
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
診療放射線技師です。
大学病院や地域の中核病院などでは、
大抵以下の3部門に分かれるかと思います。
(1)一般撮影
X線撮影・CT・MRI・消化管造影など
エコー(超音波)を放射線技師がしている施設もあります。
(2)放射線治療
癌や腫瘍に体外若しくは体内から放射線を照射し、治療を行います。
(3)核医学(RI)
微量の放射性同位元素を含む薬品を体内に注射し、
体外から撮影することにより臓器の機能や動態を調べたり、
最近ですとPETなども扱います。
http://www.pet-net.jp/pet_html/treat/pet.html
人体に放射線を照射できるのは、
医師・歯科医師と診療放射線技師だけです。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/05/16 08:04
ご回答ありがとうございます。
放射線技師の仕事内容は
(1)のような主に検査に携わるものしか
知らなかったのでとても参考になりました!
核医学というものについても勉強してみたいです。
No.2
- 回答日時:
薬剤師の者です。
私の知る限り、仕事は病院のみという感じです。仕事の内容は、放射線やMRIなどの機器の操作が主だと思います。
以下の内容を見ていただければ、自分が適職なのかどうかわかると思います。
http://stepup.yahoo.co.jp/shinro/univ/job_detail …
実際に働いている人を見てますが、決してチャラい人がなれる仕事ではないと思います。人とのコミュニケーションが得意であることや、手先が器用で、手際よくこなせる人が適任です。
ただし、求人の数は、決して多くないです。同じ病院での求人でも、看護師や薬剤師などとは比較にならないほど、就職は厳しいと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/05/16 08:16
ご回答ありがとうございます。
やはり病院勤務という方が多いのですね。
求人は厳しいですか…同じ医療に携わる職業でも
求められる人材や数も違いますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報