
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
【塩酸の場合】
35~37%の中取って36%とします。すると,36%→10%ですから 3.6 倍の希釈です。つまり,塩酸(濃塩酸ですね)10 ml を水に加えて 36 ml にすればできます。
が,実際は,水 26 ml と塩酸 10 ml を混ぜれば良いでしょう。10%塩酸や硫酸との事ですから,そんなに厳密なものではないと思いますので,多少10%からずれても使用目的には合うと思います。
【硫酸の場合】
これも同じですね。98%→10%ですから 9.8 倍の希釈で,濃硫酸 10 ml と水 88 ml を混ぜればできます。
【簡単な計算方法】
今のような場合,簡単な計算方法があります。
試薬 a% (cーb) ml
(高濃度) \ /
目的c%
/ \
試薬 b% (aーc) ml
(低濃度,今は水で0%)
この様に計算して,試薬a(今の場合,濃塩酸や濃硫酸)(c-b) ml と試薬b(今の場合,水)(a-c) ml を混ぜれば,大体目的のc%になります。もちろん,正確にc%にはなりませんので,目的に応じて使い分けて下さい。
【注意点】
濃塩酸も濃硫酸も水と混ざると発熱します。その結果,濃塩酸の場合は塩化水素ガスが生じ,濃硫酸の場合は突沸します。
ですので,混ぜる場合は氷水などで容器を冷やした状態で行なって下さい。具体的には次の様にされると良いでしょう。
1)容器に使用量の半分ほどの水を入れておき,これを氷水で冷却します。
2)冷却したまま,濃塩酸(濃硫酸)を少量ずつ加えます。加える度に容器を揺すって,シッカリ混ぜ合わせます。
3)濃塩酸(濃硫酸)を加え終わったら,残りの水を加えて均一にします。
No.1
- 回答日時:
何mlの溶液を作りたいのか分かりませんが,
例えば,塩酸濃度を35%として全部で100mlを作るとすると,
10%×100ml=35%×Aml
このような式で計算できると思います。
これだと,原液の塩酸28.5ml(A)に水71.5ml(100-A)で計100mlとなります。
硫酸の方も同じで,
10%×100ml=98%×Aml
原液の硫酸10.2mlに水89.8mlで100mlとなります。
これって,分かりにくいですかね?何でしたら追加しますが・・・。
加えるときは,水に塩酸なり硫酸を入れていくはずです。・・・たしか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 化学 過塩素酸の濃度を上げる方法 2 2023/03/20 17:02
- その他(形式科学) モル濃度 計算 質問 2 2023/06/02 16:43
- 家政学 希硫酸の取扱について 1 2023/04/30 16:05
- 化学 解き方が分かりません…化学工学の問題です。 1 2022/06/16 00:49
- 化学 化学工学の問題です。自分で解いたのですが答えがあいません… 2 2022/06/16 00:46
- 化学 化学 1 2023/01/22 19:34
- 化学 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO 1 2022/11/15 16:44
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- 警察官・消防士 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか? 2 2022/09/28 20:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
どこまでが濃塩酸?どこまでが希塩酸?
化学
-
濃硫酸の希釈の手順
化学
-
★濃塩酸→希塩酸★
化学
-
-
4
希硫酸の作り方
化学
-
5
濃度の計算
化学
-
6
35%の塩酸
化学
-
7
濃塩酸の希釈の問題
化学
-
8
硫酸溶液の作り方について
化学
-
9
硫酸希釈水の計算式
その他(形式科学)
-
10
1M 硝酸の調製方法
化学
-
11
TLCへの硫酸噴霧
化学
-
12
1%塩酸水溶液
化学
-
13
水酸化ナトリウム水溶液の安全な正しい作り方を教えて
化学
-
14
塩酸と濃塩酸の違い
化学
-
15
共役or非共役の見分け方
化学
-
16
TLCに関すること
化学
-
17
1mol/L塩酸の作成方法(確認)
化学
-
18
0.1N H2SO4の作り方
化学
-
19
還流について
化学
-
20
塩化チオニルの減圧蒸留
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いらなくなった塩酸の廃棄方法...
-
どこまでが濃塩酸?どこまでが...
-
塩酸(1→2)などの()内の数...
-
中和滴定によるファクターの計...
-
炭酸カルシウムと硫酸
-
サンポール(塩酸?)と重曹
-
10%希塩酸と10%希硫酸の作り方...
-
0.1M 塩酸水溶液の作り方なんで...
-
濃塩酸の希釈の問題
-
1mol/L塩酸の作成方法(確認)
-
モル濃度から質量の求め方
-
Phについて
-
3mol/l 塩酸の調製の計算
-
2Nの塩酸を100ml調製したい
-
0.1N(0.1mol/l)塩酸を作るに...
-
大理石に塩酸をかける
-
酸化還元反応
-
35%塩化水素とは何molですか?
-
pHを1下げたい
-
塩酸はなぜあたためてはいけな...
おすすめ情報