No.3ベストアンサー
- 回答日時:
交感神経を操作することは難しいのではありませんか。
反対の副交感神経を操作することで、交感神経に働く様にするのだと思います。
【気学が薦める呼吸法】(気の人間学 より)
・あくびをするときのようにノドを開いてハーと息を吐きます。
息が止まったら、ろうそくを吹き消すときのように唇をすぼめてフーと吐きます。
止まったら最後に三回フッフッフーと吐きます。
そして自然に大きく吸います。
これを楽に何回でも出来るペースで行うのが楽々深呼吸です。
・唇をすぼめてフーと吐くと、気道内が少し陽圧となり、呼吸生理学で言う
機能的残気量という普通の呼吸では交換されにくい肺の奥の方の空気が
出て行くことになり、最後にフッフッフーと吐くことにより、
自然に腹がへこんで腹式呼吸となります。
・この呼吸法をマスターすれば、種々のストレス状況下で感情が乱れそうになったとき、
この楽々呼吸をすれば、直ぐにクリアーな意識の状態を取り戻すことが出来るでしょう。
・呼吸だけが通常の状態で、不髄意神経と随意神経の二重支配を受けています。
これが、随意に呼吸をコントロールすることにより不随意の部分を
コントロール出来る様になる理由の一つです。
呼吸法ならどこでも出来ますから、使えると思います。
No.2
- 回答日時:
わたしの場合ですが、
近視のメガネ/コンタクトが関係してるみたいでした。
頭痛、肩こり、だるさ、不眠、その他色々。とにかく自律神経がまともじゃなくて。
パソコンしたり、家にいるときは、
読書用のメガネにかえたら、体調がけっこうよくなりました。
ここ数年でなかったような爽快さです。
遠くを見る用、読書用とメガネを使い分けが必要だったんだとわかりました。
その中間のも、いま作ってる最中です。
家の中にいたり、買い物する程度につかえるメガネがほしいので。
遠くを見る用メガネが必要なのは、黒板の字を読んだり、星を見つめたり、運転する程度だと思います。
遠くが見えるレンズで、近くを見るとひどくなるみたいです。
私も目が疲れて困っています。
目が悪くても自律神経が乱れるのですね。
参考になりました。
ありがとうございました。
メガネもよく合わせてみます。
No.1
- 回答日時:
腹式呼吸がおすすめです。
ホットタオルで首をあたためるのも即効性があります。
首の血管は脳に一番近いので、その血流をよくするのがいいそうです。
副交換神経が高まってリラックスできます。
自律神経をととのえるには、温冷浴がおすすめです。
熱いお湯に1分つかって、冷たいシャワーを1分あびて、
交互に7回くらい繰り返します。冷からはじめて、冷で終わります。
即効性はないので、気長にしなければいけませんが。
足湯も効果があるみたいです。
あと、軽く汗ばむくらいのウォーキングもいいです。
身体に働きかけることをあげましたが、心がリラックスできたらそれでいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自律神経失調症 どうやら精神的にあまり良い状態では無く自律神経の乱れも影響している気がします 自律神経を安定させる、 1 2022/09/18 08:41
- 神経の病気 ハッキリエースa 2 2022/10/30 12:56
- その他(教育・科学・学問) 賢い方教えてください。お願いします、、 自律神経は 中枢 ↓ 節前ニューロン ↓ 白交通枝 ↓ 交感 2 2023/06/25 11:16
- 自律神経失調症 去年の秋ぐらいから、 風邪と思うようなダルさを感じて、コロナの検査→陰性。 風呂あがりに、すぐのぼせ 1 2023/02/25 20:04
- 自律神経失調症 自律神経の乱れによる体調不良を患ってから2ヶ月ちょい経つのですが、段々症状が改善されてきて、倦怠感は 3 2023/03/02 21:10
- 日本語 神経質という熟語を使って文を作ってみましたが 2 2023/01/03 15:27
- 自律神経失調症 気をはりやすく困っています。 2 2023/06/16 16:09
- その他(病気・怪我・症状) めまい(と言うか気を抜くとクラーっと後ろに倒れてしまいそうな感覚)と吐き気に似た感覚があるのですが、 4 2022/10/29 11:24
- 神経の病気 【自律神経の乱れについて】 自律神経?足が片足だけ痺れます。 正座した後に足が痺れて 少し治ってきて 2 2023/07/31 23:10
- 自律神経失調症 【緊急です!!】 自律神経の病気の場合、何科を受診すればいいですか? 最近体調が悪いのですが、今まで 5 2022/09/14 22:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
快眠方法
-
布の角(端)を触ってしまう心理...
-
匂いを嗅ぐ癖 先日女性のアナル...
-
縮毛矯正して3日目でお団子ヘ...
-
aVばかり見る癖を治したいです...
-
中学生男子、くせ毛です。
-
自分のペニスを触る癖
-
癖の直し方 鼻をほじる、爪を噛...
-
ジムで男性がレギンスを短パン...
-
すごく深爪です…
-
トラウマって何
-
男性が座ってるとき 足を開いた...
-
「チッ」と他人に舌打ちをする...
-
最近写真のような二重の線がつ...
-
駅のトイレで必死こいてワック...
-
英語話せるようになりたいです...
-
妄想
-
例えば車やテレビ、携帯パソコ...
-
アスペルガー症候群※自閉スペク...
-
エラが張っていて髪を結んで横...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複式呼吸について教えてください。
-
こころの体操 基本は腹式呼吸で...
-
心を落ち着かせる方法を教えて...
-
眠るのが下手で困っています
-
一般的な人は、電車の中、図書...
-
あくびと深呼吸とため息の違い...
-
簡単な腹式呼吸のやり方を教え...
-
交感神経を
-
ため息が気になる。
-
お経を唱えることの精神的メリ...
-
胃下垂の治し方
-
昨日のTV番組:ペットボトルで...
-
腹式呼吸をフツーにできるよう...
-
最近 仕事でミスをして落ち込ん...
-
腹式呼吸に回数制限ってありま...
-
自律神経訓練法について
-
夜になかなか寝つけません。夜...
-
ストレスで心臓が痛いです。心...
-
緊張で気持ち悪くてえずきます...
-
集中力をつける方法
おすすめ情報