アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

早慶大に狙いを定めて、勉強するのはダメでしょうか?
文系学部に限った話になります。

極端な話、英語と世界史(日本史、地理)、国語、小論対策だけに的を絞って高校三年間勉強したらダメでしょうか?

将来の数学的思考が身につかないとか、自然科学の教養が身につかないとかいうご意見もあろうかと思いますが、自分の不得意科目の克服にそうとうな時間をかけて、オールマイティで出来をよくしようとする場合、限界も出てくるし、下手すると足を引っ張られて全体のレベルを落とすことに繋がると危惧しています。

で、中途半端なレベルの公立に行くくらいなら、早慶を目指して的を絞って集中的に、勉強したほうがいいような気がします。(就活の時は、やはり地方国立大より早慶が強かったりする現状があるので)

私自身、早稲田卒ですが、自分の入試を振り返っても、正直数学、化学など高校で習った内容は全く使う場所がなかったので、受験勉強という観点からだけみると、結局無駄だったな~と思います。

文系でも数学や自然科学系の科目が出来て、ハイレベルの国立を狙えるなら全科目律儀に勉強した方がいいと思いますが、そうでない場合、早めに見切りをつけるのも悪くないと思うのですが?

ご意見聞かせてください。

A 回答 (10件)

あなたは田舎の子?


昔からある手だし、ダメじゃないです。
元々私大が強い東京では、中堅私立や有名女子校なんかは多くがそうですよ。女子進学校の多くは9割は文系行ったりしてます。
東京の中高一貫進学校の暁星高校はフランス語で大学受験しますよ。
インター校も推薦枠で上智などクリスチャン系の有名大に進む子が多くいますね。
手なんていくらでもあるんですよ。どれがいいってのは無いです。成功したら何でもいいんですよ。

田舎が国立理系を目指すのは地元のまともな大学は国立しかなく、そこでは最も工学部が定員が多いからです。
田舎の国立大学の定員数の30%以上が工学部生なんです。数学やってれば文転も出来るし。
医学部志望とかじゃなきゃ理系は潰しが利くんですよ。
受験数学やれば誰だってセンターでハイスコアは取れる。だから数学教育を重視するんです。
国語と違って才能の差も出づらいので。英語も外国人講師を呼びづらい、高校三年間で伸びない(公立中学の英語レベルが低い)、卒業後も外国語を使える職場が無いと言うことであまり重視されていません。


絞るのは良いと思います。もちろん数学で留年するほど阿呆ではダメだろうし、就職試験やその他で数学的素養は確かに使います。
ただそれさえ分かってれば手としてはアリです。
僕は高3で最初から私大狙いでしたね。
数学嫌いもあったけど京大や阪大に魅力を感じなかったのが大きいですね。
そう考えるとマスメディア(特にテレビ)の影響って大きいのかも。メディアに出る有名人はどうしても私大卒が多いですよね。
うちは京大狙いで同志社滑り止めみたいな雰囲気だったけど、2校なら普通に同志社の方が良かったんだよね。
東京がカッコいいし、どうせならと早慶を目標にしたけど。
早稲田や慶応なんて現代文と歴史なんて激ムズじゃないですか?
あれをクリアするよう努めつつ+で理数科目って現実的なのかな?ってのはあると思う。確かに。

ただね、
僕は大学入学後に大学受験って、推薦はもちろん、フランス語や韓国語、情報学や文系数学受験も出来るんだって知ったんだ。
慶応NY高校なんて倍率が2倍切るから実質フリーで入れて、推薦で慶応行けるし。学費が300万だから高いけど逆に言えばそれ出せる家庭には狙い目だよね。帰国子女って箔もつくしさ。
よくもわるくも受験生も親もそういうの、知らないわけでしょうし、井の中の蛙なんじゃね?
って思う。

つまり僕は数学や国立を切るべきだと言うんじゃなく、現実は色んな手があるので本人の立場を生かした最善の手を選択できればいいだろうねって思うってこと。
2択なら数学はやった方がいいと思いますけどね。
上記したけど文転もしやすいし、大学生以後で数学的素養は時々いたりするから。
未来はどうなるか分からないのに公務員なるために公務員試験受けようとか、アメリカ留学のためにGMATやGRE受けようとなった時に数学に不安があって0から頑張らなきゃいけないのは大変だと思うしさ。

考え方も大事だけどね。
僕は自分の子どもには数学はやらせるけどなあ。仮に数学受験しなくてもその素養は社会に出た時に使えるし、元々数学自体がおもしろい学問だと思うからね。
何より就職どうのってのはつまんねーよ。
就職(社会的身分やお金)がそんなに大事なら最初から医学部行かせるか、公務員にならせるよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いなかの子でーす。やっぱり聞いてみるもんですね。ひとりで迷っていましたが、回答いただいてすごく参考になりました。ありがとうございます。

回答助かりました。すごく参考になりました。めからうろこです!!ありがたいです。
勇気をだして質問してよかったです。

お礼日時:2013/06/12 11:53

大学卒業するときに、公務員やSPI、一般常識の試験がないところを受けるなら


問題ないでしょうか?

受験目的のみの高校生活もむなしい気がしますがね。

まあ、それで、早慶に入れるのならいいのかな。

でも、高校程度の数学の訓練をしてないと論理性がない学生になる可能性がありますよ。
大学になってレポートを書くのも大学受験で数学の訓練をした学生の方が論理的な訓練をしているので
うまい気がするのは私だけかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

受験目的の高校生活がむなしいと仰いますが
、教科を絞って負担を減らす事で、部活や課外活動に力を入れて両立も可能なのかなと思います。

お礼日時:2013/06/12 11:52

的外れの回答だけれど、本人が若い時は何とも思わない。


仕事で使わないから構わないなら、それでOKだと思うもの。
でも例えば母親になった時に子供さんに教えるときに困るのでは?
中学受験する時に算数や科学を教えるとき、中学の授業の勉強を
教えるときなども、お母さんが理科系科目無知では困るような気が
します。
子供の信頼を得れないのでは?
「お母さんに聞いても無駄。数学や化学は全く駄目だから」なんて
子供にへらず口を叩かれる可能性大ですし。
何よりも数学や理科を勉強しないときに「だってお母さんだって
勉強してないじゃん」と言い訳される理由になるし。
若い間には想定できない事態が起きるのは、よくあることなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えーっ!中学受験まで母親が関与するのが普通ですか?私も中学受験しましたが一切親から教えて貰ってないですよ。小学生の普通の授業内容や宿題すら親の関与なかったです。新たな疑問が生まれました。

お礼日時:2013/06/07 09:40

はじめまして。


たぶん,高等学校の授業を全く無視してしまう(やらない)という意味ではないと思いますが,入試科目になくても普通にやっておくべきだと思います。日常生活では,理数の知識を表だって活用する機会はありませんが,的確に物事を見たり考えたり判断したりする能力を形成する上で重要だと思います。
目標によって教科を絞ることは合理的だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まあ、まったく捨て去ることは厳しいと思うので、ついていける程度で頑張ればいいかなと思います。

お礼日時:2013/06/12 11:50

1 受験戦術としてはアリです




都道府県合格者数高校生数進学者数合格/進学私立高校合格/私立高校生数
東京都5,048106,41164,7618%59,1439%106,411
神奈川県2,40568,19437,2266%23,39610%68,194
埼玉県1,27260,90431,4084%18,3827%60,904
千葉県1,24552,02625,3595%16,3188%52,026

http://www.biocom-sympo.com/waseda/99/post-32.html
http://www.gakkou.net/knowledge_ksdata/ksdata/ko …
私立高校は受験パターンは、英数国がメイン
http://www.stepnet.co.jp/beginner/kanagawa-shiri …

非常に大雑把な効果測定であるが、私立高校生の比率が高い東京・神奈川の早稲田大学進学率は高い。
※ 東京に関しては近接効果があるだろうが、埼玉県と神奈川県を比較した場合、私立高校の比率が高い神奈川県ではより多くの早稲田大学合格者数を出している。

県立高校が5教科入試方式なのに対して、私立高校は三教科入試方式が多く、このことが大学受験においても受験に不要な科目を捨て去ることに関して心理的ハードルを下げていると推測される。

※ もったいなくないと感じるということ。

2 大学合格後の成績の相関関係
某国立医学部での追跡調査では、大学での追跡調査で入試時の成績と大学での成績との相関関係で最も強いのが 英語
理科に関しては相関性が弱いとのこと。
英語は学習を継続する能力がないと受験段階で急激に成績を上げることができないが、理科は受験の直前で上げることができるからであろうと分析している。(国公立の医学部に入るような基礎学力のある高校生という前提がありますが)

3 関西の有力私立大学経済学部卒業生の追跡調査
転職時の年収変化において
数学受験者 > 非数学受験者
という結果が出ている。
経済関係の資格取得には数学の基礎学力が必要で、受験段階でやっていないと合格率が低い、あるいは低いレベルの資格しか取れないためではないかと分析されている。
※ 追跡調査は確か 日本数学会
    • good
    • 3
この回答へのお礼

細かいデータを持って回答いただき凄く説得力ありました。回答ありがとうございます。
助かりました。周りに聞ける人がいなかったので質問した甲斐がありました。
なるほどですね!!

お礼日時:2013/06/12 11:49

都道府県合格者数高校生数進学者数合格/進学私立高校合格/私立高校生数


東京都
5,048
106,411
64,761
8%
59,143
9%
106,411
神奈川県
2,405
68,194
37,226
6%
23,396
10%
68,194
埼玉県
1,272
60,904
31,408
4%
18,382
7%
60,904

見づらいようなので、改行を入れてみた(千葉県は除いた)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

データありがとうございます。助かります!!

お礼日時:2013/06/12 11:46

http://blog.goo.ne.jp/9605-sak/e/625d6d557921978 …

大元のソースまでは当たっていないが

相関係数は,英語が0.252,国語が0.336,社会が0.138,数学合計が-0.268,理科合計がが-0.108,物理が-0.091,化学が-0.091,生物が-0.060
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLまでありがとうございます。助かります。

お礼日時:2013/06/12 11:45

> 将来の数学的思考が身につかないとか、自然科学の教養が身につかないとかいうご意見もあろうかと思いますが、



えぇ。
現に放射線の騒ぎでもあれば、ろくに「報道ができない」わけです。
勿論、一般市民の多くも、ただ右往左往するだけで、情報を得たところで理解ができないわけです。
一般生活に、現に支障が出ているわけです。
ご自由に、としか言えませんが、しかし最低でも、バカであることは自覚して欲しいものだと思います。
バカが、解りません、で大手を振って歩いているのはおかしいのです。
オバマが何か言ってますが、英語なので解りません、で報道はできないでしょうに。

結局、「5教科やったら限界を超える」だとか、「見切りを付けなければならない」程度の能力でしかなく、それを改善しないわけです。
その枠内で早慶、というのはありかもしれません。
しかし、枠を超える何かが得られるわけでもないでしょう。
そういうことは、私文組の得意技で、自分たちで勝手に枠を作って、その枠の中では自分たちは良いのだ、と吹聴して回って安心感を得たがります。

国家公務員一種。エリート官僚コース。
少なくとも昔は東大の独壇場だったはずです。
早慶だと、専門学校程度の扱いでしょう。
勿論人に依るんでしょうが、人に依るので、早慶ではかなり高い確率で話にならない、という結果が出ているということでもあるのです。
科挙制度ですから、出身大学なんてどうでも良いんですが。
私文組は、そういう都合の悪いことは、まず枠の外に追い出し、見なかったことにするのです。

> 正直数学、化学など高校で習った内容は全く使う場所がなかった

私もスペイン語など知りませんから、今の今まで使う機会などありませんでした。
あまりにもできない者には、使う機会も訪れないのです。
学んだことを、使えるレベルにまで高めているのか。使う場面が判っているのか。
物理、化学、数学、一般生活に於いても非常に有用です。間違いない。私は使っている。
反面、英語も有用でしょうが、残念ながら私は使いこなせるレベルにはなっていません。
だから英語はダメだ、とまでは言いません。そりゃまずは私がダメなんで。自覚があるのか無いのか。

というわけで、早慶程度の枠内で話をするなら、早慶で良いんじゃないでしょうか。
当たり前ですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどですね~。まあ確かに公務員試験とか考えるなら教科をしぼるのはきついんでしょうね。でも公務員になる気がなかったら早慶でいいのかな~と思います。

お礼日時:2013/06/12 11:45

数学を捨て去って生まれたとしか思えない「私文のロジカルシンキング」の典型のような珍回答がこのカテにはよく出てきて顰蹙をかっているようです(この質問にも…?)。



それが何だか薄っぺらくて嘘くさくてみっともない、だなんてもし思えるようだったら、その作戦はやめておいたほうが身のためなんじゃないでしょうか。

でもそんな回答にもしっかり感化されてベストアンサーをつける質問者もいますからね。まあ人それぞれです。そっちに一生居続ければ、それはそれで幸せなのかもしれません。あなたはそっちのひとでしょうか。
    • good
    • 1

前提として、早慶は関東ローカル大なんです。

MARCH然り。
関東の国公立は、早慶以上は東大や一橋、東工大しかない。
5教科7科目やった人は、東大に受かっても早慶には落ちた、という話はたまにある。
でも、始めから3教科に絞った人は、どう転んでも東一工どころか横国や千葉さえない。
地方国立受験生が目もくれない、MARCH以下に甘んじるしかなくなります。
そういったリスクも負えるのなら、教科を絞るのも関東圏に限れば「アリ」でしょう。

数学・化学は全く使う場所がなかった、というご意見は、使えないのだからそういう場に出くわさない、というのもあるでしょう。
あとは、使う場所なのに本人が気付いていない場合。
私は、取引のある会社社員のあまりの数学的思考力のなさにため息をつくことが多いのです。
説明を理論的に展開してもらえませんし、数字の提示もミスだらけです。
経済学部出身者が多いはずなのに、数学受験をしているのかどうか疑わしい。今後の参考のために、受験科目を聞いて統計を取りたいくらいです。
ご自身では気付いていなくても、顧客にはこのように思われているかもしれません。
「使う場所がない」のではなく、「使えていないだけ」=「顧客や同僚に迷惑を掛けている」=「出世に響く」かもしれません。


ちょっと横道に逸れますが、他の回答者さんが地方の情報を間違って伝えている箇所がありましたので、
以下の部分を訂正させてください。

>田舎が国立理系を目指すのは地元のまともな大学は国立しかなく、そこでは最も工学部が定員が多いからです。

地方が国立理系を目指すのは、何も定員が多いからではありません。一番の理由は、進学校では数学を絶対に切らないため、理系を選択「できる」からです。せっかく数学ができるんだから理系に、という具合。
二つ目は医歯薬人気のためです。男女とも、地方では圧倒的に人気がある。
理学や農学も男女ともに人気があります。
工学部は、就職のために志望する人はいても、「定員が多く入りやすい」ために志望する人など滅多にいません。


>受験数学やれば誰だってセンターでハイスコアは取れる。だから数学教育を重視するんです。

違いますよ。そんなことが理由で数学教育を重視する高校があると本気で言っている人がいるとすれば驚きです。


>英語も外国人講師を呼びづらい、高校三年間で伸びない(公立中学の英語レベルが低い)、卒業後も外国語を使える職場が無いと言うことであまり重視されていません。」


外国人講師、どこの高校にもいます。私立高校は常任で、公立高校は非常勤でクラスを持っています。
公立中の英語レベルの低さは認めますが、今は幼児や小学生でも英語を勉強する時代です。
公立中でも英語が抜群にできる子は少なからずいます。英語だけは塾に通っている子たちも多いのです。
(二極化していますよ。公立中ではできる子とできない子の差が激しいのです)
中学でも高校でも、英語は「最重要科目」の一つに数えられています。
外国語を使える職場が地方にはないから、という理由で高校現場で重視されていないなんて、数学が重視される理由と合わせて「誰から聞いた話なの???」と目を丸くしています。
繰り返しますが、現在、どこの中高でも最重要科目は国数英です。
文理にわかれると、大抵、優秀層は理系に集まるため、センターでは数学のスコアが高く出る傾向にあります。
理系志望者には、国英に苦手意識がある人が多いのは確かです。同様に、文系志望者には数学に苦手意識がある人も多いです。
どの教科も、「誰でもやればハイスコアが取れる」とは言い切れません。
センター英語の点数が伸びないのは、英語が重視されていないからでも、数学よりも難しいからでもありません。
点数をひっぱるべき文系志望者の学力が、相対的に高くないためです。

センター数学も満点が取りやすいとよく言われていますが、年度によってかなり違うんです。
数IAの難易度が低く満点が続出した年は、数IIBが難しく苦戦していた。翌年は逆に数IA が難しく、IIBが易しかった。
センター数学はどの年度も満点で当たり前、ハイスコアを取るのも簡単だと、誰もが感じているわけではありません。
数学を「(やればできるけど)わざと切って」難関私大を目指す人よりも、数学に挫折して私文にしか行けない人の方が数百倍多いのです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。とっても参考になりました。頂いた回答を実生活に生かしていきたいと思います。教科をしぼるのはある種のかけですね。

お礼日時:2013/06/12 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!