dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2日ほど前から右手の親指の付け根に違和感があり
普通にしてると特に痛みはないのですが
親指に力を入れると少し痛みます。(親指に力が入らない)
正面からみると、少し付け根が外側に張り出しています(腫れている?)

日常生活に特に支障はないのですが
このままほっておいて、自然に治るものでしょうか??

A 回答 (3件)

No.1です。

補足ありがとうございます。


>「また」ではなく、付け根の外側(親指の第二関節というのか、付け根の関節)です。

解剖学的に言うと親指は手首の方まで続いていますので、親指の付け根というと手首の当たりなんです。下記URLの“E:MP関節”でしょうか?

http://hand.raindrop.jp/bone%20and%20joint.html

MPの外側が痛いのですね?押すと痛いですか?内側であれば腱鞘炎の可能性が高いですが、外側であれば関節炎などでしょうか。お歳や性別がわかりませんが、中年以降の女性であれば、関節症という軟骨が減り亜脱臼を起こすようなものもあります。これはMPの下CMに多く起こるのですが、亜脱臼とまではいかなくても関節の変形がMPで起こっている可能性も否定はできません。


>昨日よりはよくなっていますが・・・

湿布をして安静を保ってみてもいいと思いますが、気になるようであれば病院にいかれてみてください。 レントゲンとは病院でしか撮れませんので、整体、整骨院ではなく必ず整形外科を受診されてください。長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧にご回答いただき感謝しております。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/05 23:04

No.1です。

補足ありがとうございます。


#1はドゥケルバンという腱鞘炎の検査方法で、親指の腱鞘炎は他にもあるのですが・・・正確な患部がいまいちわかりません。“親指の付け根”という部分をもう少し詳細にお願いします。手のひら側の親指の輪郭の延長上と、人差し指の輪郭の延長上の交わるところ(またの部分)でしょうか?できれば画像など添付してもらえるとありがたいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
「また」ではなく、付け根の外側(親指の第二関節というのか、付け根の関節)です。
昨日よりはよくなっていますが・・・

お礼日時:2013/05/05 21:36

親指を掌の中に入れて、手を握ります。

その状態から、手首を小首側に曲げると痛みは出ませんか?もしこれが痛ければ腱鞘炎の可能性が大です。

腱鞘炎の治療は病院では注射、電気、マッサージなど、他には鍼灸なども効果がありますが、早く治したいときや難治性の時は手術を選択する時もあります。手なので、なかなか治りにくいものではあります。

レントゲンとは病院でしか撮れませんので、整体、整骨院ではなく必ず整形外科を受診されてください。お大事にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

親指を掌の中に入れて、手を握り、手首を小指側に曲げても
痛みは出ませんので、腱鞘炎ではないようです。

お礼日時:2013/05/05 07:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!