dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

契約社員として派遣先で勤務することになったんですが、業務内容が聞いていた話と違い、辞めようと思っています。(業務内容の差異は省かせて頂きます。)
現在は試用期間中なんですが、その期間内に退職したとしても職歴は残ってしまうのでしょうか?
例えば次の会社へ応募した際、調べられたらそのことがわかってしまうものなんでしょうか?
現在の会社とは契約時に雇用保険と年金手帳の作成を行いました。

A 回答 (2件)

保険の手続きをしたら、履歴はわかるようですね。


ただ、それは調べるわけではなく、偶然担当者が手続きに行って
知ってしまう、というレベルの話だと・・・
働く期間がどのくらいかによりますが、短ければ履歴書には書かず、
空白期間を問われたら「契約社員として働いていましたが・・・」と
いう感じで答えれば、嘘はついていないことにはなると思いますが。

私自身は最短10日で辞めた会社がありますが、いつも書いていません。
あとは5ヶ月というのがありますが、書いています。
それは私も契約相違での退職なので、あえて書いていますね。
正当な退職理由になりますので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速仕事を辞めてきました
働いた期間が短いこと、試用期間だったとういうことで履歴書には書かないことにします。
もし次の会社に(変な言い方ですが)バレてしまっても、別にやましいと思ってるわけでないのでちゃんと答えるつもりです。
助言有り難うございました。

お礼日時:2004/03/22 23:34

入退社にあたって、きちんとした事務手続きを執り行っている企業であれば、遅かれ早かれごまかしは発覚してしまうものだと思います。

ましてや、保険関係の手続きを行っていらっしゃったのであれば、尚のことかと。

無かった事にしたい…というお気持ちは十分に理解できるものですが、やはり正直に記載される方がよろしいかと思います。嘘をついて、よしんば入社できたとしても、その事実はずっと隠し通さなくてはいけないものになりますし、万が一発覚すれば、履歴書などに虚偽の記載を行ったということで、最悪解雇されても文句は言えないです。仮にお咎めナシだとしても…社内での評価は最悪なものになってしまうでしょうし。

企業によっては、短い期間に退職された理由にこだわるところもあるとは思います。ただ、今回退職される事由に関しては、やむを得ないところもあるかとは思いますので、しっかりとお話された方が印象は良いと思うのですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

働いていた期間が短かったので、書かないことにしようと思います。
次の会社にそれが知られても別にやましいとは思ってないのでキチンと答えるつもりですし、或いは面接で職歴等の詳細を尋ねられたら答えようかな…と思ってます。
助言有り難うございました。

お礼日時:2004/03/22 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!