アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

過去の嫌なことを思い出すと、嫌だった感情も一緒に湧いてきてしまいます。
良かったことは思い出してもあまり感情的になりません。

何故でしょうか?

先日アイルトン・セナの映像を見ていた時に彼はすごいなぁと思うと同時に、亡くなってしまった悲しみが溢れてきました、
これに限らず、嫌な事はなるべく忘れて、思い出さない様にしていますが、何か疑問に思いました。

A 回答 (3件)

科学的、または心理学的なメカニズムは知りませんが、



人間はそういう傾向があるんだと思いますし、それで悩むことも多いと思います。良いことはすぐ忘れてしまい、嫌なことばかり残ってしまうとか・・・
念の為ですが、あなただけがそうなのでなく、あなたが変なのでもないです。

嫌なことをなるべく忘れる、というのは、うまく「解消」できれば良いのですが、無理矢理気持ちにフタをしようとすると「抑圧」になってしまいます。

悲しいというのも自然な感情ですから、悪いというわけではないでしょう。

ただ、もし気持ちが揺れすぎて辛いとかだったら、なにか調整したほうがいいかもしれませんね。私は自分でうまく出来ない部分があったので、カウンセリング&メールカウンセリングを利用してみています。
(参考URLのところではありませんが)

悲しい気持ちも嬉しい気持ちも、両方とも味わうようにしたほうがいいんでしょうけどね。

http://www.counselingservice.jp/lecture/lec128.h …
http://homepage3.nifty.com/hspjapanese-k/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「抑圧」せずに「解消」したいです。

特に昔は「抑圧」ばかりして、辛さが雪だるま式に膨らんでいました。
そうならないように気をつけます。

ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/24 14:42

>嫌な事はなるべく忘れて、思い出さない様にしていますが・・・


●それができるのであれば苦労しないのではないですか?
むしろ、思い出すのであれば思い出せばいいのです。そして、そのときの悲しみもまた味わえばいいのです。
人間は慣れることができます。
思い出すことを繰り返すことによって、それによる感情も最初に比べれば落ち着いてくるはずなのです。

自分の精神的安定を保つために、得てして恨みを持ったりしますが、それは自分にとっても良くないことでしょう。
できることならば、悲しみをなんども味わうことに慣れるようにして自分の気持ちを徐々に落ち着かせるようにコントロールし、自己防衛本能の発動である「恨みを持つことによる精神的安定」に到らないように気をつけた方がいいと思うのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>●それができるのであれば苦労しないのではないですか?

自然体がいいのかもしれませんね。

ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/24 14:16

あなたは先に「すごいなぁ」と感情も、思い出しています。

感情の次に理性的なことを思い出し、全てを思い出した後に残るのが感情なのではないでしょうか。
あなたも子供を持つ様に成ると、感情もたくさんついてくる思い出が出来ますよ。

理性的な思い出は、その後に計算が働きますから、思い出も修正されて行きます。
感情はいつでもそれが「真実」なので、あなたにとっては修正する余地のないことなのでしょう。

女性の持つ記憶は、何時までも浮気をしたパートナーの嘘を思い出し、怒り出します。
それが10年後の夫婦であってもです。離婚する気が無いなら、浮気はしないことです。
あなたが忘れている友達のことも、パートナーは何時までも疑っていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>先に「すごいなぁ」と感情も、思い出しています。
言われてみればそうですね。

プラスの感情とマイナスの感情は相殺されるわけでもないですね。
人間の脳は複雑ですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/24 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!