
No.2ベストアンサー
- 回答日時:2001/05/26 20:55
私もシマトネリコを一目見て気に入りました。
お店の人に聞くと一日のうちに陽が少しでも当たれば北側でも大丈夫かも・・といわれ植えました。結果は、残念ながら葉が縮んで黒っぽくなって見た目枯れた状態でした。これではいけないと思い、南側に植え替えて残った葉を取って暫くそのままにしておきました。今では新芽が出て葉が青々と茂っています。というわけで北側は、やめた方がいいですよ。地植えなら特に・・・ちなみにうちの北側は、ゴールドクレストを植えて今は綺麗な緑を保っています。やはり北側に植えるのは止めた方がいいようですね。
常緑樹でシンボルツリーになるものを探していて、シマトネリコを見つけた時はコレダー!と思ったのですが…残念です。
ゴールドクレストも好きな樹木の一つなのですが、北側でも大丈夫なのですか。
何度か枯らせてしまった経験があるので自信がないのですが、考えてみようと思います。
アドバイスどうも有り難うございました。
No.1
- 回答日時:2001/05/26 18:09
こんにちは
mamitan様のお住まいの地域が
どのあたりかわからないのですが
シマトネリコは本来、自生として琉球諸島、台湾、
中国、フィリピンからインドにかけて分布しています。
トネリコは、一般に、湿り気のある
肥沃な土を好み、乾燥は嫌います。
なんていうか暖かい地域でよく育つものなので
家の北側はあまりお勧めできません。
私の義母が(ちなみに九州です)育てていますが
冬は鉢上げして玄関先に入れています
北側に植えるのは止めた方がいいようですね。
シマトネリコを写真で見て一目で気に入ってしまい、玄関が北側なので是非 シンボルツリーにしたいと思ったのですが、元気よく育たないとかわいそうですものね。
残念ですが、考え直してみようと思います。
アドバイスどうも有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
家の北側に植える樹木について
ガーデニング・家庭菜園
-
シマトネリコとシマトリネコ
ガーデニング・家庭菜園
-
目隠し用の木で手入れいらず、虫無しの木は?
ガーデニング・家庭菜園
-
-
4
北向き玄関に鉢植えコニファー
ガーデニング・家庭菜園
-
5
オリーブの木は、日陰でも大丈夫?
ガーデニング・家庭菜園
-
6
北側に鉢植えのシンボルツリーを置きたいのですが。
ガーデニング・家庭菜園
-
7
カエデ等紅葉する和風の木を日陰に植えたいのですが。
ガーデニング・家庭菜園
-
8
北側の庭に適した植物
ガーデニング・家庭菜園
-
9
日陰で条件が厳しい場所でもOKな常緑樹
ガーデニング・家庭菜園
-
10
北向きの庭のガーデニング
ガーデニング・家庭菜園
-
11
シマトネリコは1年間にどのくらい伸びるのか
ガーデニング・家庭菜園
-
12
北側玄関に植えるお勧めの樹木について
ガーデニング・家庭菜園
-
13
ソヨゴと常緑ヤマボウシを迷ってます
ガーデニング・家庭菜園
-
14
玄関外に観葉植物か花。
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
園芸で。オリーブの木とシマトネリコが弱っている?!
その他(趣味・アウトドア・車)
-
16
大工さんが喜ぶ棟上時の施主のもてなし
その他(住宅・住まい)
-
17
オリーブとシマトネリコ 育てやすいのはどっち?
ガーデニング・家庭菜園
-
18
隣の家のカーポートの屋根が、我が家の方に傾斜をつけて設置されました。
一戸建て
-
19
シンボルツリーを植えたい!初心者です。
ガーデニング・家庭菜園
-
20
弱ったシマトネリコ。冬のうちにすべきことは??
ガーデニング・家庭菜園
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
コーヒーの木って育てやすいの...
-
5
【写真付】ソテツの病気・幹が...
-
6
シマトネリコについて教えて
-
7
幸福の木が枯れそうです対処方...
-
8
葉を枯らしてしまった大盃モミ...
-
9
幸福の木の水やりを しばらくサ...
-
10
ソテツの葉が黄色くなってしま...
-
11
ユズリハの元気がありません。...
-
12
オーガスタが元気がなく困って...
-
13
ドラセナ(幸福の木)について
-
14
枯れたコニファーについて
-
15
ドラセナの葉が白くなってました
-
16
ヒョロヒョロ伸びてしまう観葉...
-
17
ウンベラータの幹に茶色いつぶ...
-
18
ドラセナサンデリアーナが伸び...
-
19
観葉植物 ツピタンサスについて
-
20
おじぎ草は触っちゃダメですか?
おすすめ情報