
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
家庭の事情は金銭的なこと?
成績優秀者に学費免除したり、別枠で特待生試験を実施している大学は少なくありません。
防衛大に入る学力があるなら、合格の可能性はあると思います。
調べてみるといいと思いますよ。
それから、ほかの方も言っていますが、大学の場合、返済する義務のある奨学金ならわりと借りている人は多いし、自分で返す人がほとんどです。
私の場合、卒業時点で300万ほど、奨学金という名の借金がありました。
警察官になるのであれば、返済は難しくないと思いますよ。
家庭の事情によっては無利子の場合もありますし。
それから、”進学しなければならない”についてはそういう雰囲気だっていうだけでしょう?
例えば、浪人した人の面倒なんか高校は見ないから、そのままあきらめる人だって過去にはいただろうし、就職の世話や推薦枠がないってだけで卒業後すぐに就職した人だっていると思いますよ。
そんなことは、強制できませんから。
警察官なら、試験に受かりさえすればなれるんですから、受験と同じであなたの意志と努力次第だと思います。
正直言って、そこで意思を先生に伝えて認めてもらう努力ができないなら、警察官のような厳しい仕事は難しいんじゃないかな?
防衛大って、入試もだけど、入学してからも色々と特殊でどうしても入りたい!って思ってもキツイ学校だと思います。
そこへお金のためだけに行くというのであれば、国立大に奨学金とバイトで行くとか、私立の特待生目指すとか、した方が現実的だと思います。警察官僚を目指すんでなければ、大学名とかものすごく重要というわけではないので、奨学金の充実度や、特待生になれるレベルの大学という視点で選んでもいいと思うから。
高校生ぐらいだと仕方がないとは思うけれど、少し視野が狭くなっているみたいだから、情報収集してみたほうがいいと思うよ。
No.3
- 回答日時:
防衛大にどうしても行かなければならないのでしょうか?
私はあなたの家庭の事情が分かりませんが、家庭の事情というのが親の希望、あるいは親からの命令というのなら何もそれに従わなくても良いのではないのでしょうか。
大学は防衛大と限定しなくても、他にも色々な大学があります。
もう一つ気がかりなのは、高校がなぜ進学をあなたに押し付けるのでしょうか?
学校の先生は生徒に対してアドバイスをする権利はありますが、生徒の将来を決め付け、縛る権利はないはずです。
就職したいという生徒に対して、「こういう方法もあるよ。」と提示する権利はあっても、「うちの学校は進学校だから、就職は禁止!!」という権利は学校、そして先生にはありません。
私はあなたがあまりにも進学することに縛られすぎてる気がします。
警察官なら立派な職業で、しかもあなたの望みでもあります。
ならば別に進学にこだわらず、高校から警察官の道を目指せばそれで良いと思います。
立身出世してキャリア官僚になるのが夢なら一流の大学へ進むしかないでしょうが、そういう事よりも純粋に警察官になって人の役に立ちたいというのなら、高卒でも十分可能なはずです。
最後に、自分の運命を決めるのは自分自身です。
周りの大人の言葉はアドバイスとして受け入れても、それに従うだけではいつまでたっても自立できません。
No.2
- 回答日時:
警察官になるのが「夢」なのであれば、もう少し落ち着いて考えてみましょう。
「通っている高校が絶対進学しなければならない学校」というような学校はありません。あなたの誤解があると思います。将来の職業選択を規制するようなこと、また、大学進学を強制するようなことはできません。先生に相談してみたら良いと思います。高校卒業で警察官になりたいのであれば、高校3年の時点で「地方公務員試験」を受験すれば良いのです。比較的早い時期に試験はあると思います。大学に行って、「地方公務員試験」を受けるよりも、合格の可能性はむしろ高いかも知れません。
防衛大への進学の道が開かれているのであれば、それに向けて勉強していれば、地方公務員試験の受験にも役立ちます。もちろん、防衛大から警察官への道も開かれていると思います。
高校2年生であれば、公務員試験まで、あと1年あります。今の時点では、防衛大と公務員試験の両方を狙うことは、そんなに負担にならないし、十分に可能です。
公務員試験の関係の書籍は、書店や古本屋に行けば、いくらでもあります。
No.1
- 回答日時:
冷静に質問文を読みました。
要約すると、以下になります。(1)進学することが可能な大学は、防衛大のみ。
(2)進学せず、高卒で警察官になるという選択肢は、不可。
よって、防衛大学を目指すしか選択肢はありません。自分でも分かっているでしょう。すでに進路は決まっているのですから、まっすぐ突き進むしかありません。
なお、金銭的な問題で普通の大学に進学できないというのなら、奨学金制度があります。詳しくは、進路指導の先生に聞いてみて下さい。何かしら、解決案がでるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 国立大学への受験について 2 2022/04/04 18:35
- 高校 高校について 現在高一です。高専(偏差値60少し)を受けて不合格、中学2年時の不登校などがきっかけで 2 2022/04/10 20:09
- その他(学校・勉強) 学校がつらいです。 4 2023/01/03 18:18
- 就職 自分は今高3で進学校に通っているのですが、高卒で警察官になろうと考えています。ですが、周りからは反対 8 2023/08/24 10:50
- 警察官・消防士 教えてください。 来年、高校を卒業する息子が警察官を 目指したいと言っております。 今後の進路はどう 6 2022/04/20 22:26
- 大学受験 【大学受験 相談】 こんにちは!総合学科(偏差値49)に通っている高校一年生です。私の進学した高校は 3 2022/08/10 23:36
- 大学受験 私は通信制高校に通っている高校三年生です。 私の将来の夢は入国審査官で進学を希望しているのですが、大 7 2022/04/02 03:03
- 学校 私は今年から高校3年生。受験生になります。 私は将来歯科衛生士になりたいという夢があります。そのため 5 2022/03/29 22:01
- 学校 大学受験について 5 2023/04/09 11:46
- 高校受験 私立の併願する高校で迷っています(焦) 2 2023/06/17 15:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
偏差値58の高校から防大に進学...
-
工業高校から大企業の技能職に...
-
美大を目指し三浪目で難関大学...
-
夢か進学か
-
高校2年生です 今偏差値62の公...
-
同志社大学文学部の就職と法学部
-
高校3年間で欠席日数が10日って...
-
学歴について 出身高校って大事...
-
大学編入するか再入学するか就...
-
新たに学びたいのですが・・・
-
現在某高専専攻科1年生の者です...
-
こんにちは。
-
トヨタ工業学園がcmで話題にな...
-
今年に大学入学する者です。大...
-
大学の三年次編入についての質...
-
編入試験についてです。編入の...
-
大学三年次編入試験
-
大手出版社に就職しやすい大学
-
大学編入、休学するべきか
-
財務省(旧大蔵省)の官僚は何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
工業高校から大企業の技能職に...
-
学歴について 出身高校って大事...
-
偏差値58の高校から防大に進学...
-
美大を目指し三浪目で難関大学...
-
高校2年生です 今偏差値62の公...
-
現在中3で進学する高校の偏差値...
-
一浪の女です。一浪で白鴎大の...
-
東海地方出身ですが、名城大学...
-
東京家政大学と埼玉県立大学ど...
-
北野高校と洛南高校はどちらの...
-
高校3年の娘が進学か就職で随分...
-
進路について悩んでいます。
-
高1です。進路について悩んで...
-
同志社大学文学部の就職と法学部
-
千葉工業大学に進学すると赤飯...
-
20歳フリーター…学校にいきたい
-
現在商業高校に通っていて次年...
-
私は将来化粧品会社に勤めたい...
-
集団行動が苦手だとかあまり好...
-
合格体験記の記載誤りについて
おすすめ情報