dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 もともと腰痛持ちですが、2週間前に車で授乳中、腰を痛めました。整形外科や鍼治療を行っていますが、今日はいつもより激痛で、痛み止めの注射を打ってもらいました。しかし、いっこうによくなりません。主人は朝早く、夜も遅くにならないと帰ってきません。どちらの両親も頼れません。私はズボンを履くのに5分もかかる状態です。まもなく6ヶ月になる娘をかかえ、私はどうしたらよいのでしょうか?こんな状態で育児された(ている)方、何でも結構です、良いアドバイスをお願いします。また、自宅にある低周波治療器は長時間使うと逆に腰を痛めますか?

A 回答 (3件)

こんにちわ!腰痛ってホントつらいですよね(><)


私ももともと腰痛持ちだったのですが、出産後もたいしていたわりもせず毎日過ごしてたら、子供が2歳くらいの頃、ぎっくりきましたよ~!!
とりあえず、一番動き回る2歳児。。寝てもいられず無理して動いてました(背中のびないし、歩幅が1歩10センチくらいしか^^;)
数日後、整体に行きました。そこで注意された事は、まず運動不足。。。
足を組まない、あぐらをかかない、かばんの斜めがけ(私は痛みが左右かたよっていたので)等で一方に負担をかけない、立ち上がる、起き上がるはゆっくりと。寝る時は横向いて丸くなって寝ると楽ですよね。治療あとはすごく腰が軽かったです。
注意された事を忘れちゃうとすぐ元に戻るし、整体は安くないし、長期間に渡ってしまう事もあるのでおすすめ!とは行きませんが、腰痛にも病院に行ってよくなる方と整体等でよくなる方と色々あるみたいです。
痛い時は動くのも辛いですが、少しのウォーキング等も良いみたいです。
体の前後の筋肉のバランスが悪くても腰痛は発生すると聞きました。

なんだか速効性のあるアドバイスをできなくてすいません。。。早く良くなるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
“あぐら”をかくのもダメなんですね~。知りませんでした。参考になりました。歩幅が1歩10cm…今、そんな状態です。辛いです。整体は過去に嫌な思い出があり、どうも私には合わないようです。

お礼日時:2004/03/23 11:24

私もギックリ腰のようになって動けなくなったことがありました。


出産後の適度な運動などの必要があるみたいですよ。

特に、抱っこしたりして酷使している場合に多いらしいです。
私は数日整形外科での低周波で改善されました。
あまり長時間は良くないのでは?

今更かもしれませんが、
少しづつ腰痛運動をしてみてはどうでしょう?
痛いし大変ですよね。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
higa3さんは低周波にどの位の期間通われて、改善されたのですか?もともと腰痛持ちでしたか?
痛くても、腰痛運動をした方がいいのでしょうか?
もしお時間ありましたら教えて下さい。

お礼日時:2004/03/23 11:20

ベビーマッサージに通っているとき、ほとんどのママが腰痛持ちで


先生が授乳の時のアドバイスしてくれました。

脚よりお尻を上にするといいそうです。
床に座ったときは、お尻の下にクッションやタオルを畳んだものを入れる。
椅子に座るときは、座面が膝の高さより高いものに座ること。
お尻が沈んで膝より低くなる椅子は腰に良くないそうです。
車はあまり良くないと思います・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
脚よりお尻を上にする…とても参考になりました。確かにそうすると、腰の痛みが少ないようです。我が家は私に優しい家具ではなかったみたいです。

お礼日時:2004/03/23 11:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!