重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

春期の初級シスアドの試験日は4/18です。

先日シスアド資格を知り、取得を検討しようと考えている所です。できれば春期にとりたいと思っているのですが残り1ヶ月で勉強は間に合うでしょうか?

また、どのような勉強方法なら受かるでしょうか

A 回答 (4件)

春の試験の受付は既に終了していますが願書は出されていますか?


郵便受付が2/6(金)、インターネットが2/12/(木)PM6:00でした。

願書を出されている場合ですが、時間は決して多いとはいえません。
無理だとは言いませんが、ある程度の基礎知識が必要になります。
勉強方法としては過去の問題集を解くこと
(問題の半分位は過去の問題に類似しています。)
後は市販されている例題集やシスアドのサイトを活用する。
http://fine.ceo-jp.com/license/sad/
http://kaede.cn1.jp/sysado/

参考URL:http://fine.ceo-jp.com/license/sad/,http://kaede.cn1.jp/sysado/
    • good
    • 0

はじめまして。


私は平成13年春に合格しました。この時期ですと過去問を繰り返し解くことに尽きます。私はLECのウォーク問を使用しました。午後対策に比重を傾けたほうが良いと思います。午後問題の解き方ですが先に設問を読んでから資料を追跡するやり方がコツです。手順を逆にするとおそらく時間が足りなくなると思います。
    • good
    • 0

こんにちわ。


とにかく過去問をやるのが良いと思います。
申し込みは済んでいますか?
受験申し込みは2/12で締め切られているようですよ。
頑張ってください。

参考URL:http://www.jitec.jp/1_02annai/next_exam.html
    • good
    • 0

残り1ヶ月で勉強は間に合うでしょうか?


>不可能ではないと思います。

どのような勉強方法なら受かるでしょうか>
私は過去問題を繰り返しやりました。

1回落ちてしまいましたが、2回目はなんとか受かりました。

また下記のサイトにもいろいろ掲載されていますし、管理者さんが親切なので、BBSに書き込むと色々相談に乗ってくれるかと思います

参考URL:http://www5f.biglobe.ne.jp/~pafu/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!