰を導入
結果、一神教であるキリスト教の普及の素地を作り上げ、ミトラ神の生誕日はやがてキリスト教のクリスマスに変貌します
イランのゾロアスター教信仰はイスラム侵入後も根深く、また抵抗し、なかなかイスラム教が広まりませんでしたが
現在イランでのゾロアスター教徒はごく僅かです
中世期イランのゾロアスター教徒は北西インドに逃れ、商業に従事しました
やがて彼らは北西インドのムンバイ付近に居住し商人コミュニティを作り上げました
インドのグジャラート語で彼らをペルシア人を意味する《パルシー》と呼ぶようになりました
パルシーは語学力に優れ、やがてムンバイの不動産の半分を買い取るまでになりました
現代インド最大の財閥であるタタ財閥はパルシーの財閥です
ゾロアスター教も若干の変更はされたもののパルシー教として存続しています
No.2
- 回答日時:
拝火教と言われ、日本の風習にまで影響があるとも言われますよね。
今でも信仰している方はいるようです。
参考に
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BE%E3%83%AD% …
「WIKIPEDIA」
No.1
- 回答日時:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BE%E3%83%AD% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC% …
ペルシャから来たので、インドではパールシーと呼ばれている。
インドのタタ財閥がゾロアスター教徒
エヴァンゲリオンでのコンピュータ マギシステムのマギはペルシャ系の司祭階級を呼ぶ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AE
http://ja.wikipedia.org/wiki/MAGI
キリスト教における三博士
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC% …
ペルシャから来たので、インドではパールシーと呼ばれている。
インドのタタ財閥がゾロアスター教徒
エヴァンゲリオンでのコンピュータ マギシステムのマギはペルシャ系の司祭階級を呼ぶ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AE
http://ja.wikipedia.org/wiki/MAGI
キリスト教における三博士
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 仏教って内容が 崇高、難解すぎるから嫌がられるんですかね? 6 2022/04/24 02:18
- 歴史学 旧石器時代以来、世界中で女神像は途絶えることなく作られてきた。しかし、女神の優越を嫌う男性優位主義の 5 2023/01/29 10:23
- 哲学 『ノアの箱舟』 3 2023/01/16 12:47
- 宗教学 もし子どもの彼氏・彼女が宗教2世でしたら結婚を認めますか? 下記のパターンなら許せる、許せない。その 3 2023/01/01 11:44
- 政治 なぜ誰も国会議員は、宗教改革をしようとしないのでしょうか? 18 2022/07/17 09:57
- 宗教学 イエスキリストって本当にいたんですか? 聖書の内容やキリストの伝説はどこからが嘘でどこからが史実なの 15 2023/08/02 18:31
- 哲学 宗教組織は 結社の自由になじまないのでは? 2 2022/04/12 21:18
- 哲学 信仰と宗教の違いについてAIはこのように語っております 3 2023/02/26 04:32
- 政治 憲法14条から「宗教」を除き、宗教の開示を義務にしたら? 3 2022/07/25 18:05
- 心理学 アタッチメントの形成において、 養育者と子どものそれぞれがもっている特徴が、 今現在において互 1 2023/07/04 10:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教皇の権威
-
戦国時代のキリスト教とゼウス...
-
鬼っ子とは?
-
もしも キリスト教がなかったら...
-
十字軍がイスラムに嫌われる理由
-
世界史で「なぜイスラーム教は...
-
西洋はなぜ写実画が発達してい...
-
キリスト教とヒューマニズムの...
-
1054年の破門
-
ヨーロッパの人 なぜあんなに残...
-
聖書の神ヤハウェと洪水起こし...
-
ユダヤ教について
-
キリスト教 ローマの時から今ま...
-
エルサレムに、なぜ3宗教の聖...
-
キリスト教の偶像崇拝について
-
バルカン半島はオスマン帝国に...
-
イスラム教とユダヤ教とキリス...
-
「時」をつかさどる神っていま...
-
ユダヤ教を勉強するにはどんな...
-
旧ユーゴスラヴィアにおいての“...
おすすめ情報