
朝起きて1から2時間するとくるぶしの周りが冷えてきて悩んでいます。
この時期でも車は足暖房してますし、靴下は冬のものです。
今靴下の中にに小さなアイスノン(ケーキについてくるもの)を挟んで
逆療法をしていますが、その時は良いのですが、外してしばらく
するともとに戻ります。
くるぶしの指4本上のツボと足の親指の付け根のツボを押しても
効果がみられません。
自律神経の調節がうまくいかないのでしょうか?
何かに集中している時は、感じない。(もっとも、集中させないほどの
痛みとかが起きたら、それは耐え難いもので足の冷えは忘れるのが
当然ですね)
経験された方で治された方いらしたらその方法を教えてください。
当方60代の男です。 この冷えは、50代後半ごろから起きてます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
足の冷えで悩んでおりました。
現在は冷えないように予防しながら生活しております。
まず、常に飲まれているお薬などがありましたら
副作用で冷えを起こしていないか医師に聞いてみてください。
複数科で多くのお薬を貰っている場合は、
利用した事のある処方箋薬局に飲んでいる全ての種類の薬を持っていき
「以前処方していただいた薬と今飲んでいる薬の副作用で冷え症になることはないか」
と相談すると時間も掛からないと思います。
私は医師に相談しましたら無理なく運動して血行を良くすると改善するかもしれないと言われまして
ウォーキングシューズを買って近場にはなるべく歩いて買い物に行くようにしております。
天気のいい休日には公園を散歩するのも気分が晴れますよ。
それから、毎日30~40度のぬるま湯で半身浴をしております。
本を読んだらあっという間です。
血行が良くなるのでその後に自己流で足をマッサージをしてみたり。
それから、冷えが気になってきたら整体院でフットマッサージ(いわゆる足裏ツボ押しです)をしてもらっています。
効果がありますのでおススメですが、質問者さんの冷えも私と同じく酷そうですので
行かれる場合はツボ押しが痛いのは覚悟してくださいね(笑)
これらを1年ほど続けておりましたら、冷えきることが少なくなりました。
少しでも改善されることをお祈りしております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 節約 電気代 節約 やってますか? 貧乏人たちのアドバイスは貧弱な胸念でいたたまれなく苦しいだけです。 米 2 2023/01/02 22:53
- 自律神経失調症 昼夜逆転ってどうしたら治りますか?? 私は元々朝起きるのが苦手な性格なのですが、 体調不良で4年間休 5 2023/03/27 23:25
- 頭痛・腰痛・肩こり 仰向けに寝られない病気 1 2022/10/25 11:09
- その他(病気・怪我・症状) 変形性膝関節症、変形性足関節症 10代~20代での発症はありますか? 20代前半女性 13歳くらいか 4 2023/01/29 10:39
- 自律神経失調症 低体温です 誰もわかってくれない 伝えられない 難病に指定してほしい 5 2022/03/24 09:30
- 頭痛・腰痛・肩こり ヒールを履いたことによる腰痛 1 2022/08/02 14:02
- ストレッチ・体操・エアロビクス 股関節について質問させて下さい。 現在50歳男性です。股関節ストレッチをする際に右股関節(右足の付根 1 2022/07/04 10:16
- 神経の病気 20代です。最近右足の親指(裏の先)だけ感覚がないというか、つねったりすると少し痺れのある感じがあり 2 2022/07/01 21:54
- 会社・職場 32歳男 機械関係の建設業へ転職して6年目(前職は高卒電気工事8年) 今の会社は15人程(その内仕事 3 2023/05/08 23:22
- 神経の病気 帯状疱疹の強い痒みとタリージェについて 1 2023/01/29 19:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報